dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パウンドケーキを作ろうとしています。

レシピに「室温にしたバターと砂糖をすり混ぜる」とあるのですが…
泡立て器で混ぜようとすると、泡立て器の中に生地が全て入り込んでしまい、
全然混ぜられません。
生地の量が少なすぎるのか?
何か間違っているのか?

何かコツがあれば、教えていただければ嬉しいです。

A 回答 (4件)

私は泡だて器ではなく、木かプラスチックのへらで混ぜています。


泡だて器の方が空気が入るのでいいのだと思いますが、あとが面倒なので使いません(^_^;)
それでも結構ちゃんと焼けてますよ。
    • good
    • 5

前の方もおっしゃられているように、冬場は常温でも固いので無理です。



電子レンジは弱で、少しずつ少しずつ、指がスッと入るまで様子をみながらしてください。

くれぐれも溶かしてはダメです。

バターの性質が変わってしまい、膨らみません。

パウンドケーキの1番のポイントは、できるだけバター(砂糖を混ぜた後)をホイップして空気をたくさん入れることです。

頑張ってください!
    • good
    • 1

混ぜ始めるときのバターがまだ固いのも原因のひとつだと思います。

この季節「室温」といっても低いですから。
バターはかなり柔らかくしてから始めると楽ですよ。
バターの分量にもよりますが、砂糖を入れる前に10秒ぐらい電子レンジで加熱してみるとよいです。(砂糖入れてから加熱でもよいですが。熱しすぎにはくれぐれもご注意を)
砂糖を入れて混ぜ始めたとき、砂糖も少し溶け始めるぐらい柔らかいなら、泡だて器の中に入ってしまうことはないんですけどね。
いまもう中に入ってしまって困っているようなら、へらなどでいったん掻き出してから電子レンジで数秒加熱し、生地を柔らかくする努力をしてみてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうか、熱しすぎなければ多少レンジで温めてもいいんですね。
多少温める+暖かめの部屋ですり混ぜてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/23 19:33

泡だて器だとそうなりますよね。


ヘラみたいなものでコネルようにしてみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね…
困り果ててフォークで混ぜていました。
ヘラでこねるのもやってみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/23 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!