
生後2ヶ月と1週間の赤ちゃんをもつ新米ママです。
首がすわってないうちの外出、みなさんはどうされていましたか?
うちは車で5分のパン屋さんに買いに行って食べて、帰りに図書館に30分、
スーパーに30分位寄るというのを週2回しています。時間でいうと3時間位でしょうか。
外ではベビーカーに乗せています。
週によっては、他に、予防接種や母乳マッサージに1時間半位連れて行ったりします。
人ごみは避けます。
この位の月齢だと、5分~10分くらいの外出や散歩をはじめるというのをよく見ますが、
10分くらいって・・、目の前にある公園でない限り無理ですよね??
(素朴な疑問ですが、歩いて10分の公園に往復したら、
全部で40分位の外出にはなりますよね・・)
首がすわる前に出かけ過ぎでしょうか??
また、すわる前の外出が良くないというのは、(インフルエンザなどのリスク以外で)
どのような影響があるでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
赤ちゃんの体調や機嫌を見て、
ちゃんと寒さ対策などされていれば、大丈夫じゃないの?と思います。
私は今、6ヶ月の息子(4人目)がいますが、
上の子たちの幼稚園の送迎で、生後2週間から毎日30分の外出を2回、
習い事の日は、付き添いで、送迎にプラス1時間だったり、
公園で1~2時間ほど遊んで帰ったりしていましたが、特に問題はないです。
また、1人目の時も、当時海外在住で、誰も頼れる人がいなかったので、
産後2日で退院したその日から、毎日スーパーに連れて行きましたし、
用事があれば、役場にも連れて出かけていましたが、
特に問題はなかったです。
2人目は、2ヶ月に入ってすぐ、やむを得ない事情で、
飛行機で5時間+車で15時間かかる距離を移動し、
10日間ホテルに滞在し、一日中外出したりしていましたが・・・
やっぱりなんの問題もなかったです。
早速のご回答ありがとうございました。
ある程度長い時間外出しても、帰ってもニコニコしてて機嫌もよく、
かえって同じ所にずっといるとグズグズしてるので
私と同じで飽きやすいタイプ?!などと思って一緒に連れていました。
ご回答者様も、沢山連れていかれていたのですね。
友達でも、一ヶ月検診以降、毎日連れて出てる子もいれば、
完全にひきこもってるという子もいて(真冬生まれだからというのもありますが)、
保護者の考えや事情で大きく違ってきますよね。
大変参考になりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
3児の主婦です。
私も娘を産んだときは、すでにお兄ちゃん二人は幼稚園に通っている&通う予定だったので、退院してすぐに外に連れ出さなければならない状況でした。
それでもきちんと寒くならないようにくるんで、抱っこひもを使って横抱っこで抱えて、幼稚園バスがくるところまでの送り迎えやゴミ捨てなどもやってました。
確かに時間的には短かったとはいえ、一か月過ぎるまでは外にはださないほうがいいという定説を従う余裕はなく、買い物も連れて行ってました。
ですから、質問者様がご自分で決めている条件をそのまま継続していればいいと思います。
母乳育児ですか? でしたら、母乳から免疫は補給されるので、大概の病気にはかかりにくいとは思います。(娘がそうでした)あとは体を冷やさないように、首に負担をかけないように気を付けてあげれば、大丈夫!
小さいうちからいろんな刺激を与えるのは脳の発達にいいので、おでかけはいいと思います。そこにプラス声掛けをするといいかもしれません。
まだ小さい赤ちゃんだといっても、すでに外の世界に興味を持ってますので、「お日様が出てて、あったかいねー」
とか「今日は風が冷たいねー」とか、肌に触れるものや目に映るものに対して声掛けすると認識するのが早くなると思いますよ。
ご回答ありがとうございました。
完全母乳で育てております。実際病気にかかりにくいのですね。
同じ部屋にいるとやっぱりつまらなそうな時もあり、
他の部屋をグルグル歩いただけでも、ワクワクしたような顔をするので、
やっぱり外に興味を持っているのでしょうね。
首が座っていないからと、外出しない方がいいと控える必要もないのですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 この生活あまり体に良くないですか? 普段の生活は、朝8時起床、8時30分朝ご飯、9時から9時30分ま 1 2022/03/27 00:17
- 会社・職場 うちの職場の昼休み、まあ皆さんの 2 2022/07/26 16:00
- ダイエット・食事制限 至急!この生活あまり体に良くないですか? 普段の生活は、朝8時起床、8時30分朝ご飯、9時から9時3 4 2022/05/19 21:23
- ダイエット・食事制限 この生活あまり体に良くないですか? 普段の生活は、朝8時起床、8時30分朝ご飯、9時から9時30分ま 5 2022/05/03 16:51
- ダイエット・食事制限 ダイエットでの停滞について 155cm 51kg(体脂肪28.2%) 18歳女 筋肉 34.2kg 4 2022/12/09 14:28
- 会社・職場 夜勤中の眠気について 3 2022/09/02 07:49
- 父親・母親 実家暮らしの大学生です。食べるものがなくてフラフラしてます(;;) 母を怒らせるとご飯を作ってくれな 14 2022/07/13 14:27
- 避妊 受精日の特定がしたいです 2 2022/06/16 10:43
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- 赤ちゃん 赤ちゃんを夜中に連れ出すのはよくないですか。 今度車で2時間ほどのリゾート地に、日帰りでお出かけしま 8 2022/08/04 22:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
生後2ヶ月です。毎日、外出しても大丈夫?
子育て
-
子供とほとんど毎日家にいます
幼稚園・保育所・保育園
-
赤ちゃん連れて、外出がめんどくさいけど…
子育て
-
-
4
お散歩のタイミングについて
妊娠
-
5
生後二ヶ月の赤ちゃん、生活が単調です。
子育て
-
6
赤ちゃんが外出先では泣かないのは何故?
赤ちゃん
-
7
生後2-3ヶ月の赤ちゃんを置いて
赤ちゃん
-
8
ちょっとコンビニに行くなら生後2ヶ月の赤ちゃんを家に一人で置いていっていいと思いますか? なにも危険
赤ちゃん
-
9
散歩やお出かけに出ると寝てしまいます・・・
避妊
-
10
すぐなら哺乳瓶にミルク作り直してもOK?
赤ちゃん
-
11
足をいつもこすりあわせています。(自閉症?)
子育て
-
12
出かけるのが億劫(赤ちゃんとの生活)
赤ちゃん
-
13
生後2ヶ月の赤ちゃん。目が合わない、あまり笑わない。初めて質問をさせていただきます。私にはあと10日
子育て
-
14
子供の居なかった時に戻りたいと思うのは罪でしょうか。。 結婚し健康な赤ちゃんを自然妊娠で授かったにも
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一日中機嫌が悪い
-
赤ちゃんが可愛いと思えない時...
-
赤ちゃんや子供がお母さんにだ...
-
乳母車の赤ちゃんは、どちらの...
-
なぜ、抱きしめられると安心す...
-
最近赤ちゃんがママに笑ってく...
-
良く泣く赤ちゃんは構いすぎ?
-
生後4ヶ月雨に濡れました
-
我が子を誰にも抱っこさせたく...
-
赤ちゃんが肩をすくめる。 生後...
-
生後二ヶ月になる子の寝かしつ...
-
産後3ヶ月、暇なとき何をしま...
-
「瑛」という字の旧字体 赤ちゃ...
-
ゴキブリの赤ちゃん!?
-
彼氏に赤ちゃん扱いされます。 ...
-
アパートでお隣の赤ちゃんがう...
-
赤ちゃんとのお出かけ。どんな...
-
幼稚園から帰ったら毎日公園に...
-
生後2ヶ月の赤ちゃんとカラオ...
-
育児で疲れたママ友を励ます方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後2ヶ月 首がすわってない...
-
ミルク後のぐずり…
-
良く泣く赤ちゃんは構いすぎ?
-
赤ちゃんが肩をすくめる。 生後...
-
まだ7ヶ月の赤ちゃんでも預けら...
-
6ヶ月の赤ちゃんが服を着るのを...
-
ママが嫌いな泣いてばかりの三...
-
我が子を誰にも抱っこさせたく...
-
自分が抑えられなくなります
-
現在9か月の娘がいます。新生児...
-
9ヶ月の赤ちゃんがいます。
-
産後3ヶ月、暇なとき何をしま...
-
赤ちゃんを抱っこしたがる友達...
-
パパの抱っこで大泣きする赤ちゃん
-
1ヶ月の娘。寝てくれない!
-
3ヶ月の子供 日中寝ません
-
寝始めのもがき
-
ミルクを飲んでも泣き続け寝て...
-
夕方ぐらいから何をしても泣く...
-
赤ちゃんの遊び時間
おすすめ情報