重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

全日本マナー検定協会が主催しているマナー検定ですが、この資格は企業側、面接官などにとってどのように認識をされているのでしょうか?
初級か中級を目指そうと考えているのですが、その場合は「誰でも取れる資格を書いてきやがって・・・」とか思われてしまうものですか?それとも「おっ、面白そうな資格取ってるな!」とか好意的に受け取られるものなのでしょうか?この検定の一般的な認知度がよくわからないので、企業で人事とか担当している方がいたら教えてください。

A 回答 (2件)

正直に言えば、直接に就職の有利不利には影響しないと思います。

まあ
「秘書検定持ってます」というのと同レベルですかね。しかし、これを
きちんと勉強して取得すれば、およそ、就職活動で問われる(見られる)
マナー全般が身に付きますので、間接的には有利ともいえます。
誰でも取れるからと言って、否定的に見る面接官は逆にダメな面接官だ
と思いますし、普通はそんな人が面接官には選ばれません。私も初級・
中級と取っていますが、きちんと勉強すれば目から鱗が落ちますよ。
    • good
    • 1

役立つと言うものでは社会人の最低限の知識として必要なことです。

入社後の業務に覚えておいても損はありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!