dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までプロバイダーレンタルの有線Lanルターで繋いでいたのを、無線Lanでもいける様に昔買ったBuffalo Air Station WBR-B11ルターを追加したのですが、一つのノートパソコン(日立のPRIUS PN33K1S) は上手く行ったのですが、もうひとつのノートパソコン(日立FLORA PC8NB1)はキーボードにあるアンテナ無線マークのボタンを押しても無線にスウィッチされないようで、Air Stationが認識しません。PCのコントロールパネルを開き、ワイヤレスネットワークセットアップウィザードを実行しても、Air Station はPCの無線設定が認識できません。どのように対処したら解決の糸口が見つかるか、お教へ頂けないでしょうか。どうか宜しくヒントだけでも結構ですからご指導ください。お願いします。

A 回答 (4件)

>もうひとつのノートパソコン(日立FLORA PC8NB1)はキーボードにあるアンテナ無線マークのボタンを押しても無線にスウィッチされないようで



日立FLORA PC8NB1は、ワイヤレスLANが有るのと無いのがあって、無線LANが無い機種でもキーボードにボタンだけは付いてるみたいです。

無線LANの有るタイプなのか無いタイプなのか、よく確認して下さい。無いタイプなのに有ると思って色々やっても全て無駄骨になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「無線LANが無い機種でもキーボードにボタンだけは付いてる」とは、残念!!
確かに無駄骨でした。ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/16 12:12

FLORA 270W NB1(PC8NB1)仕様


http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/ …
こちらを見るかぎり、無線LANはオプションのようです。
実際に搭載されているかどうかご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指示のページ拝見しました。確かにオプションになっています。マークがあるから機能があると頭から信じていましたが、うかつでした。よく確認します。ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/16 12:09

ひょっとしてAOSS非対応のチップなんじゃないですかね。


古いPCには結構ありますよ、AOSSで繋がらないのは。

ですので、この手順を試してみて下さい。
http://www.buffalo-fan.com/whrg54s_aoss.shtml

でも、安定して接続するためには経験上、無線LAN子機を
買って、そっちを使った方がいいですよ。安いですし、そも
そもその時期の内蔵無線LANは感度が悪く、繋がりにく
かったりしますからね。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wl …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり新しいルターのを買うか、おっしゃる様に無線LAN子機を購入するがベターでしょうね。ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/16 11:59

消去法で考えれば、ルータから別PCには電波が飛んでいるので、外部からルータまでは


正常な可能性が高い。そうなると、問題のPCと通信できない原因は、場所が悪くて受信
できないのか、無線LAN内蔵型PCだけど、その無線LAN部分が認識されているかどうか、
そのあたりをデバイスマネージャで確認しましょう。

但し、ルータの設定ソフトを使用すると、質問者の古いPCでは使用できない可能性が
あります。また、SP3までアップデートすると、今度は各種デバイスが認識しない可能性も
ありますので、ルータの設定ソフトを使用しないで設定する事がシンプルですな。

それにしても古いルータですなw

最後に一つだけ。有線と無線で二重ルータになっていると設定が面倒なので、レンタルの
有線ルータを使用しないで設定する事が常道です。そのあたりの確認もしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくご回答ありがとうございます。「それにしても古いルータですなw」そうなんですよ。10年前くらいに買ったと思います。変に一つは使えたので、新品購入に迷うんですが、セキュリティー面より新しい方が良いのでしょうね。

お礼日時:2012/02/16 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!