No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
所得税についても課税繰延の要請はありますから,所得税法では,法人税法のように圧縮記帳という用語は用いていませんが,国庫補助金等を総収入金額に算入しないとしつつ(所得税法42条1項),それによって取得した資産の減価償却費の計算およびそれを譲渡した場合の課税所得等の計算については,その取得価額から補助金の額を控除した金額をもって取得したものとみなす規定を定めています(同条5項)。これにより,国庫補助金等は,結果的に法人税法と同じ取扱いを受けることになります。
(国庫補助金等の総収入金額不算入)
第四十二条 居住者が、各年において固定資産(山林を含む。以下この条及び次条において同じ。)の取得又は改良に充てるための国又は地方公共団体の補助金又は給付金その他政令で定めるこれらに準ずるもの(以下この条及び次条において「国庫補助金等」という。)の交付を受け、その年においてその国庫補助金等をもつてその交付の目的に適合した固定資産の取得又は改良をした場合には、その国庫補助金等の返還を要しないことがその年十二月三十一日(その者が当該取得又は改良をした後その年の中途において死亡し又は出国をした場合には、その死亡又は出国の時)までに確定した場合に限り、その国庫補助金等のうちその固定資産の取得又は改良に充てた部分の金額に相当する金額は、その者の各種所得の金額の計算上、総収入金額に算入しない。
[以下略]
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
領収書を書く際に株式会社が付...
-
水道加入金について
-
商標登録
-
自社開発の特許権は無形償却資産?
-
特許権の取得費用とは?
-
領収書の名前を相手に書かせる
-
領収書の値引きで・・
-
マンション管理組合のB/S(電話...
-
生活保護課に内緒で働こうと考...
-
協定給与(JV)
-
スクラップ売って5万程度ですけ...
-
エコカー減税て本当に景気対策...
-
高齢者の事故が多く、免許の返...
-
「平均年収」というのは要する...
-
所得ごまかしを通報したい
-
僧侶や神主と公務員の二足のわ...
-
特別会計のお金は、いったい何...
-
特定商工業者負担金について
-
税の作文簡単に終わらせる方法...
-
北海道職員の給与に関する条例
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報