dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願いいたします。
既に昨年12月中旬にて契約満了で退職した職場でのことです。
経営者より長期の精神的ストレスを受け昨年10月初旬頃に出社できない状況となり
その月の中旬に精神科クリニックにてうつと診断されたため、診断書を添えて11月中旬に傷病手当申請書(私と医師の欄は記入済)を職場宛に出し健保協会への申請をお願いしました。
それまでは有給も消化しなおかつ休職届も規則に従って提出し出社しませんでした。
直ぐには受給の是非が判明しないと思い、結果を待っておりましたが
結局のところこその経営者が単に私の一連の行動が気に入らず、書類を故意にストップしていたことが年明けに判明しました。医師の診断書も信用できないと言っていると聞きました。
健保協会や労基署、県の労働局等々に相談しましたが「あなたと職場の問題ですからどうすることもできません。」との回答で八方塞がりの状況です。
次の手段として書類の返却してもらい健保協会に自分で申請しようと考えて書類の返却を要求しておりますが返事はありません。破棄されている可能性もあります。
健康保険法施行規則33条というものがあるようですが、それも無視、関係ないの一点張りです。
このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか。
ちなみに職場は特別養護老人ホーム、経営者とは理事長です。
出社できなくなってから退職するまで一度も出社しておりません。
想像を絶するとんでもない人格なので何らかの報復をされるような恐怖心で毎日が不安でしょうがありません。
回答、お待ちしております。

A 回答 (2件)

法テラスに電話


0570087374
    • good
    • 0

弁護士への相談が一番かと思います

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!