
小さなマンション(一部屋)を持っていて、e-TAXのパソコンで入力して、プリントアップして確定申告をしょうとしています。
「収支内訳書」を入力しょうとしたところ、「A.(一般用)<営業等所得>」と「B.(不動産所得用)」があり、「後者B」を選んで入力しました。
全項目入力したつもりですが、「入力途中です。必要に応じて編集・削除を行ってください。」のメッセージが出て、次へ進めません。
いろいろ試してみると、「事業専従者の氏名等」を入力すると先へ進みます。
個人で貸しているだけなので、「事業専従者」はいませんので入力のしょうがありません。どこか入力を誤っているのでしょうか、考えつきませんので、思いあたる箇所があれば、お教え願います。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「所得金額の確認」のページで「専従者控除前の金額」とその隣の「専従者控除額」に何万円かの数字が入っていませんか?
もし、「専従者控除額」に数字が入っていれば、この数字は「専従者名簿」の記入をすることにより、表示される数字ですから、何かの間違いで、数字が表示されたものだと思われます。
もう一度、専従者名簿を空白で、作成しなおしてみてはいかがでしょうか?
この回答への補足
回答有難うございました。
実は、昨年、確定申告したデータを、今年、利用して確定申告しょうとしたのですが、ご指摘の様な箇所を調べても、原因は不明です。やむを得ず、「支払内訳」についは、昨年のデータをクリアして、同じデータを「手入力」したら、正常に「次にすすむ」ことができました。
昨年のデータは、「所得」のみに利用することにします。おそらく昨年のデータがおかし(土地等の負債利子の関係か?)かったのでしょうが、昨年は正常に終了していますので、原因は不明です。
あれこれ考えている時間より、一から、全項目を再入力した方が早いようなので、諦めました。
ご面倒をおかけし、有難うございました。
No.1
- 回答日時:
「事業専従者の氏名等」を入力する必要はないはずなのですが、どこか他の編集・削除を行ってみてください。
例えば、丸14番の記入欄に専従者控除の金額が入っているとか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専従者控除を使うと社会保険の...
-
白色申告者の事業専従者とは?
-
税務署に修正申告(白色申告)...
-
だんなさんの白色申告の、専従...
-
現在主人が開業届なしの一人親...
-
確定申告と医療費控除
-
白色申告で専従者給与の所得証明
-
個人事業主が年度途中で倒れた...
-
公営住宅に住んでいます。株と...
-
三村エレジーって知ってますか?
-
妻が老齢基礎年金をもらうよう...
-
確定申告の還付金
-
源泉徴収票の「支払金額」に交...
-
自営業の『年収』は確定申告書...
-
確定申告 医療費還付について
-
税金の計算方法
-
103万円未満のバイトでも親にバ...
-
定期預金の利息の源泉徴収税を...
-
作家に著作権料を支払った時の...
-
会社と個人との間で車輌賃貸契約
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
失業保険を受給すると専従者に...
-
白色申告者の事業専従者とは?
-
税務署に修正申告(白色申告)...
-
専従者控除を使うと社会保険の...
-
青色申告の専従者が隠れてバイ...
-
白色申告で専従者給与の所得証明
-
パソコンでの確定申告の「収支...
-
確定申告と住宅ローン減税につ...
-
白色専従者と内職の確定申告
-
個人事業主が年度途中で倒れた...
-
白色申告の専従者控除の考え方
-
白色申告 専従者控除と扶養控...
-
事業専従者、白色申告のバイト...
-
源泉徴収票の「支払金額」に交...
-
配当所得か事業所得か雑所得か?
-
年金の申告について
-
5年分の年金をもらったときの...
-
公営住宅に住んでいます。株と...
-
個人事業主です。事業所得(飲...
-
定期預金の利息の源泉徴収税を...
おすすめ情報