dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文になりますが、よろしくお願い致します。
昨年12月に私の母(60歳)が事故にあいました。車対車の事故で当方(母)の過失割合は0で、相手方(運送会社)がすべての過失を認めています。事故の詳細は以下のとおりです。

●当方(母)平成6年式 トヨタ スターレット
●相手方(運送会社)4tトラック

●詳細・・・昨年12月深夜2時頃、片側一車線の右カーブにて、まず母がスリップし対向車線側(道路右端)の側溝に右前輪を脱輪しました。その約1分後、後方から来た相手方トラックもスリップし、左にハンドルを切ったため(運転手証言による)右後部を母の車の後部にぶつけたあと、道路左側の花壇に乗り上げ停止しました。母の車は後部が激しくつぶれ、廃車となりました。

●その後・・・母は救急車で病院に運ばれ1週間の入院をしました。診断名は頚椎捻挫と全身打撲、頭部裂傷です。その後、首、肩、腕、腰に痛みが残り、頭痛も度々あり、針治療に通っています。仕事は4月から少しずつやり始め、今は週に3日程度行っていますが、以前のように働くことができません。母は、父の借金の返済の為に、派遣スタッフとして、ホテルや式場で配膳の仕事をしており、事故前は早朝から深夜まで働いていたため、事故前3ヶ月の収入は平均40万/月ほどありました。なお相手方のトラック運転手は無傷です。事故後、会社を解雇されたそうです。

相手の運送会社は、母の入院中、謝罪の電話、見舞い等一切ありませんでした。相手方の保険会社の担当の対応も良くなく、こちらの要求は聞き入れる様子もなく、こう着状態が続いていた時、3月の下旬に相手方がたてた弁護士から手紙が届きました。内容は次のとおりです。

・過失はすべて相手方(トラック)にあることを認めている
・車は年式も古く、新車での購入価格は125万円なので10%の12万5000円を支払う。
・トラック追突前に、母の車は脱輪していた為、トラック追突がなかったとしてもレッカーは必要だったと思われるので、レッカー代4万円のうち、半分の2万円を支払う
・レンタカー代として2,500円/日×14日=35,000円を支払う用意がある

以上18万円で物損の分を示談したいという内容でした。人身の賠償については、治療が終わった時点で、とのことでした。

以上のことを踏まえて、教えていただきたいのですが、この弁護士からの提示は今回のような事故のケースでは妥当な額なのでしょうか?
レンタカーが2500円/日で借りられるわけもありませんし、母は、脱輪した際JAFを呼んで対処しようとしていたので、レッカー代を半分支払うのも納得がいきません。
こちらの過去の質問を拝見しましたので、年式の古い車が全損になった場合の賠償額については、125,000円で妥当なのかとも思いますが、それ以外はとても疑問に思いますので、今回の内容では示談はしないと伝えてあります。
示談を拒否した場合、今後の流れはどうなるのでしょうか?
こちらも弁護士を立てるべきなのでしょうか?
また、当方がするべきこと、したほうがいいことがありましたらお教えください。
両親は父(72歳)母(60歳)ともに詳しい知識もなく、うまく丸め込まれてしまわないか心配です。子供たちはみな離れて暮らしているので、こちらで教えていただいたアドバイスを参考に対処していくよう伝えますのでよろしくお願い致します。

不明な点ありましたら、都度補足していきます。

A 回答 (6件)

俺はバイクに乗っているので交通事故の被害者に


は何回もなりました。

その経験上ですが、
車が全損になった場合、減価償却されてしまうの
は事実です。これは車種や年式で価値が決まって
いますからそれ以上は望めません。

H6年式のスターレットは12万5千円では買えな
いのでしょうか?
買えないのであれば、現金でもらわないでH6年
式のスターレットで弁償してもらってはいかがで
すか?

減価償却された結果125000円が正しい金額
なのかはお母さん加入の任意保険屋に聞いてみま
しょう。

俺は、俺が加入の任意保険屋にも頑張ってもらっ
て流通価格で弁償してもらいました。なにぶんに
も価値がある旧年式車だったので。

JAFでもレッカー代金は完全に無料ではありま
せん。無料なのは5kmいないだったかな。
ですので事故現場から修理工場までの距離から算
出してsotamikiさんなりの金額を計算してみては
いかがでしょうか?
それがsotamikiさんの根拠となる数字なので折れ
てはダメですよ。

廃車になった場合次の車購入するまで困りますよ
ね。基本は実費で良いんじゃないですか?

入院したのですから会社には行けません。車が無
くて困る事はないですよね。
退院して通勤時どうしていますか?
それにかかった実費でいいのではないでしょうか。

ただいつまで実費で補償してくれるかが問題です。
車買うまで永久になどどだい不可能です。
中古車を買い換えるのであれば、車庫証明に5日は
かかりますので最短でも1週間はみないといけませ
ん。

でも物損でもめるよりも人身事故なので慰謝料や
休業損害をどうするかでもめませんか?

俺は会社員でバイトもしていました。バイト分も
きちんともらいました。事故で賞与が下がった分
も補償してもらいました。

針治療治療は保険屋の了解を得ましたか?
勝手に治療しても治療費はもらえません。

慰謝料の元になる数字は通院(入院)日数です。
これを稼いだ方がいいですよ。

有休使って通院すれば、会社から給料はもらえま
すが事故のために有休使うのでつかった有休分も
きちんと休業損害としてもらえます。

ですので数万程度の物損でもめるなら人身事故
の補償で多くもらえる事を考えるのも方法だと
思います。

俺も無料弁護士相談に行きました。俺の担当弁
護士はまったく話になりませんでした。
「そんなものじゃないですか」でした。

相手が弁護士なら金額の根拠を示してもらうん
です。当然sotamikiさんだって納得いかなければ
行かないなりの根拠を示して応じれば解決する
かもしれないですよ。

なぜ1日2500円なのか・・・・sotamikiさんは
レンタカー会社のパンフレットを用意すればそれ
で話し合いになるはずです。

レッカー代金も事故がなければJAFで対応して
いたのですから、JAFの金額を示せば丸く収まる
と思いますが。

質問見る限り根拠がないのは弁護士の方ですもん
ね。

基本はトラックが突っ込んでこなければこれこれ
コウだった!というところから計算するといいと
思います。

弁護士を立てるといいますが、10万20万の依頼では
弁護士たてる意味がないでよ。弁護士だってやる気
ないでしょうし。着手金で10万20万とられちゃうの
ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
こちらも納得がいかない根拠を提示していかないといけないですね。
無料相談も検討していたのですがやはり”無料”程度の回答しか得られないと、行政書士のサイトに書いてありました。
そのとおりなんですね。
針治療の通院を、保険屋の了解を得ているかどうかはわかりません。
さっそく母に確認します。
JAFの料金、レンタカー代、調べて交渉していきたいと思います。
今後、人身のほうでもめることになったらまたご相談させていただきますので
よろしくお願いします。(スムーズにいくと良いのですが。。)
貴重な体験談とわかりやすいご回答をありがとうございました。

お礼日時:2008/05/08 14:13

弁護士も頼まれたのでだしただけ。

根拠無し。

その件は 一発でお断りしますで良い。

保険会社ではまともに弁償してもらえません。
まともに請求をすると貰えないので頭を使います。

弁護士が付いてのでこの場合
じっくり作戦を考えて出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どおりで、こちらが「金額の根拠をだしてください」といっても
保険会社は言葉を濁すばかりだったのですね。

過失割合が10:0でも、
正当な額を支払ってもらうのに
こんなに時間と労力がいるものかと
相手方の対応にがっかりします。

こちらも専門家に依頼する方向で動き始めました。
母の体の回復も思うようではないので、
ss77さんの言うように
時間がかかってもしっかり賠償してもらいたいと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/09 12:18

ちなみにこちらの車の販売価格の平均値で時価額を主張するやり方について、あなたか加入の代理店から加入損保のサービスセンターに頼めば出してくれると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分で調べるにもどの程度調べて平均したらよいものかと
思っていました。
アドバイスいただいた内容なのですが
母に確認したところ
相手方の保険会社と、母が加入している保険会社は
同じところでした。
なので、きっと算出額は同じですよね。。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/08 22:30

車両金額については同じ年式の同型式の車の販売車を全部探し、販売金額の一番上と下を削除して平均するという方法もあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。
知りませんでした。

では早速調べて、平均販売額を出してみたいと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/07 20:55

充分妥当な金額と思われます。


購入後 13年以上経過してれば時価額はそんなものです。代車料、レッカー代半額持ち 誠意ある賠償金と思いますね。
で、物損についてはいくらの希望額を要求されてるのですか?

早々に物損示談すべきですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

希望額がいくら、というのはないのですが
せめてレッカー代は全額負担と
代車料は、実際にレンタカーを借りられる額にしてほしいと
思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/07 20:53

まず、あなたの加入している保険会社に相談してみましょう。


被害者であっても、法律相談に応じてくれるサービスがあるはずですよ。

それから、弁護士会に、無料法律相談会や『法テラス』と言うサービスについて相談・問い合わせしてください。

各弁護士会に、交通事故専門の部局がありますし。

また、率直に言って、法律のプロに、あなたが勝てるわけもなく、相手の弁護士は、自分の『領域』にあなたを引きずり込み、加害者とその保険会社のために働きます。

これは、決してあくどい、卑劣なことではなく、弁護士として、交鈔ごととしての正当な行為です。
何を言いたいのかというと、あなたも法律・保険のプロを立てないと、相手のペースに巻き込まれ、あなたは泣きをみます!!!

場合によっては、裁判闘争を覚悟しましょう!!!

ご健闘を!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
やはり素人が自己判断で交渉するのは
危険なように思います。

裁判も視野に入れながら
まずは無料法律相談に相談してみたいと思います。
法テラス、調べてみます。

早速の回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/07 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!