
お世話になります。
ずっと気にかかっていたことがあって、今ふっと思いついたので質問させて頂きます。
よくマニュアル車のことをミッション車と言う人がいます。
実際、マニュアルトランスミッション、オートマチックトランスミッション、と両方とも「ミッション」を
搭載してますよね。どうして「ミッション車」という言い方をするのでしょうか?
余談ですが、親戚のおじさんがMT車のことを「棒ギア」って呼んでます(笑)
棒をコキコキ動かしてギアを変えるから「棒ギア」って呼んでるそうです。
これもAT・MT関係なくそうですね。
No.9
- 回答日時:
土地柄もあるでしょうがマニュアルトランスミッションはMT、オートマチックトランスミッションはATですよね。
昔友人がMTの事を「ミッション」と言っていたのを「マニュアルだろ?」と指摘すると「MTのMはミッションの略だよ、知らないの?」と逆に言われてしまいました。
Tの立場は・・・・・
ためしに「じゃあATは?」と聴くと「autoの略でATだ」と自慢げに言ってました(笑
元々変速機自体ミッションと表現していたのでMT=ミッションとなってしまったのでしょうね。
MTと言う表現の中で「manual trance mission」と頭文字にMが二つあって、なじみの深いmissionの方が生き残ったのが原因ですね。
古い人にそう言う人が多いですね若くしてこの表現をする方は親や歳がかなり離れた人からの聞き伝えでしょうね。
ATに関しても出始めの頃はノークラとかオートマ、オートマチックと言われていたので「~トランスミッション」と言う表現を知らない人が多い為だと思います。
ご回答ありがとうございます。
実際は通じれば良いんですけどね、ちょっと気になってしまいます。(一応、文書校正とか専門なので)
AuToでATは何とか理解できます。
でも、MTはManual Transmissionで、Transmissionがひとつの言葉として成立してます。
やっぱり、昔はMT車しかなかったことから由来しているのかと思います。
No.7
- 回答日時:
解釈の仕方として、運転者自身が車にミッション(使命)を与えるとすればよいのでは?
オートマチック車は車自身が判断して実行する。
運転者側からすれば、マニュアル車はミッションを与えないと変速しない。
なんかこじつけみたいですけど(笑)
私は関西人ですが、「ノークラ、クラッチ付」や「ギア付」なんて言い方も耳にしたことあります。
意味は通じますが、厳密に言えばおかしいですよね。
ご回答ありがとうございます。
そう言うとらえ方もありますね。
ギア付きともなると、また「オートマだってギアあるやん!」って思っちゃいます(笑)
そう言えば、オートマ車のことを「トルコン車」なんて言う人もいます。(うちの親父)
この対義語として「クラッチ付き」があるので、一応納得できますが…。
やっぱ「マニュアル車」「オートマ(チック)車」が正当だとおもっちゃいます(>_<)
No.6
- 回答日時:
関西では、昔はそう言ってました
今も多分通じるとおもいます。
オートマ車は「ノークラ」とも言ってます。
トルクコンバータはクラッチの機能もあるので
おかしな言葉です、ノークラッチペダルならば
合ってます
マニュアル車のフロアシフトを「ダルマ」
と言うひとがいましたが、今はもう通用しないで
しょうね
ご回答ありがとうございます!
オートマ車をノークラですか。今じゃギアは自分で操作してクラッチフリーのトラックとかありますから、
下手したらそう言う車種を指していると誤解されるかも知れませんね。
「ダルマ」ってのは、シフトノブの形状がダルマに似ているということからでしょうか?ん、似てるか??
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
毎日、天竜川の東側から橋を渡って西側に通っている者です。
そう言えば、橋を渡る前まで「マニュアル」と言っていたのに
橋を渡り終えると「ミッション」と言っています・・・(ウソ)
それはともかく、この辺りは「何でもアリ」みたいですね。
私は「ミッション車」とは言った事がありませんが
知人にはそんな言い方の人もいます。
カーディーラーのセールスも言い方が各々です。
やはり土地柄じゃないでしょうか。
ちなみに、この辺りは「マック」も「マクド」もアリです。
ご回答ありがとうございます!
やっぱり浜松よりも西で言うんでしょうか?うちは浜松なんですが…。それも個人差あり。
ちょうど首都圏と名古屋の間でごちゃごちゃしてる土地ですからね、静岡県って。
「マック」ですが、商品名で「マックシェイク」とかあるので「マック」が正式でしょうね。
No.3
- 回答日時:
MT車は「ギアミッション」っていう言い方を
していた事もあり このあたりから派生したのでは
ないでしょうか?
ちなみにAT車で「ヘタクソミッション」っていう
言い方をしていた事がありますが
これは非常に限られた地域(?)での事で
あまり普及しなかったみたいですね(笑)
ミッション車、変っていえば変ですが
携帯電話を「ケータイ」っていうのも
おかしなハナシですよね
ご回答ありがとうございます。
ギアミッションですか。う~ん、どうも納得いかないです(苦笑)
ケータイってのも、よく考えるとヘンですよね。
No.2
- 回答日時:
お早うございます。
どうも短縮表現からそうなった気がします。
関西方面では「オートマ」「ミッション」「マニュアル」の3タイプで表現しますから。
正式名称はあなたの仰る通りですが「マニュアル」と言う言葉も勿論使われていますが、「ミッション」と言って「マニュアル」を示す事が多いようです。「オートマ」は「オートマ」以外聞いた事がありません。
「棒ギア」は初めて聞きました(笑)。
ご回答ありがとうございます!
確かに「ミッション」も表現のうちのひとつではあるようになってますね。事実上…。
これが、どうも不可解です(^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) ミッションの載せかえについて 先日、イノシシにコペンL880(MT)を破壊されました。 フレームが逝 3 2022/10/26 11:42
- その他(車) ミッション車 12 2023/01/31 15:01
- 車検・修理・メンテナンス 皆さん、こんばんは! 自動車のトランスミッションについてのご質問です。 自動車のトランスミッションの 7 2023/02/26 00:13
- その他(趣味・アウトドア・車) 2004年式レガシィb4 2.0GT 50thアニバーサリーのミッション載せ替えってどれくらいの費用 2 2022/09/13 09:31
- 貨物自動車・業務用車両 スズキエブリー62Vのリアデフホーシングの型番やタイプについて 2 2022/05/09 22:59
- その他(車) 普通車のミッションに乗せてもらって遠出し酔いました ショックが固く、停止時、発進時、ギア変速時全て頭 9 2023/02/24 14:17
- 車検・修理・メンテナンス サイドブレーキについて。 11 2022/07/02 14:05
- 運転免許・教習所 ギアチェンの時にレバーを目視している人はモタモタしていますか?目視せずに切り替えられますか? 10 2023/05/29 03:25
- その他(車) シームレスギアボックストランスミッション搭載車の減速 11 2023/06/24 08:30
- カスタマイズ(車) H11年式17クラウンエステートに乗っています。1Jターボです。R154のMT載せ替えを検討している 2 2023/02/13 19:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3Dプリンター 車のフロントバン...
-
16アリストにT88のトラストサー...
-
車部品取り付け用の 透明な両面...
-
狭い山道に高級車で走る人について
-
20セルシオ後期 純正マルチ付き...
-
東急やJRの振り子式電車の技術...
-
フォグランプ
-
ホンダ 純正ナビ ギャザ 走行中...
-
自分ではじめてオーディオを取...
-
昨日、フロントガラスを油膜取...
-
ハブ径60ミリの車に BBS のハ...
-
車を傷付ける
-
皆さん、こんにちは♪ オーバー...
-
225/60/18と225/55/19を一瞬で...
-
皆さん、こんばんは♪ 自動ブレ...
-
エブリイワゴン 現行型 DA17W 4...
-
13ステラswオーバーホール何処...
-
こんばんは。新車を購入します...
-
ホワイトレタータイヤに憧れて...
-
自動車のブレーキ引きづり点検...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マニュアル車でクラッチがスカ...
-
MT車のシフトポジションを表...
-
MT車の異音について
-
車の故障について教えてくださ...
-
マニュアルミッションの調子が...
-
バックギアの音鳴りについて 車...
-
MTでミッションが入りにくい時...
-
MTの仕組みについて
-
ギアが固い
-
車のシーケンシャルシフトって...
-
シフトの振動は抑えてはいけない?
-
フィットのジャダー修理代金に...
-
クラッチの部品について
-
発煙筒の視認距離は?
-
2002年 FIT 型式LA-GD1に乗っ...
-
AT、MTの呼び方を教えてく...
-
インテグラDC2 ミッションケー...
-
パジェロミニ、エアコンの調子...
-
BNR32 ミッションについて
-
トランスミッションについて
おすすめ情報