
調べてもわからないので質問させていただきました
自営業を8年半やっております
JDL IBEX出納帳を使っておりますが
バージョンがもう古いのでWindowsXPのパソコンでしか使えません
古いパソコンでがんばっているのですが
壊れそうなのでWindowsVistaのパソコンで経理がしたいのです
新しく会計ソフトを買わないといけないのですが
JDLは高くて買えないので、違う会計ソフトにしたいのです
そんなことってできるのでしょうか?
違う会計ソフトにして違うパソコンで引き継ぐみたいなことって可能なのでしょうか?
よろしくお願いします
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ちょうど年度替わりですから切り替えも簡単ですね
昨年分は今のソフトで頑張って今年の分から新しいソフトで入力しましょう
前年の繰越だけ入力すれば大丈夫です
ただ...OSはVistaはお薦めできません...7にしましょう
>JDLは高くて買えないので
http://www.jdlibex.net/ab-net/index.html?gclid=C …
ネット利用なら「月380円」ですが...
No.1
- 回答日時:
もう、8年もやっていれば、複式簿記の仕組み、覚えたのでは。
あとは、普通にエクセルで、日付、項目内訳と支出と収入を、延々と付けて行けば良いのでは。
あと、決算書の書き方も、ご存知でしょう。
なにも、会計ソフトを使い続けなくても、良い方法を考えたら、
決算書は、だれが、提出しているの、懇意にしている、税理士さんと、話し合ってみてください。
私も、会計ソフトはやめました、入出力だけ、かいて、一覧表を会計士に渡しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコンのCドライブとDドライブの違いについてお教えください。 4 2023/01/07 16:47
- 会計ソフト・業務用ソフト わかる方教えてください! 今日から税理士事務所で働き始めました。 今まで会計ソフトはTKCを使ってい 2 2022/10/18 16:12
- その他(ソフトウェア) 古いパソコンの使い道 2 2023/04/14 17:22
- 会社設立・起業・開業 古物販売居酒屋 1 2022/05/11 15:49
- ノートパソコン パソコンに詳しい方よろしくお願いします! 今Windows10のデスクトップPCを使用していて、新し 1 2023/03/14 01:38
- 会社設立・起業・開業 税理士の見積もりについて 1 2022/03/26 15:45
- アプリ パソコンやスマホで、「ソフト」と「アプリ」ってどんな違いがあるの? 9 2022/11/02 07:44
- システム パソコンのソフト削除について。 DELL Vostro3561+Windows10を使ってます。(5 3 2022/09/30 11:15
- Excel(エクセル) Microsoft365の購入について。 朝、自宅のパソコンでExcel家計簿を入力しようとしたら、 5 2022/07/01 06:59
- FX・外国為替取引 FX取引における経費にできるものについて(会社員で兼業です) 2 2023/01/16 20:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デイトレ法人化の会計について
-
電話でデモアポを取るよいトーク
-
Linuxで青色申告は可能でしょう...
-
O(オー)と0(ゼロ)の表記
-
とある店で働いてます。 先日、...
-
役務費を「やくむひ」と呼ぶ(...
-
事業主の収支の記録はどうやって?
-
ローディング(計算)
-
TKC,JDL,ミロク他、会計事務所...
-
読取革命の無料ソフトを探して...
-
売上帳をパソコン記入したい。
-
県外やかなり遠方の税理士へ依...
-
シリアルナンバー
-
無料ライティングソフトexpress...
-
JDL会計ソフトを使っての別部門
-
快活CLUBのネットカフェは、 連...
-
諸口を使用していない元帳への転記
-
勘略奉行って?
-
VB6ランタイムというのをインス...
-
同じパソコンの Windows のログ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2台目のパソコン
-
ソフトウェアの商標の類似性は...
-
Linuxで青色申告は可能でしょう...
-
おすすめフリー会計ソフト
-
初心者に使える会計ソフトについて
-
会計ソフト
-
会計ソフト 入力方法
-
デイトレ法人化の会計について
-
やよいの青色申告について
-
弥生会計08のインストールについて
-
経理ソフトは毎年買うものですか?
-
勘定奉行(建設奉行)の仕訳処理...
-
会計ソフト導入を説得するには
-
昔の会計ソフト『小番頭95』...
-
SSLの「s」を取る
-
不動産業に適した会計ソフト
-
海外で使われている会計ソフト
-
ACCESS 2002 RUNTIME が...
-
SQLサーバー2008と2000は共存可...
-
会計ソフト
おすすめ情報