dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

養育費なのですが、半年に一回、一か月分支払いがあります。
元旦那とは公正証書で、毎月支払うと決めたのですが、結局守られていません。
相手にそのことを話すと「まったく支払っていないわけじゃない」と言ってきます。
これ、きちんと弁護士さんに相談しないとだめでしょうか?

A 回答 (2件)

公正証書に毎月払うとあったなら、一回でも連絡なく予定を超えた地点でアウトです。

給料差し押さえて養育費分を毎月確保するか、一括請求に切り替えてはどうですか?
    • good
    • 1

●こういう場合はどうなのでしょうか?



 ↑、まるで他人事のようです。養育費の支払いが約束通り実行されていないのは義務者である子の父親の責任です。その責任を果たすように請求しないのは権利者であるあなたの責任です。その無責任な両親の狭間で可能であろう生活水準を落としての生活は、もろに子供にしわ寄せが来ていることに気付くべきです。

債務名義のある公正証書は、何のために作成したのでしょう。弁護士に何の相談に行くのですか。経済的な余裕がお有りなら無駄なことですが、あなたは楽して弁護士に手続きを代行してもらえばいいのです。債務名義を有する多くの人は、裁判所の執行官室に行って、義務者の給与の差し押さえ手続きを聞いて実行しています。尚、余計なことですが養育費の一括支払いは余程の事情がない限り認められません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!