dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、実家で農業を営んでおります。
去年から青色申告を始めたのですが、買掛金と事業主貸について分からない事があり・・・。

いつも農協のガソリンスタンドでJAカードを使い給油をしているのですが、
事業で使う車と家庭で使う車の両方を同じカードで清算しています。
JAから明細が上がってきたのですが、事業用は

燃料費/買掛金
買掛金/預金

の仕訳で大丈夫だと思うのですが、家庭で使う車の給油は

事業主貸/買掛金
買掛金/預金

で仕訳していいのか疑問に思っています。
引き落とし自体は同じ口座からまとめて引き落とされていますので、経費に上げれない以上は、事業主貸になるのかなと思っていますが・・・。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

面倒な処理をされていると感じます



・実際に支払ったときに仕訳されては?

>JAから明細が上がってきたのですが

このときは何もしない

実際に引き落とされたときに

燃料費  10000円 / 普通預金 15,000円
事業主貸  5000円

この方がすっきりしますよ

いちいち「未払金」や「未払費用」と言った勘定科目を使わない方が管理も簡単です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

明細は実際の取引毎と引き落としのがまとめて送られてきています。
それと、燃料費以外の経費分もまとめて引き落とされるのですが
その場合、分けなければいけないので仰る入力ですと通帳記載の引き落とし金額を
経費ごとに別々に分けて仕訳しなくてはいけないので後から確認した時に分からなくなってしまいそうで・・・。

後、仕訳の入力は引き落としの際ではなく品物を受け取った日で
入力すると聞いていたのですが、年度をまたぐ場合は仰る方法でも大丈夫なのでしょうか?

お礼日時:2012/03/03 17:45

>燃料費/買掛金…



買掛金とは、販売目的の商品や原材料を仕入れることです。
経費の掛け払いは「未払金」です。

>家庭で使う車の給油は…

いったん全額を経費な計上した上で、年末に家事分を1年分まとめて抜き出します。
「家事関連費の按分」といいます。
【事業主貸 100円/家事使用分/燃料費 100円】
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

JAからの明細に買掛金と書いてあったので買掛金でいいと思ってました・・・。

ということは期末に一括で家事按分として

借方           / 貸方
事業主貸 ○円      / 燃料費 ○円
家事使用分(補助科目?)

ということでよろしいでしょうか?

お礼日時:2012/03/03 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!