
No.6
- 回答日時:
ちょっと変わっていますが・・・どちらでもありません。
どちらかといえばアルファベットですが、完全に崩した記号のようなものを書いてあります。
以前、外国の方に相談したのですが、外国で使えるようにとアルファベッドで書いたというと外人から見た場合は、漢字の方がいいと言われました。
理由は、署名は本人を証明する為にするが日本人は正確にアルファベットを書くので誰が書いても同じ文字になる為に信用が出来ないとの事でした。
むしろ正確に書いても漢字の方が固有のものと認識するらしく、そちらの方が受け入れられるといわれました。
もし、ローマ字で書く場合は筆記体等でさらにオリジナルの崩しを入れて、流暢に同じ文字を書くのは難しいものにするといいといわれました。
店舗でも書く内容もさる事ながら書く時の流暢さも見るそうです。
実際に見せてもらうと、その人も正確に名前のアルファベッドが書かれているかといえば、書いてないって言っていました。
ですので、余談付ですが、固有の記号です^^;;
No.5
- 回答日時:
私は漢字で書いています。
ニューメキシコで「わ、きれいね。アートみたい」と言われた。
アルファベットは中学校で習ったきれいな教科書通りの文字しか書けなかったので、真似されそうと思って。
ちなみに規約では、どのカードでも、漢字・ローマ字どちらでもOKなはず。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- パスポート・ビザ 至急です。 パスポートの所持人記入欄について。 2 2022/06/04 20:05
- 韓国語 10年くらい前、韓国旅行に行ったとき、下町でクレジットカードを使ったら、署名で漢字を使ったら、かなり 1 2022/12/12 07:13
- その他(法律) 子供の名前(漢字)を改名された方で 裁判所に提出する申し立ての理由として 通称名として永年使用した。 1 2022/05/17 17:04
- ビジネスマナー・ビジネス文書 バイト先で、お客さんに領収書にサインを書いて欲しいと言われました。 『〇〇〇〇(株)』でお願いします 4 2023/08/25 22:38
- 会社・職場 20歳の社会人です。悩みがあります。私はとても漢字が苦手です。それは小さい頃からなのですがパッと言わ 5 2022/03/25 10:15
- 日本語 漢字一文字、読み仮名三文字の名前、単語などを思いついたら書いてください。 例、誠、楓、瞳など… 4 2022/04/03 14:21
- 韓国語 韓国人は漢字読み書き困難になってるのに漢字氏名の人は 日本で言う旧書体で結構、難解漢字使 4 2022/10/05 08:58
- クレジットカード クレジットカードの裏面の名前修正 4 2023/01/18 17:51
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- 書籍・本 音読アプリで自分が書いたシナリオを音読アプリで読んでもらいます。 名字や漢字を詠むときに読み方間違え 2 2023/05/23 08:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
慣用句を教えてください
-
【お風呂を溜める】「ためる」...
-
壱 弐 参 ? ?・・・・4...
-
マナー検定は就職にどの程度役...
-
私,我,僕,俺,彼,誰はいつ...
-
三つ同じ漢字が続く四字熟語を...
-
魚に真で…?
-
みなさん資格はどのくらい持っ...
-
ビジネス用の名刺の作成をする...
-
漢字と数字が混じった文字列を...
-
日本人は他人に見せない物を手...
-
心理学検定の資格は就職に使え...
-
かんじをおしえてください
-
漢字のユニフォーム
-
ネットで調べられる漢和辞典を...
-
有機野菜に関する資格について
-
この文の【さす】の漢字はなに...
-
漢字が得意なのって強みになり...
-
ことえり用の辞書作成を簡単に...
-
検定試験
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
慣用句を教えてください
-
【お風呂を溜める】「ためる」...
-
人のせいにするの「せい」の漢...
-
”読むこと”を漢字2語でなんて...
-
知っている、知らないを二語の...
-
漢字の読み方
-
気軽に教えてね。ヤマト運輸や...
-
日本習字 正式名称
-
壱 弐 参 ? ?・・・・4...
-
三つ同じ漢字が続く四字熟語を...
-
「会社にて」電話でお相手様の...
-
「あいみつをとる」って漢字で...
-
魚に真で…?
-
峰と峯と嶺と尾根
-
ビジネス用の名刺の作成をする...
-
「趾爪」の読みを教えて下さい。
-
使ってはいけない漢字って??
-
JISコードとシフトJISコードの違い
-
コンピューター利用技術検定と...
-
主という漢字は何年生で習うの...
おすすめ情報