dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車対車の衝突事故に遭いました。
こちら側は普通のスピードで直進で走っていたところ、
直角の道を走っていた車(スピードはかなり出ていた)が
赤信号を無視し、フロント部分同士がぶつかりました。

ところが、目撃者がすぐに車で通りすぎていってしまったので、
警察曰く「目撃者ゼロの物損事故。後は保険会社同士で」という
ことになってしまいました。

当方の車は外車でフレームの痛みがひどく、かなりのダメージです。
中古で購入したものですが、まだ数百キロしか走っておらず、
これで完全に直しても確実に「評価損」は出ます。

Googleで検索すると、外車で、比較的新しいものは、評価損の
判例が出ているということなので、その点は主張したいのですが、
質問があります。

1.現在「目撃者ゼロ」で、警察官曰く「このような事故の場合
0:100」にはよほどの証拠が出てこない限り、難しいと
思うよ」とのことでした。つまり、最悪の場合、自分の
車両保険を使用することになるのですが、このような場合は
誰に「評価損を認めて欲しい」という主張をするのですか?
相手の保険会社に対してするのですか?

2.保険会社同士が話すことになると思うのですが、どうも業界
優位に話し合いを進めそうで心配です。やはり交通事故を得意に
している行政書士(HPには評価損も認めさせることもできます、という
ようなPRをしている方もいます)か弁護士に入ってもらう方が
良いのでしょうか?

とにかく、こちらの非は全くないので、「それでは50:50で」
という決着はありえません。その場合、自動車保険の等級が下がり、
評価損も多大になるという、「損+損」で終わってしまいます。


それ故に何らか良い手段をご存じの方がいらっしゃいましたら、
以上をご回答いただければ幸いです。

A 回答 (3件)

相手が赤信号無視であることを証明するのは


相手が認めない限り無理でしょう。
相手はおそらく認めないのでは?

貴方が過失ゼロを主張すると、あなたの保険会社は
一切示談代行もしてくれません(弁護士法の関係で)。

そうなると、相手(保険会社)との交渉はすべてあなた
自身ですることになりますが、素人さんの貴方では
評価損まで認めさせるのは相当困難です。

弁護士に頼めば、着手金だけで30万円ぐらいは必要で、
費用倒れとなるでしょう。
行政書士に頼んでも、よほど自動車事故に精通した
優秀な人でないと無理でしょう。

相手が赤信号無視であることを客観的に証明できない
状況では、いずれにしてもあてられ損の可能性が
高いと思います。

幸い車両保険に加入しておられるようですので、
修理代のみなら保険で全額まかなえるので、
諦めることしかないでしょうね。
お気持ちは分かりますが、これが自動車事故の現実なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「自動車事故の現実」
日にちが経つにつれてこの言葉がわかるようになってきました。

あきらめます!

ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/28 15:54

お気の毒です。

 
相手が赤の証拠・貴方が青の証拠が必要です。
弁護士を使ってもコスト損です。

このような事故は深夜に現実多いです。
最近では任意保険も入ってない人当てられ損も出てます。

この大損事故を受け止めで
早く立ち直ったのが宜しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ほかの方からも意見がでていますが、あきらめたほうが
良さそうですね。

お礼日時:2009/01/28 15:53

>とにかく、こちらの非は全くないので、「それでは50:50で」


という決着はありえません。

信号の主張が違うのであれば、先方もそう思っています。
それを納得させるだけの証拠がなければ、裁判やっても50:50です。
目撃者を探すしかないですね。

車両保険には評価損という概念はないので、自分の保険会社に評価損を請求することは無理だと思います。
相手方への請求になりますが、いずれにしても過失割合が決まらないことには話が進みません。
裁判するのであれば、評価損についても裁判の項目に入れればいいでしょう。
認められるかどうかはわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
やはり目撃者が確保できなかった初動ミスです。

あきらめます。

ありがとうございました

お礼日時:2009/01/28 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!