
初めて 皆さんにお聞きしたいことがあります
以前アルバイトをしていた所に細くて可愛い女の子が入って来ました。
その子は入っ来た当初から特別扱いを受けていました。
その子がミスしてもあまり怒られない。
至急されている服があったのですが、その子が違う服を来ても注意されず、私が洗濯が間に合わず違う服で行くと怒鳴られました。
またその子がしゃべっていても注意されず、私が話すと怒られる
その子私がいたら私が仕事するように頼まれる
等がずっと続きました
辞めてしまったバィトの先輩(男)がいた頃は、先輩が指示を出す側で皆平等に扱ってくれていたし、その子がひいきされているのを分かってくれていました。 とても仕事がしやすかったです。
ですが辞めてからは仕事がしにくく
私は指示を出すのも苦手でした
私がバィトに入った当初は 何かやることはないか?と周りに聞き行動したり先輩にこれやってと言われたことをしたりしましたが
その子はほとんど何もせず
更に汚い仕事は一切しませんでした
私が汚い仕事をしていても楽な仕事ばかりしていて
明らかな周りの差別とその子の態度に少し冷たくしてしまった部分もあります
バィトの人にではありませんがその子の悪口を言ったこともあります。
その子も私を嫌いだったと思いますが。
自分でも嫉妬はよくないと感じ極力、仕事の話しかしないようにしたり
(前は無理矢理話していましたが)バィトの子(一人)には少し苦手と話しておいたり
他のバィトの子はその子を気に入っているようで
私一人が浮いてるようで余計惨めでした。
嫉妬してしまう自分はほんとに性格が悪いと感じています。
もちろん、私が見てない場所で苦労していたのかもしれません。
そう思うと嫉妬していた自分はほんとに性格悪いですが
私の見ている範囲では
辛い仕事もこなさずにここまで来て給料をもらっている彼女を
給料に見合う仕事をしていない彼女がうらやましくもあり、嫉妬をずっとしていました。
やはり可愛い子は何もしなくてもいいのでしょうか?
またその子が私にいじめられていたと言っていたことを聞いたこともあり
苦手なので距離をおいたり、冷たい態度がいじめになってしまうのかと
凄く辛かったです
またこんな風に冷たくしてしまった私は性格悪いでしょうか?
治したほうがいい所があるなら教えてほしいです
長々と読んでいただきありがとうございました。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
いい勉強をしたとは思いませんか?
あなたは、そのアルバイトを通して、様々な仕事を学ぶことが出来ました。
仕事の厳しさも学ぶことが出来ました。
今学んだ基礎のお陰で、もっと歳をとったとき、年齢相応の仕事も難なくこなせるでしょう。
これが、全然叱ってもらえなかったらどうなったと思いますか?
どんな女性にも、いつか美貌がちやほやされるのが終わる日が来ます。
そして、後輩のカワイコちゃんをみんなちやほやしだして、
お局さんになった瞬間に、その女性はお荷物ですよ。
簡単な仕事もできない無能なおばちゃんとして、
閑職に追い込まれるか、退職を打診されるでしょう。
あるいは、この手の女の子はそうなる前に寿退社するとお思いかもしれません。
美貌だけで男をゲットして、何のホスピタリティもないなら、
美貌が終わった瞬間に男も引いていくと思いますよ。
そうなれば、決して幸せな結婚生活にはならないはずです。
まぁ、どちらにしても、あなたはその子にはなれないので、
あなたの強みや個性を活かす道を探すことをお勧めします。
職場には仕事をしに来ているわけですから、あなたは仕事で貢献しましょうよ。
悪口、陰口は回りまわってその人の耳にも入ったりしますから、
あまり言わないようにしたほうがいいと思いますが、それくらいですね。
人付き合いが上手い人は相手のいいところを積極的に探すといいますが、
まずはそれを見つけるところから始めてはいかがでしょうか?
それも無理なら、縁なき衆生ということで。
どの方もいい回答でしたが今回はこちらの方をベストアンサーに選ばせて頂きました。
たしかにいい勉強だったのかもしれません。
歳とってからではなく若い内にこういう経験が出来てよかったと考えるようにします
そうですね。悪口はあまり言わないようにします。
人のいい所を探すこと始めてみたいと思います。
少しずつ変わって行けるようにしたいです
No.4
- 回答日時:
心中お察しします。
辛い状況、立場でお悩みのようですが、
決して、teruko36さんの性格が悪くはないですし、
嫉妬するのは、人間ですから致し方ないことかと
思います。
確かに、美人は周りのちやほやされ、特別扱いされることは
多々あります。
しかし、それがずっとまかり通る程、仕事は甘くありません。
周りだって、彼女の仕事ぶり、素行を見ています。
彼女だって、このままこの仕事ぶりをしていれば、美人でも
いづれ周りから敬遠され、離れていくでしょう。
彼女のことを意識してしまうかと思いますが、teruko36さんは、
今はただただ与えられた仕事を一生懸命頑張ることです。
その姿は誰かしらは見ています。
嫉妬、僻み、自己嫌悪、あらゆる感情で悩み苦しむのは、仕事をする
上で時としては持つこともあります。
しかし、それを乗り越えられれば、きっとこれからの成長にも繋がりますし、
人間的に大きくなります。
大変かと思いますが、一生懸命頑張って、今の状況、立場そして、自分の
嫌な気持ちを忘れてください。
間違いなく、彼女にはいづれ天罰は落ちますからね!!
ありがとうございます。
たしかにお客様には仕事をちゃんとやっていると評価してくださる人もいらっしゃいました。
今は何も考えず一生懸命仕事に取り組みたいと思います。
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
嫉妬して冷たい態度や悪口を言うのは当然良くないことです。
内容を見てると質問者さんはその職場でそれほど影響力を及ぼす役職ではなさそうですので、自分は自分と貫いていかなければなりません。何をしても許されるというのはそんなのは職場によりけりです。世の中の仕事はそんな初めて会った合コンレベルではありません。私の職場では容姿端麗でも仕事を進んでやらないのは干されます。今回のことはあなたが彼女と同じレベルに成り下がったということです。もったいない。色んな仕事をしてる=人がわからないような知識を持ってる と捉えましょう。将来的に上の役職に上がったらどれほどそれが職場の仕事を円滑に動かし部下の指導など役に立つか。今は彼女にあの人には仕事は適わないと思われるぐらい尊敬されるようになる事があなたの唯一最大の武器です。わざわざそれを手放すことは宝の持ち腐れです。直ちに行動を改めましょう彼女と同じレベルに成り下がった。たしかにそうですね。
それは嫌なので、改めて行動したいと思います
また辞めたバィトの先輩に相談したところ、
周りも諦めてるんだと思うと言われました。
他人は他人と割り切って行動したいと思います。
No.2
- 回答日時:
前提の時点で顔が良ければ得するのは確か。
だけど、だから僻むのを正当化するかのようなのも感心できない。今のこの恨み辛みの文章からも、相手に対して、キミの前提が「むかつく」から入った態度であったであろうコトは容易に想像でき、「いじめられていた」と言われるのも、ある意味周りは真実だと気付いてる。行動はプラスマイナスで言えば同等。で顔で得する時点で負ける。僻めば、性格でもどんどん負けていく。それが、世間の正当な評価。
確かに正当な評価だと感じました。が最初から嫉妬していたわけではありません。 仲良くなろうと話す努力もしましたし、
適度な距離を保とうと努力をした結果です。
No.1
- 回答日時:
>やはり可愛い子は何もしなくてもいいのでしょうか?
→それはないでしょう。
>またこんな風に冷たくしてしまった私は性格悪いでしょうか?
→正直なだけですよ。
>治したほうがいい所があるなら教えてほしいです
→あるとすれば、冷たい態度に見せないようにすること。
汚い仕事でも文句を言わず、彼女を意識せず一所懸命に働くこと。
周囲にながされず、自分のすべきことをすること。
続けていれば、長くかかるかもしれませんが、あなたは評価されます。
お人よしを演じきるのも、あなたを成長へ導くものとなりますよ。
ありがとうございます。
たしかに素直に態度に出し過ぎたと思います。
彼女を意識せずに嫌な仕事も取り組むようにします。
お人よしを演じる。少しずつ努力したいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 私は嫉妬深いでしょうか? 私アラサー彼氏アラフォーバツイチです。 彼が過去に20代前半の若い子と結婚 5 2023/04/25 16:41
- 知人・隣人 明日、会社の先輩にパワハラを受ける可能性がある 10 2022/04/14 03:40
- いじめ・人間関係 贔屓されていて男社員から気に入られているバイトの女ですが、周りから妬まれ?悪口言われたり無視されます 1 2022/11/26 22:19
- その他(恋愛相談) 依存してしまった相手を忘れるにはどうすれば良いでしょうか、、気持ちを切り替える方法を教えてください、 3 2022/11/11 09:01
- 会社・職場 職場の人間関係について。長文になります。 よろしくお願い致します。 今の職場に就いて約半年になる、3 6 2023/08/03 23:45
- 友達・仲間 裏表があり、嫌味を言ってくる友人について。 学生時代からの友人がいます。 前々から感じていた違和感に 1 2022/10/28 03:39
- 会社・職場 私の職場の悩みを聞いてください。結構辛くてしんどいです。私は短大卒で働いていて今年4月に総務に移動に 2 2022/12/27 20:35
- 会社・職場 約2年お世話になったA先輩(同性)がいました。その人は私が何度も間違えても毎回優しく丁寧に仕事を教え 3 2023/04/28 19:36
- いじめ・人間関係 レイヤー同士の絡みですごい嫌な態度をとる人がいる時 1 2022/10/10 22:35
- カップル・彼氏・彼女 彼氏が… 1 2022/11/29 23:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
男性に質問です。 バイト先で可愛い子が入ってきて、 タイプだなーーって思ったら まずなにしますか?
片思い・告白
-
バイト先に可愛い新人さんが入ってきました
会社・職場
-
バイトの店長に顔が可愛いからやめてほしくないと裏で言われていたそうです。 かわいいからやめてほしくな
飲食業・宿泊業・レジャー
-
-
4
男性は美人には怒らない?
大人・中高年
-
5
バイト先に新人として可愛い女性が入社してきて好意的に気になってたけど、 その女性が入社して4ヶ月ぐら
その他(恋愛相談)
-
6
職場での可愛い子への男性たちの態度がムカつきます。
会社・職場
-
7
僕の職場に凄い可愛い子がいるんですが 仕事が出来ません。 けど男性陣はその子に優しいです。 僕はその
会社・職場
-
8
バイトで可愛い女の子をみんなの前であからさまにひいきする男の人ってどうゆう心理なんですか? お気に入
会社・職場
-
9
私はよく、「かわいいから許す!」みたいな扱いを受けてきたようにみえると言われます。 失敗して謝ったと
友達・仲間
-
10
可愛い子見たら やりたい エッチする妄想するのは 普通?
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
絶対に怒られない女性がいます。何がそうさせるのでしょうか? 「この子は怒れないな」と思わせる何かがあ
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
男ですが、美人とか可愛い女を見ると無性に腹立ちます。勝ち組で何しても許されるクソ楽な人生である事が間
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
*男性の方限定* 仕事で美人、可愛い人をひいきすることありますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
14
バイト先の新人の女の子に一目惚れ(長文すみません)
出会い・合コン
-
15
綺麗な人や可愛い子は怒られないの?
大人・中高年
-
16
美人な子しか興味がない上司。男はみんなそう?
【※閲覧専用】アンケート
-
17
社員という立場なのにアルバイトの女性を好きになった
片思い・告白
-
18
男は街中で可愛い女の子見たら・・・・・・
【※閲覧専用】アンケート
-
19
美人な店員はクレーム言われない。
学校
-
20
地味なくせに人目を引く同僚、なぜ?腹がたちます
友達・仲間
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全然しゃべらない人
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
-
悪口や、陰口が自分に言われて...
-
自分から動かない派遣の子
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報