dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代前半のおばさんです。
私は子供の頃から車やバイクなど
エンジンの付いてる乗り物が大好きでした。
父が車関係の仕事をしており、
趣味もバイクやカートなどのレースで、
いつも身近で見ていたため、
本当に楽しそうだといつも思っていました。
本当に幼少の頃は私もカートやポケバイに
乗って遊んでいました。

しかし免許が取れる17~18の頃から、
いろいろな事情が重なり…
教習所に行くチャンスがなく
結局、免許取得出来たのが32の時。
皆は「30過ぎてるんだから取るならATにしろ!」
と強く勧められましたが…
昔からの夢であった?(笑)MTを取得。
1ヶ月以内で取れました。

しかし…家にある車はAT。
実家にある車も全てAT。
自動車学校以来、MT車に乗ったことがない。
もう運転操作すら忘れてる…。
しかし、やっぱりMT車に乗りたい、
その気持ちは未だに薄れず、
マジに車を買いたい!と思い始めている今日この頃。
しかし、こんなおばさんが、今からMT車に乗って、
果たして運転出来るんだろうか?
自動車学校のペーパー教習って、
こんなほとんどMT車を運転したこと無いおばさんでも
受け入れてくれるんでしょうか?
ちなみに、AT車は毎日乗っています。

A 回答 (10件)

教習所?向こうは商売ですからだれでも受け入れてくれますよ。



うちにはMTしか乗りたくないおばさんがいます。おばさんだから無理とか、ありえません。マニュアルの操作は頭で考えてると混乱するかも知れませんが、要は慣れです。車を買って道路に出たらエンストしたりギクシャクしたりすると思いますけど、それにくじけちゃダメです。あと、ある程度乗れるようになっても向上心を忘れちゃダメです。操作次第でATよりスムーズに運転できます。渋滞などめんどくさいけど頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、誰でも受け入れてくれるんですね!
おばさんだからムリ、止めたほうが良いって言われると
思ってましたが…
やはり慣れなんですね。
向上心、今現在、大有りです!
益々MT車に乗りたくなりました。
ありがとうございます!

お礼日時:2012/02/15 01:58

教えてくれるところは何も自動車学校だけではないですよ。

たしか個人でマン・ツー・マンで教えているペーパードライバー講習をしているのをニュース番組でみたことがあります。これだと時間の制約がない分みっちりと教えてもらえるのではないでしょうか。ちょっと調べてみませんか。

自分が聞いた話だとフランスのシトロウエンというところのDS3という車種の3割がMTを選択しているそうです。どうも一部でMTへの回帰が起こっているようなのです。そうなっても不思議ではないと思います。いま走っているクルマの9割方がATですから大勢をよしとしない人が出てもくるでしょう、それに昔を懐かしんでちょっとMTでもという考えのひとも出てくるでしょう。

ちなみに自分だったらイタリアのアルファロメオの”ミト”を上げておきましょう。あのような洒落っ気のあるクルマにどおせならば乗ってほしいところです。それからこれにはMTの苦手な坂道発進をしやすくする”ヒル・スタートシステム”というのがあるので迷惑かける心配が減ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ~そう言えば思いだしました。
最近もTVか何かで見た記憶があります。
これだとマズ車を買ってからじゃないとダメなのでは?
と思っていたんですが…
その辺りも調べてみたいと思います。

なかなかいろいろな車があるんですね。
紹介してくださったメーカーもネットで調べてみるつもりです。
私の回りには(男性)比較的にMTに乗っている人が多く、
そういう人達はやっぱりMTが楽しいようで。
いつも傍らで羨ましく見ているだけの私なんです。
アルファロメオの坂道発進のしやすい車っていうのもあるんですね。
坂道発進…これがペーパーの人達には嫌な事の1つですよね~
いろいろと参考になるご意見ありがとうございました!

お礼日時:2012/02/15 16:05

私の知り合いに50歳前のおばさんが居ますが、旦那さんが買ったコペンでスポーツカーの集いなどに顔を出すようになり、



20年前に生産されたホンダのビートにであいました。http://www.honda.co.jp/auto-archive/beat/1995/乗せて貰ってその素晴らしさにはまり、

ATの限定解除をしてMTしかないビート(勿論中古ですが)を知り合いから買って整備して乗り始めました。

皆からは「エンスト○○」と呼ばれる程発進や駐車の時はエンストばかりです。それでも数ヵ月で何処にでも

行けるようになりましたし、みんな口は兎も角親切に手伝ってくれます。

普通のセダンやコンパクトカーで単にMTなんて面白くはありませんが、MTのシフト操作が楽しくて用も無いのに

ドライブしたいような車選び(新車で買えるコペンなど)をすれば、40代前半のお嬢さんならなんとでもなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へぇ~そんなおばさんもいるんですね!
なんだかちょっと励みになりました♪
私もエンスト覚悟してますよ(苦笑)
教習所に通った頃は最初、1度だけあったんですが
それ以後はなく…
でも40過ぎた今はどうだかなぁ~って。
先ほどの方も書いて下さってるんですが、
普通のMTは無意味とか、nsan007さんも
面白くないって書いてありますが、
やっぱり車によっていろいろと違うんですね。
そこら辺の知識もなく、勉強になります。
それから最後に…
40代のお嬢さんと、大変に気を使っていただき、
ありがとうございました!(大笑)

お礼日時:2012/02/15 15:58

経験者なら二三回エンストしたら直ぐに解ると思うけどね 


だけど今時普通乗用のマニュアルしミッションって無意味だと思うよ  どうしても乗りたいならレンタル屋で2トンか4トンのダンプでも借りてのったらどう 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません…
頭の悪い私には書いて下さってる内容の意味が
今1つ分からなくて…ごめんなさい。

お礼日時:2012/02/15 15:49

アクセルとブレーキの踏み間違え事故のニュースを見聞きするたびに、MT車だったら起こらなかった事故が多いのではないかと考えてしまいます。



この手の事故は高齢者ドライバーによるものという印象が強いのですが、実は踏み間違え事故は、20代以下のドライバーの起こす割合が20%程度あって、年齢別人口比率からすると若い人が起こす割合が極めて多いのです。

末永く運転されるなら、MT車に乗れるよう維持されたほうがいいと思います。

私もそうするつもりで、時々軽トラを運転しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか…?!
高齢者の方が絶対的に自己率高そうだと、
ずっとそう思ってました。
MT車なら起こらなかった事故って話は
MT車に乗っている方からは良く聞きます。
やっぱりそうなんですね。
ペーパー教習に通って
私がどれくらいかけてスムーズな運転が出来るのか…
考えただけでドキドキワクワクします。
貴重なご意見ありがとうございました!

お礼日時:2012/02/15 15:47

運転は大丈夫ですよw



もちろん免許がない方を指導するのが自動車学校ですので
免許をお持ちのあなたでしたら大丈夫です。

ただ咄嗟の時クラッチを踏むのを忘れたりミッションをシフトダウンしたりするのを
忘れたりすると思いますが車校で心行くまで練習すれば大丈夫です。

イメージトレーニングすると慣れやすいですので頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね~免許無い人を教えてくれるのが教習所。
よくよく考えれば分かることかも…ですよね。
早速、教習所をいろいろと調べてみたいと思います。

以前からずっと、AT車ってツマンナイなぁ~と思いながら
日々運転していました。
正直、遊園地とかにあるカートと変わらない感じで、
まるでオモチャみたいにしか感じられず…
アクセル踏んでブレーキ踏んで、ただそれだけ。
そんな時にMT車を乗ってる主人を見てると
(友人の車に乗っている時)なんてカッコいいんだよ!
と、自分の主人さえもそう思ってしまいました。
ますますMTに乗りたくなりましたよ♪
ありがとうございました!

お礼日時:2012/02/15 02:40

セカンドカーにMT車買ったらいい。



軽バンなら新車でMT車選べるし、ATよりも燃費が良くて経済的。
CVTみたいに複雑な構造でも無いし。

ペーパー教習って、それで商売やってるんだから受け入れてもらえないはずが無い。

車に毎日乗っているのであればMTでも乗れるはず
ただクラッチの操作が増えるだけだもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教習所は受け入れてもらえるとのご意見で安心しました。
早速、いろいろ調べてみたいと思っています。

ところで、軽バンって小さい車ですか?
実は私、ずっと大きめの車しか乗ったことがなく、
以前代車で軽を借りた事が数回あるんですが…
小さな車は怖くて、正直乗るのが苦手なんです↓
出来れば大きめの車が好きなんですが…
何かお勧めがあれば、また教えて下さい。
ありがとうございました!

お礼日時:2012/02/15 02:22

大丈夫です。


しっかり練習されて、是非MTワールドにお越しください。
お待ちしています!
ちなみに、乗りたい(検討中の)車はあるのでしょうか?
またその時には是非質問なさって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

MTワールド…私には憧れの世界です。
教習所、皆さんのご意見では大丈夫って事で安心しました。
おばさんは絶対反対されると思っていたんですが…
こんなに励まされるとは、ビックリしました。
今はまだ、乗りたい車まで到達してません…
教習所に通えるかどうかで悩んでたんで(苦笑)
これから考えて行きたいな!って思ってます。
因みに…お勧めの車種とかありますか?
良かったらまた教えて下さい。
左ハンドルもOKです!

お礼日時:2012/02/15 02:14

MT車に乗るのに年齢も性別も関係ありません。


むしろATよりMTの方が飛びだし事故が起きにくい分,安全と言えるかも知れません。
ただ,今はMT車が激減しているので乗るクルマを探すのに苦労するでしょう。
今度出るコレなんかお薦めです。↓

参考URL:http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/clicccar/2012/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年齢も性別も関係ない…嬉しいお言葉です♪
ムリだから止めたほうがイイって意見が多いと思ってたんで…
もう益々MT車に乗りたくなりました。
確かに、今はMT車少ないですよね。
私も乗れないくせに、いろいろと調べたりしています(笑)
私も最近、86が出ること知りました。
余談ですが…
昔は頭文字Dとかってマンガ良く見てたんです。
知ってますか?
マンガなのに拓海の運転に超憧れました(笑)
クダラナイ話すいません。

お礼日時:2012/02/15 02:10

教習所はもちろん受け入れてもらえるでしょう。

教官も、きちんと指導してくれると思いますよ。
私の知り合いの40過ぎの女性もMT車が好きで乗っています。
女性の方がMT車に乗っているのを見ると…「車が好きなんだな~」って思います。
だって私もそうですから(笑)
MTは半クラッチが命ですから、それが上達すればいくらでも乗れますよ。
ようは、「慣れ」や「感覚」ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです、私の近所にもMT車に乗ってる女性がいるのですが、
見る度に「あ~カッコイイなぁ」と憧れてます。
貴女はMT車に乗ってるんですね!?
イイなぁ…羨ましいです。
やっぱり慣れなんですね。
私でも頑張れば出来るのかな?
益々MT車に乗りたくなりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2012/02/15 02:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!