dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学生から付き合いのある友人(元)なんですが、専門卒で現在就活中の私に対してかなり上から物を言ってきて最近我慢の限界に来ています。○○みたいに人生の挫折を味わったことがない。とか○○って 本当に仕事運ないよね。とか、自分は大学で栄養士の勉強しているから、○○みたいな食生活は送りたくない。とか、私は教員になるからバイトばかりの○○の気持ちは分からない。とか…。それに知識人ぶりが酷くて栄養士の卵で薬の知識なんてないのに私が具合悪いときかなり成分の強い薬を勧めてたり、一緒にご飯行ったとき人が食べるものに対して食べ合わせが悪い。体に悪そう。と自分が1番正しいと自惚れています。そこで私からはもう連絡せずに関わらないようにしていたのですが、その子が勝手に私の地元の友達数人に○○仕事なくて暇そうだから遊んであげてってメールを送っていることを知りました。本当に大きなお世話だし普通送りませんよね?就活中なんてあまり人に知られたくなかったし、知らないところで勝手に広められて呆れました。地元の友達は、彼女のこういう面をあまり知らないので今まで通り付き合っているみたいですが、私はもう友人を辞めたいです。しかし、地元のみんなで集まるときなどは会うことになるし、その人のために地元の友達と仲良くするのを辞めたくはありません。皆さんの周りにもこんな人いますか?どうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (6件)

そういう人は自分が一人になった時になってはじめて「何故私の周りから親しい人が離れていくんだろう?」と悩むものです。


自分の悪い性格を自分で見つめざるを得ない状況を作ってあげましょう。
冷たく離れて下さい。その人自身のために。
    • good
    • 0

そんな人友人として失格ですね。


もう友人ではありません。
無視しましょう。
関わらないこと。
思いやれる心がない場合もうその関係は捨ててしまっても良いと思います。
捨ててしまった方が正解です。
なぜなら愛というものが存在しないからです。
愛がない人間関係は虚無でゼロです。
場合によってはあなたが受けられているようにマイナスの人間関係を受けてしまいます。
その人との関わりは心を蝕んでいく方向性しか考えられませんので身をお引きなさい。
相手もそれを知っていてあなたにそんな態度を取っているのは明白です。
そうした態度の人はいつの日か自己崩壊します。
その時にあなたに対しての顔向けなどは当にできる資格はありませんしあなた自身当の昔にその人との縁切りは果たしています。
仮に数年来後街中で鉢合わせしてもあなたは動じませんが向こうは合わす顔がないでしょう。
向こうが合わす顔を持っているとしたらそれは反省を怠慢化してまだ改心せず生きているということになります。
それはその時の口調や態度でわかるでしょう。
でも仮にその時反省がなされていて謝罪があったとしても私でしたらもうその人とは付き合わない赤の他人の関係にしたいですね。
そこまで付き合いなど人生においてしたくありませんから。
そんな人はもう選びませんし一生無関係で行く方向をとります。
今にでも一切の絶縁を自らにて宣言し実行しましょう。
おかしな奴っているものですよ。
そんな人に100%お目にかからない人生は類に見ずありませんからたまたま運と巡り合わせが悪かったと心得て積極的に縁を切りましょう。
絡んできたら疎ましそうに鬱陶しそうにして何も言わずに塩でも撒いて去りましょう。
    • good
    • 0

その友人の心にはすきま風が吹いている可能性があります。

きっと過去に自分が他の人にさんざん言われたことで自信を失いかけているのかもしれません。

そんな時、最も身近な話し相手であるあなたに自分の優位性を見出した(限定的な自分の土俵上)のかもしれません。素直に聞いてくれるあなたの心情とは裏腹に、「これはイケる!」と自慢話を展開することで「わたしだってけっこうデキるんだ」と勝手に解釈してその気になってしまったのかもしれません。

その友人の周りをみてごらんなさい、話を親密に聞いてくれる人はいないと思います。誰だって自慢話を聞いて親友になりたいなんて思う人いません、仲が良さそうでも深い付き合いは避けているはずです。

しばらく自然消滅を狙ってみてはいかがでしょうか、大概背中を丸めてお伺い立てて来るはずです、その時に言って聞かせてなお改善しないのなら本当に消滅を待った方がいいかも。
    • good
    • 0

貴方は気にすることではありません、いずれその方にも人から見下される時が来ます、そのときに気づいてもそのときは貴方よりキツく帰ってきます。



いまも周りの人は気づいている人もいますが態度に出ないだけです。自分に関係していないので無視をしているだけです。
貴方も自分のことではないように振舞っていれば、いずれ周りの人は本当のことは判るでしょう。

目の前の人は自分の鏡です、人を見下す人はいずれ人から見下される立場になり、相手に誠意を持って対応する人は相手から誠意を持って対応されます。

貴方は無理に今結論を出す必要がないと思います、「適当な距離をもって」今までと同じように付き合っていけばいいと思いますよ、時間が結論を出してくれます。
    • good
    • 0

わたしのなが年の経験で言いますと



自分が思っていることって
あんがい皆さんも同じことを思っていらっしゃると
いうことです

彼女のお友達は今まで通りにお付き合いをされていると
お書きになっていますが
そのお友達からみれば
あなたも普通にお付き合いされているように見えているのでは
ないですか

そのお友達もきっと
同じようなことをいわれて
あきれていらっしゃると思います

そうそう人間変れるものではありません

口に出さないだけで
あんがい皆さん、同じことを考えているものです

ご安心なさい
    • good
    • 0

ほっときなさい。


関わらない事。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!