dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

遺産相続の問題で調停に一度出席した者です。

申立人から遺産から差し引くべき立替払金の明細が出されました。
中身を見てみると理不尽なものばかりに思えます。

○○市○○支所 除籍謄本、戸籍謄本、戸籍の附票  計10,000円ほど
・・・・・不在者財産管理人手続きのため

○○郵便局  小為替5,000円

○○郵便局   喪中はがき  1,000円

○○市役所死亡届  15,500円
・・・・・非相続人分

○○法務局  不動産謄本  計28,000円
・・・・・・不在者財産管理人手続きのため

農業共済組合建物共済掛金  計80,000円ほど
・・・・・被相続人死亡後の請求分

○ ○ X X氏(個人名) 被相続人宅の庭の草切り代 計70,000円ほど
・・・・・被相続人が一人暮らしだったため

品代   計50,000円ほど
何のための品代か不明

セブンイレブン○○店5,000
・・・・・遺産相続手続きの資料代

○○寺 葬儀・院号等500,000円
○○寺 中陰等70,000
○○寺 初盆 35,000円
○○寺 閉仏壇式・墓移転・永代供養・先祖納骨600,000円
○○寺 1周忌お布施15,000
○○寺 3回忌お布施15,000

○ △ X 司法書士  後見開始手続費用200,000円
・・・・被相続人の後見申立に使用

XXX高速道路(株)高速道路利用料金  1,000円

XXX証券(株)株券保管料  3,150円

地区自治委員   3年分の区費
・・・・被相続人死亡後の料金

○X△弁護士会○X△法律相談センター相続相談料 5,250円
・・・・協議なくいきなり調停にされた

(有)△△△永代供養折り詰め   10,000円

(有)XXXX葬儀代   700,000円
・・・・・・香典の金額不明
(有)XXXX仏壇撤去代 21,000円
(有)XXXX墓石解体撤去 630,000円

総額3000万円を超えています。

私の知る限りでは葬儀代は、香典などを差し引いた額を立替金
として認められるぐらいだと思っています。

弁護士相談費用まで請求していますが、協議することなく
調停の手続きを起こされたことにより、こちらの調査費用を
出す羽目になっています。
そのため別途、調査費用を請求するつもりです。

このような場合、一般的にどの分まで立替金として認めるべきでしょうか?

A 回答 (2件)

遺産分割とは相続財産を目的としたものです。



相続に関連したものとして、葬儀費用・お墓等の祭祀承継がありますが、これは相続財産ではありません。

葬儀費用は喪主負担、祭祀承継は祭祀を承継したものの負担となります。

これらがごっちゃになって請求されてます。

列挙された立替金の中で相続財産は、後見開始手続費用200,000円だけのようですが、これまた疑問です。

このようにでたらめを請求する人とは調停の成立は無理かもしれません。

相続財産が多額なら弁護士に依頼したほうがいいでしょう。

とりあえず、弁護士の有料相談30分1万円を受けることをおすすめします。

この回答への補足

>総額3000万円を超えています。

正しくは300万円でした。
失礼しました。

補足日時:2012/01/23 20:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遺産総額は1100万円で私の法定相続分は三分の一で、
3,670,000円ほどになります。
代理人を立てるか迷うところです。
葬儀代は香典を差し引いて分割だと思っていましたが、そうとは限らないのですね。
教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2012/01/23 20:34

申立人は、遺産相続に関連した質問者の立替え分も、すべて含んだ費用を相続人全員で負担しようと考えています。


そうであれば、質問者の調査費用分も当然請求し、相殺するべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。
少しでも多く取ろうと言う魂胆が見栄見栄です。
相手は代理人を立てていますが、代理人の考えなのか
申立人本人の考えかなのか分かりませんがあきれました。

お礼日時:2012/01/23 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!