dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無線LANでパソコンを使いたいためバッファローの「WHR-G」というのを買いセットアップを開始しました。
順調にやっている中、無線接続先の作成→自動セキュリティ設定→WHR-GのAOSSボタンを数秒押す・・・とやって画面でいろんなやり取りをしているのを見ていながら待っていると「BUFFALO WLAN Easy Connection Wizardは動作を停止しました」とでて中断してしまします。
何度やっても駄目でした。なお私の環境ですが東芝ノートパソコンVista使用(型番PAWW79CLN20W)。LANスイッチは入っているのも確認済み。ファイアフォールも停止済み。距離は1m以内です。
誰か解決方法を教えてください。

A 回答 (3件)

No.1です。


まず回答ではないのですが、No.2さん訂正ありがとうございます。情報としてはNo.2さんの内容の方が正確だと思います。

ただ、質問者様の使用しているPAWW79CLN20W(dynabook Satellite WXW/79CW)及び無線チップに使用していると思われるIntel(R) Wireless4965AGNはまだ動作確認が取れていないようですね。(確認がとれていないだけで動く可能性はあります)

AOSS機能で設定されるのでいたら、お使いのパソコンがAOSS(クライアントマネージャV)で設定可能かバッファローに問い合わせられた方がいいと思います。
    • good
    • 0

ANo.1/パソコンの内蔵無線LANにはほとんど対応していない


・そうでもないです。つぎは2007/01現在の動作確認済みのものです。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/cm3/t …

・ノートパソコンに標準で内蔵無線が付くようになってAOSSが使えないようでは商売出来ないです。

・最新のクライアントマネージャVかどうか確認して下さい。そうでなければ buffalo のホームページからダウンメードして下さい。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/clmg5.html
    • good
    • 0

AOSSは、パソコンの内蔵無線LANにはほとんど対応していないはずです。


http://buffalo.jp/aoss/machine.html
AOSSをoffにして手動で設定する必要があると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!