dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

corega社の無線プリントサーバー CG-WLFPSU2BDGを無線LANルーターを介してノートパソコンと接続しようとしていますが接続できません.

USBメモリーに設定情報を保存してプリントサーバーにUSBメモリーをプリントサーバーに接続して設定を送信してパソコンの設定ウィザードの検索ボタンを押してもプリントサーバーが表示されません.同じような接続をしている方などでわかるという方は教えていただけませんでしょうか?

ちなみにパソコンはWindows XP SP2で無線LANルーターはNEC Aterm WR6670Sを使用しています.

A 回答 (2件)

 お尋ねの件ですが、指摘プリントサーバの設定ですが、基本的にはPCと直接LANクロスケーブルで接続、Windowsファイアーウォール無効化、セキュリティソフトのファイアーウォールも無効化し、その環境下で行うのがベストですが、その段階で付属CDのソフト「corega PS Setup II」を起動し、無線ルーターに合わせて衝突しない数値(192.168.0.254等)デフォルトゲートウェイ192.168.0.1(ルーターIPアドレス)と設定し、その後無線ルーターのESS-ID入力画面が出てきますので、NEC無線ルーターのESS-IDを入力・接続します。

(接続する時に無線ルーターにWEPやMACアドレスフィルター等かかっていると接続されません。無線ルーターの無線セキュリティは一時解除しておいて下さい。)
 上記設定完了後、プリントサーバの設定画面は192.168.0.254等ブラウザ上から開ける筈ですので、一度プリントサーバの再起動(電源抜き差し)を実施、プリントサーバとプリンタを接続するのですが、その前にLAN印刷ツール「corega PS Admin IV」をインストール、プリンタドライバも一時USB等にてインストールして下さい。その後プリンタのプロパティからポートの追加で、「corega PS Admin IV」ポートが出てきますので、それを選択すると、先ほど設定したIPアドレスを保有したプリントサーバが検出されますので、そのポートへ変更して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事に接続できました.
無線LANルーターとプリントサーバーの暗号方式が異なっていたために接続ができなかったことがわかりました.初歩的なミスです.お騒がせしました.

お礼日時:2009/01/27 22:14

考えられる可能性:


1.IPアドレスを手動構成した
2.無線LANのセキュリティ設定に誤りがある
 ・SSIDの入力間違い
 ・認証・暗号方式の選択間違い(WEPの場合は暗号強度の間違い)
 ・キーの入力間違い
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!