dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りなのですが、
昨日の夜キャベツを切ってて、爪まで一緒に切っちゃいました。
左手の人差し指の爪、親指側の 4*5mm ほどをザックリ切りました。
切れた爪はどこへ行ってしまったかも分からず・・・

今はとりあえず絆創膏を貼っていますが、貼らない方がいいのでしょうか?
また、どれくらいで新しい爪は生えてくるのでしょうか??
とっても痛いし、家事をするにも不便だし、といって、
病院で何かしらの治療ができるとも思えないし・・・

何かアドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

こんにちは!



切れた爪が、たとえキャベツに紛れてお腹の中、でもこの際良いとしましょう、命には関わらないと思います(^^;)

私、爪が柔らかいのか何なのか、ちょっと長くのばしていて水に濡れた時などに力がかかると、ベロッとむけて取れてしまう、ということがよくあります(T_T)。指の皮膚にくっついている部分からはがれて、元の形に戻るのには、そうですね、1か月以上かかるような気がします。

包丁で切った傷が、もし深いようでしたら病院に行く方が良いかもしれませんが、他には、とにかく細菌が入らないように流水で洗って消毒した上、当面は絆創膏や指サック、ゴム手袋などで保護して清潔を保つことではないかと思います。絆創膏(バンドエイドなど)も、傷口に当たるガーゼの部分に直接他の指で触らない!などというのが、医療関係者の考える本当の「清潔」ということみたいですので、その辺にもご注意を。
どうぞお大事に!

この回答への補足

さっき病院へ行ってきました。
お医者さんは何事もなかったように消毒してくださり、
絆創膏を貼ってくださいました。新しい爪は変な形に(?)なってしまうかも
ということでしたが、自分の不注意のせいなので仕方ありませんね。
1ヶ月はかかるだろう・・・ということだったので、気長に待とうと思います。

補足日時:2003/12/12 17:32
    • good
    • 6
この回答へのお礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。

はい、多分キャベツに紛れてお腹に入ってしまったと思われます。

爪は完全に皮膚から剥がれちゃったんですよ・・・。
なので、結構深いです。やはり病院に行こうか、って感じになってきました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/12/12 11:31

ご心配のことと思います。

出血がなければ特に処置はないように思います。痛みはやむをえません。絆創膏なども緩衝材となると思いますので使用されてもいいと思います。数週間は我慢ですね。お大事にされてください。
    • good
    • 5

病院行きましょう。


お医者さんからの言葉が一番安心できると思いますので。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

さっき病院へ行ってきました。
もう血も止まってるし、特に問題ないだろう、ということでした。
お金はかかったけど、安心料ですね・・・。
新しい爪が生えてきてくれるのを待ちます。

お礼日時:2003/12/12 17:29

こんにちは。

当方フレンチのコックです。

あくまで私や職場の人間に限った話ですが、そのての傷は
瞬間接着剤で治してます。
爪などの場合は何回かに分けて失った爪ぶんを補強する
感じでつけてます。
切り傷の場合は傷を押えてつけます。

私の場合仕事なので指を切ろうが火傷しようが痛がって
られません。そんな時瞬間接着剤ならば水仕事も
乾けば即OKですが・・・。

水バンソウコウと違ってしみません。

長年愛用しているのはアロ○アル○ァです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
さすがに私はコックでもありませんが・・・

というか、接着剤でつけるものすらないんです。
切ってしまった爪もお腹の中だろうし・・・。

さっき病院へ行ってきました。
消毒して、絆創膏を貼ってもらっただけですが、安心料ですね。
軟膏ももらってきたので、新しい爪が生えてきてくれるのを待ちます。

お礼日時:2003/12/12 17:28

お役にたてるか分かりませんが、傷は水にぬらさないようにした方が良いと思います。

家事をするとどうしても、水に濡れてしまいますので濡れた場合はそのままにせず、消毒をして、新しいガーゼに交換した方が良いと思います。指先は、色々細かい動作をしますので、傷口が開きやすいかもしれませんし、感染を起こしてひょう疽になる可能性もあります。一度、皮膚科もしくは外科を受診しておく方が良いかと思います。

御自宅で消毒をするにしても、自己判断で抗生物質軟膏など塗らないほうが良いかと思います。
傷は通気性をよくしておく方が良いと思いますので、絆創膏よりは、ガーゼの方が良いと思います。
応急処置をして、病院へ行かれる方が安心できると思います。

爪は時間が経てば生えてくると思います。(1日0.1ミリ伸びるようです)
その心配よりも、これから年末になって、病院がお休みしてから指の具合が悪くなる方が大変だと思いますので、早めに適切な治療をされておくと良いと思います。

お大事になさって下さい。。。

この回答への補足

さっき病院へ行ってきました。
お医者さんは何事もなかったように消毒してくださり、
絆創膏を貼ってくださいました。新しい爪は変な形に(?)なってしまうかも
ということでしたが、自分の不注意のせいなので仕方ありませんね。
1ヶ月はかかるだろう・・・ということだったので、気長に待とうと思います。

補足日時:2003/12/12 17:33
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。

やはり一度病院で診てもらう方が私自身も安心できそうです。
今日は金曜日だし、今のうちに行っておこう、って気になりました。
皮膚科か外科になるのですね。参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/12/12 11:33

爪の下の組織が露出しているなら細菌感染が心配です。

まず完全な消毒が必要です。その後抗生物質を服用する方がよいかもしれません。ただ絆創膏を貼っただけでは不十分です。外科へ行ってください。
新しい爪が生えるには、損傷箇所だけなら2-3ヶ月、全部はがれる場合は6ヶ月ぐらいかかります。

この回答への補足

さっき病院へ行ってきました。
お医者さんは何事もなかったように消毒してくださり、
絆創膏を貼ってくださいました。新しい爪は変な形に(?)なってしまうかも
ということでしたが、自分の不注意のせいなので仕方ありませんね。
1ヶ月はかかるだろう・・・ということだったので、気長に待とうと思います。

補足日時:2003/12/12 17:32
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。

爪の下の組織、というのがどういうものなのかイマイチ掴めないのですが、
露出してるような気がします。外科の病院ですか・・・。
そう言えば、近くに大きめな感じの病院があります。
いろいろ心配してるより一度受診する方がいいかも知れませんね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/12/12 11:28

こんにちは。



私も、カンナで左手親指の爪を3mm程削ってしまった事がありました。
幸いにも爪と肉片は繋がっていたので、そのまま絆創膏で抑えていましたが、
結局2週間後にくっつかずに取れてしまいました(^^ゞ

手の爪は、個人差があると思いますが、1ヶ月に約3ミリ伸びるそうです。
私も元に戻るのに、1ヶ月以上かかりましたから。

又、病院に行っても、消毒程度でしょうから
ご自分で毎日消毒する程度で良いのではないでしょうかね(^^)
絆創膏は貼って置いた方が良いと思います。
私はキズ絆創膏と言うよりもキズ宛パッドに伸び地染みする絆創膏を貼ってました。

水仕事の時は、ゴム手袋を使うか、指サックなんか良いんじゃないでしょうかね。

早く直ると良いですね(^^)

この回答への補足

さっき病院へ行ってきました。
お医者さんは何事もなかったように消毒してくださり、
絆創膏を貼ってくださいました。新しい爪は変な形に(?)なってしまうかも
ということでしたが、自分の不注意のせいなので仕方ありませんね。
1ヶ月はかかるだろう・・・ということだったので、気長に待とうと思います。

※帰りに指サック買って来ました。

補足日時:2003/12/12 17:31
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。

鉋ですか、これも痛そうですね。私の爪は多分、お腹の中です・・・。
やはり数ヶ月はかかりそうな感じですね。
絆創膏にもいろいろ種類があると思うので、ドラッグストアで見てきます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/12/12 11:16

ご不便でしょう。

私も時々やってしまいます。
爪先用の絆創膏をして保護した方が良いと思います。
爪の根元を押して成長を促しながら伸びるのを待って下さい。2週間ぐらいで気にならなくなる筈です。

この回答への補足

さっき病院へ行ってきました。
お医者さんは何事もなかったように消毒してくださり、
絆創膏を貼ってくださいました。新しい爪は変な形に(?)なってしまうかも
ということでしたが、自分の不注意のせいなので仕方ありませんね。
1ヶ月はかかるだろう・・・ということだったので、気長に待とうと思います。

補足日時:2003/12/12 17:29
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。

はい、かなり不便です。
左利き気味の右利きなので、いつもは左でやってることが
うまくできなかったりして・・・。

爪先用の絆創膏ですか。ドラッグストアで見たことがあるような気がします。
ちょうどドラッグストアへ行く用事があるので、買ってこようと思います。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/12/12 11:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!