
小学生の時「はんたいのことば」
を習いました。
その時に「赤」の対義語について,取り上げていましたが,忘れてしまいました。
因みに以下は,色について調べた文の引用です。
『古代では色を
「あかし,くらし,あわし,しるし」の四つに大別していた。
各々が
あかし(赤)=明るい
くらし(黒)=暗い
あわし(青)=ぼんやりしている
しるし(白)=ハッキリしている
意味を表す。』(引用,終)
【質問:赤とペアになるのは?】
1「赤(朱夏)」と,「黒(玄冬)」?
2「赤(平氏)」と,「白(源氏)」?
3「赤(信号)」と,「青(信号)」?
4そもそも色に対義語はない?
5十二色相環から,青緑?
6資本主義?
7その他
お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
反対語というのはそもそも「状態を表す言葉」について「逆」が存在する という話の筈じゃないのかな。
なので意味的に逆となるのであるならどれも正しいという事になるね。
光の赤の「(数値的に)逆の色」は水色だけどね。
→赤on,青off,緑off の逆 赤off,青on,緑,on=水色
(5の色相で当てはまる色だとおもう。通称シアン)
..R
Y.个.M
..┃
G.┃.B
..C
ような感じでしょうか?
R=赤
Y=黄
G=緑
C=シアン
B=青
M=マゼンタ
回答ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
他には
顔色:赤・興奮する⇔青・沈静する
真っ赤な嘘 ⇔ 潔白、灰色・グレーゾーン
赤字⇔黒字
赤心⇔腹黒い
赤児⇔シルバー世代
幔幕 祝儀不祝儀 : 赤白⇔黒白
No.2
- 回答日時:
赤し(明し)は仰る通りです。
ただ、
黒しは(くろし)の間違いです。
くらしは(暗し)
青は(あをし)
白は(しろし)
ですので、引用先の根拠が問題です。
そもそも、
中国の暦、易、仏教伝来や学問が何ひとつ関係無く、日本固有の色の思想である。
と言う文章ならば危険です。
五行思想なら
火は南 黒は北。
青が東 白が西。
この回答への補足
PADDLER’s LOGBOOKより引用
http://mblog.excite.co.jp/user/papapaddle/entry/ …
━━━━━━━━━━━━━━━
「白」
白は“しろし”=印し、顕が語源。
つまり知らすためのハッキリした主張の強い色のこと。
これは決して英語のwhiteに限らない。
「黒」
黒は“くろし”=暗しが語源。
要するに可視光線を全く反射しないものは黒に見えるわけで、
黒=blackという色は暗い、
つまり光がない状態をいうようだ。
「赤」
赤は“あかし”=明しが語源。
つまり黒(暗い)の反対語としての赤(明るい)なわけで、
英語のredの意味は全くない。
「青」
青は“あわし”=淡しが語源。
淡い、曖昧な色のことを全て「青」と表現したようだ。
灰色の鷺をアオサギと呼んだり、
グレー系の御影石を青御影と呼んだりするのもこのせい。
Blueに限らず黒でも赤でも白でもないものは全て「青」。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 憲法・法令通則 信号機の表示方式についての疑問です 6 2023/01/18 15:06
- HTML・CSS htmlです。 上のところには黒文字でピカチュウで、ピカチュウの文字には影をすべてにつけてください周 1 2023/01/02 12:48
- 高校 数学A組み合わせの考え方 3 2022/04/19 09:05
- 数学 確率 箱の中に赤玉が3個、白玉が3個、青玉が3個入っている。この箱の中から玉を一個ずつ取り出し全ての 4 2023/01/27 18:35
- カスタマイズ(車) 駅前のロータリーで、迎えにきたのか路駐待ちの車がたくさんおり、ロータリーに入る手前の車列が道路上で待 3 2023/05/08 20:36
- Windows 7 エクセルで重複データから抽出したい 2 2022/05/18 23:31
- 大学受験 明治大学受験、もう一冊、英単語張をやるか? 4 2022/10/23 20:50
- その他(ホビー) SG230オートチュナ接続方法(アマチュア無線) 1 2022/05/18 12:23
- メガネ・コンタクト・視力矯正 人で色が区別出来ない色盲の人はどのぐらいいるんでしょうか?街や景色が白黒に見えている人もいると思うん 1 2022/08/18 12:44
- 日本語 色名 4 2023/01/28 07:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報