dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

兄弟で親から土地を相続しました。毎年5月に固定資産税の通知がきます。折半で支払うことになっていますが、相手がんかなか支払いません。
二人に二等分して請求出来ないか、役所に掛け合いましたが、「法律で代表者に請求することになっており、分割請求はできない」と言われました。
いつも私が立て替えないと期日に間に合わず、困っています。
支払が遅れていることに対して、告発する以外手がないのでしょうか。催促しても仲々支払いません。
この場合、どこへどのように告発すればいいのでしょうか。また弁護士などを頼むと費用が発生しますが(告発も同じです)、これは私が支払わなくてはなりませんか?
法律の極く初歩ですが、教えて下さい。

A 回答 (2件)

基本的に、持ち分登記の土地に対しては、代表者に対して固定資産税納付書が来ます。



あとは、持ち分に応じてお互いに支払ってくださいと言われます。

その昔は、持ち分の固定資産税を10年間払わなかった場合は、その人の持ち分を

放棄させることができたのですが、今はその規定もありません。

まあ、その本人に対して、支払わないのであれば、持ち分を放棄してもらうように

言ってみてはいかがでしょうか。たぶんだめでしょうか。

親からの相続財産なのでどうかとは思いますが、土地を売って相手方の取り分から、

税金分を回収するということもありますが、それも難しいかなと思います。

だれか親戚の方とかに、中に入っていただくことを提案します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくg回答ありがとうございました。
余り、画期的な方法はないようですね。
努力してみます。

お礼日時:2012/02/14 18:37

お住まいの役所で、弁護士の無料の法律相談やっているはずです。


そこで、相談されたらどうでしょうか。
また、法テラスでの相談もあります。

参考
http://www.houterasu.or.jp/?gclid=CN2erMX9kK4CFW …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/14 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!