アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ハイビームで市内を走る人は居ないですよね。なのに、信号待ちとか、右折待ちの車がライトを消さないのはめんどくさいからなんですか?(消し忘れ以外で)
歩行者が蒸発して危ないし、対向車がまぶしくて危ないし、バイクが横をすり抜けてくる可能性が判断しにくいとか、いいとこ無しな気がするんですけど・・・。踏み切りの一旦停止とかより全然意味のある行為だと思うんですけど、やっぱりめんどくさいから?
消灯って一般的にはアイドリングストップ程度の認識なんですか?

A 回答 (20件中1~10件)

私は上り坂でない限り、消さないほうがいいと思います。


消すと付け忘れるほうが危険だからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

驚愕の事実です!!
回答数にも驚いたのですが・・・
ざっと目を通したところつけっぱなしにするのが当たり前のようなんですね。というか消すのが違反なんですよね?通りでなんだかおかしいと思いました。
でもトラックの兄ちゃんがライトを消してくれるのは100%の好意だったんですね。感激しました。
>消すと付け忘れるほうが危険だからです。
私はぼーっとしてる方なんでたまに忘れるんですけど、そういう人って結構多いんですか?仲間が居るのは嬉しいです☆

お礼日時:2003/12/15 01:08

以前は消したり、消さなかったりでした。



ある時、交差点の信号待ちで自分は先頭に止まりました。
その後ろに1台のタクシーが停車しました。
状況は、自分はヘッドライト点灯中、タクシーは消灯中です。
そこに、交差点の右手から車が来て左折したのですが、
見事に後ろのタクシーに突っ込んで行きました。
幸い、速度も出ていなかったので大事には至りませんでしたが、
それ以来、信号待ちで、特に先頭ではヘッドライトを消さないようにしています。

信号待ちの間、対向車のライトがまぶしくて安全では無いと仰る方もいますが、
逆に通行中の右左折車から見れば先頭車のライトが消えていると一瞬認知が遅れ、
安全ではないともいえると思います。
この場合は、走行中の車のほうが状態的に不安定ですので、
走行中の車(右左折車)が確実に認識できる様に
ヘッドライトをつけていた方が良いのではないかと思います。
自車が停車中に自損事故は起きませんよね?
信号が変われば、当然自車の周りの状況は確認しますよね?
であれば、他車が自分を認識できる状況を優先した方が良いと思います。

もちろん、対向車の車内を明々と照らしてしまっている場合は消灯する時もあります。
そのあたりは臨機応変ですね。
ほとんど平らな道でまぶしいと感じる方は、
相手のヘッドライトを見ているか、対向車の光軸が狂っているかだと思います。
光軸の狂いがある場合は、消す消さない以前の問題ではないかと思います。

最後に、当方は背の低いスポーツカーに乗っていますが
あまり気になった事はありません。

長文失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その突っ込んできた車なんですけど、タクシーのライト云々以前に、対向車線にはみ出して来る事自体がおかしいですよね・・・。そうか!居眠り運転とか酒気帯び運転のことを皆さんは仰られているのですか!?それならそうかも知れませんね!大分効果が違う気がします。
>最後に、当方は背の低いスポーツカーに乗っていますがあまり気になった事はありません。
ええ!?それは嘘でしょ??後ろにエルグランドがライトつけっぱなしでとまったらルームミラーやらサイドミラーから乱反射しまくりじゃないですか!?ん?乱反射??
眩しさを考えただけでも車高の低い車には乗りたくないと思うのは私だけ??

お礼日時:2003/12/15 01:19

まず、信号待ちでヘッドライトを消すかつけておくかは運転者の判断だと思います。



法規ではこうあります。
「夜間道路にあるときは灯火をつけなければならない」

それと同時にこうとも記されています。
「他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは灯火を消すか光度を減ずる操作をしなければならない」

参考URLはヘッドライトメーカーの市光がマナーに関して書いたものです。
これを見て考えさせられ、以前は消していましたが、今は付けたままです。でも、登坂などに停車したときはちゃんと消しています。

ヘッドライトは前を照らす目的と自分の存在を回りに知らせるという目的があると思います。
何でもかんでも信号待ちだからといってヘッドランプを消していたのでは自分の存在まで消してしまって、かえって事故を誘発するおそれもあります。
どんな状況でライトを消すかその判断も運転技術だと思います。

時々フロントバンパーをぶつけてヘッドライトまで曲がってしまいやたらと上の方を照らしている車を見かけますが、あれこそ眩しくて迷惑です。
「ライトの照らしてる向きがおかしいと思ったら、ちゃんと整備して光軸を調整する。」これのほうがマナーじゃないですかねぇ~。

参考URL:http://www.ichikoh.com/manner/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それと同時にこうとも記されています。
「他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは灯火を消すか光度を減ずる操作をしなければならない」
な~んだ!安心しました!私の早とちりだったみたいですね。そうですよね。そうでないとおかしい。
>どんな状況でライトを消すかその判断も運転技術だと思います。
私はまだ1万キロ程度なので、これは経験を積むしかなさそうですね。

お礼日時:2003/12/15 01:25

>蒸発現象が発生するような横断者がいることは


信号がある場合には原則として考えられません

自車が右折でその先が比較的狭い道路である場合
ここを向かって右から渡ってくる歩行者の場合
ライトをつけっぱなしにされると
非常に見にくいんです
ワタシの家の近所の交差点がこれにあたります
毎度「消せよこのやろう!」と思いながら
通過しています
またここはその路地側の停止位置は
その車からはのぼり勾配にあたるため
非常にまぶしく迷惑な状態です

ので 消してくれと毎度思っています
気持ちの中では半殺しにしたいくらいです(本当!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ん??

お礼日時:2003/12/15 01:26

多くの方が書いていますが


私は「消してはいけないもの」と認識していました。

特に信号待ちの「先頭」では原則として消しません。
二番目以降で前の車のミラーがまぶしいから消す
というのならわかりますが、
信号待ちで停車中のライトは、自車を認識してもらうために必要でしょう。
(もちろんロービームです)
こちらの車線にわざわざ飛び込んでくる車は無くとも
無理に右折してくる車がいると困りますし、
自分の前を渡る歩行者の保護のためにも、
つけておいた方がいいのではないでしょうか。
めんどくさいからではなく、「消さないようにしている」のです。

質問者の方が書いている蒸発現象については
右折待ちと言うことは自車も対向車も青信号なのですから
蒸発現象が発生するような横断者がいることは
信号がある場合には原則として考えられません。
(自殺行為は別として)
なお信号が無い場合に横断者がいた場合ですが、
蒸発現象はロービームでも発生するとされています。
それにしてもある安全運転サイト(下記URL・どなたか個人のHPですが)
に書かれていた言葉
【ヘッドライトを消すよりも、蒸発現象が起こるかもしれないという意識をもちながら運転することが大切だと思います。】
という一文を私は大事にしたいと思うのですが…。

あと、自分が直進側の立場の時にも反対側の右折待ちに
「消してほしい」と思ったことはありません。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分の前を渡る歩行者の保護のためにも、つけておいた方がいいのではないでしょうか。
それは勘違いです!自信ありです!!
そうされるのが1番怖いです。
>右折待ちと言うことは自車も対向車も青信号なのですから蒸発現象が発生するような横断者がいることは信号がある場合には原則として考えられません。
何個か上の回答の意味がやっと分かりました☆
そうなんです。そういう場合もあるんです。私もやっぱり上の回答者と同じ意見です。知らない道を走ってて、右折する時右側でライトをつけられていると、まず車線が分かりづらいです。「え~?道どこ~??」って気を取られてる隙に死角からチャリんこがガッシャーン!みたいな事故ありがちじゃないですか?1度で2度危ないと思います。まぁ下手糞なんですけどね★
>【ヘッドライトを消すよりも、蒸発現象が起こるかもしれないという意識をもちながら運転することが大切だと思います。
なんて良い言葉なんでしょう・・・。実はそういう突っ込みも期待していました。そうですよね。まさしくその通りだと思います。私もそういう事を心がけて行くので、「自分が直進側の立場の時にも反対側の右折待ちに「消してほしい」と思ったことはありません。」みたいなことも考え直してくれませんか??真っ直ぐ止まってたらまだましだけど、ちょっとこっち向いて止まってる車、眩しいです。許せないです。ここはお互い気を付けるという方向で・・・

お礼日時:2003/12/15 01:42

消すのが当たり前っていうのは、おかしいと思います。


都会の人は信号待ちに消す行為の人が多いですが、田舎ではやらない人のほうが多いです。
信号待ちの時にまぶしいからと言って、消す人がいますが、明るい都会でまたライトをつけるのを忘れて走ってるほうが、最も危険です。
それとオートライト(暗くなったら勝手にライトをつけるシステム)を常日頃セットしてある車は、いちいち邪魔くさいので信号止まるたびに消す行為はやってられません。
つけっぱなしのほうが安全なことのほうが多いのです。
消すっていう行為はタクシーが先にやりだしたことです。今では逆に昼間でもライトをつけて走ってる会社もあるくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それとオートライト(暗くなったら勝手にライトをつけるシステム)を常日頃セットしてある車は、いちいち邪魔くさいので信号止まるたびに消す行為はやってられません。
そうなんですか?そういうのは分かりませんでした。OK。許します。
>つけっぱなしのほうが安全なことのほうが多いのです。
でもそれって結局わが身が1番大事って事ですよね・・・。なんか寂しいです。でも酔っ払いに殺されては堪らないですからね・・・。仕方の無いことなのかもしれません。

お礼日時:2003/12/15 01:49

運転者には周囲への安全配慮義務も存在します


相手車がまぶしいと言うのであれば
消す事が安全につながるのではないでしょうか?

もしまぶしくとも消さなくて良いのであれば
常時ハイビームで走ってっても良いことに
なりませんか?
ハイビームにすれば自車の目線では良好な視界
が得れるのでより安全なのでしょう でも
対向車はたまったものではありません
ハイビームにするというのは極論ですが
結果として停止時にライトが上向きになる条件
ではハイビームにして走る事と同じ事です

相手がまぶしいと言うのですから
思いやって消せば良い問題ではないでしょうか?
ライトを消したからといって
わざわざ反対車線に飛び込んでくる車は
いないでしょう?
もしあるとしたらそれはライト点灯消灯以前の
問題です

お願い!  消してくださいな・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>運転者には周囲への安全配慮義務も存在します
へぇへぇへぇ・・・。そんなのもあるんですね。教えてグーってトリビアの泉的な面白さがありますよね。勉強になる素晴らしいサイトですね☆
>ハイビームにするというのは極論ですが
そうです!それはヘリクツです!!私も全く同じ事を考えましたが・・・。
っていうかあなた誰ですか??視点が似てますね。
実は友達やったりして・・・。
でもライトをつけっぱにしておくことで、酔っ払いや居眠りが突っ込んでくる可能性を少しでも抑えられるって言われたら、他人の私達にはなんとも言えないですよ。
でも私も消しつづけるのであなたも頑張ってください。
あ、いいこと考えました!相手が黒い車なら危ないからハイビームで照らし出してあげるのが良いんじゃないですか!?黒は見えにくいし!!余計なお世話??

お礼日時:2003/12/15 02:05

以前,ここで同じ回答をしたことがありますが,



消してはいけません!!

対向車がまぶしいのなら,走行中もまぶしいはずです。
まぶしいからライトを消して走ってくれとはだれも言いませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>消してはいけません!!
ってことも無いみたいですよ??裏はとってませんけど・・・★
>対向車がまぶしいのなら,走行中もまぶしいはずです。
それもヘリクツです。

お礼日時:2003/12/15 02:07

補足です。



ど田舎で街灯も無いような交差点よりも、街灯やネオンのひしめく交通量の多い街中では特に自車の存在を知らせる必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自車の存在を知らせる必要
なんですね。車線が分かれてるような道なら良いんですけど、それでも私はやっぱり車高差の問題とかを考えてしまって消してしまいます★そういうとこに気を使う必要ないですよね。

お礼日時:2003/12/15 02:11

最終的には走行中の車が安全運転義務を負うわけですから、交差点で停車中の車のライトが眩しいとかいうのは、どうでもいいことのような気がします。



なので、私の場合は点けっ放しです。
対向車の安全も大事ですが、自分の安全も大事だからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、さっきぶりです☆
>交差点で停車中の車のライトが眩しいとかいうのは、どうでもいいことのような気がします。
深いですね・・・。そう言われれば・・・・・う~ん。あなたは大物ですね。私もそうありたいです。

お礼日時:2003/12/15 02:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!