dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

郵便振替用紙の記入についてお尋ねします。
私は個人事業(会社等の法人ではなくいわゆる自営業)として書籍のネット販売をしようと考えております。
代金の回収方法について、郵便振替用紙による料金回収(お客さまに郵便振替用紙を送り指定の郵便口座に入金してもらう方法です)を考えております。
この場合、事前に郵便局で振込用口座を作ることになります。
この口座について、個人事業の場合は口座名義が「屋号・事業主名」というように屋号の後に必ず事業主名つまり「個人の名前」が付きます。
ここからが質問です。
郵便振替用紙の「払込取扱票」と「払込票」には加入者名(つまり口座名義人)の記載欄があります。この記入欄について、
屋号の名前が長く、事業主名を加えると欄に収まりにくい場合
又は
ネット販売のためできるだけ個人名を表示したくない場合
などにおいて
この欄に記載する場合、
・事業主名を省略して「屋号」のみを記載しても差し支えないのか?
それとも
・事業主名を省略することはできず必ず口座名義のとおり「屋号・事業主名」をすべてを記載しなければならないのか?
どうなのでしょう?
郵政事業等に詳しい方教えてください

A 回答 (2件)

加入者欄は屋号のみでも大丈夫です。


昔サークルで使っていましたが、サークル名のみで代表者の名前は記入しませんでした。

郵便振り替え詳細
http://wiki.freeml.com/%CD%B9%CA%D8%BF%B6%C2%D8/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/21 13:45

個人事業(自営業)の場合は戸籍上(法務局へ届けた代表者)の個人名でよいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なお、加入者欄には「屋号」のみ記載しても差し支えないでしょうか?

お礼日時:2009/11/21 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!