プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今日は娘の初節句でした。
雛人形を旦那の両親に頂き2月上旬から飾っていたのですが…
旦那が「雛人形には毎日新しいご飯を供えなきゃいけない。」と言うので今日まで言う通りにやってきました。
先程「私の実家では当日のひなあられと甘酒くらいで、毎日お供え物なんてしなかった。」と旦那に言うと「常識がない。俺の母親は毎日ご飯とお水を変えていた。それが普通だ!」と言うのです。
お母様と比べられ頭にきて喧嘩になったのですが(笑)、旦那の言うことが本当なのでしょうか?
もしそうなら娘が結婚し女の子を産んだとき、私のように困らないよう、今から常識的なことはしてあげたいと思うのですが…

皆様のお家でも雛人形にお供え物をしますか?

A 回答 (3件)

何事にも正解はありません



こうあって欲しい との想いと 現実に対応できることの間で落ち着かせるしかありません

旦那の想いを実現させることができるなら、質問者家族にとって それが正解です

私のところは、それなりのお供えをします、お茶等は毎日、ご飯等はそのときの状況

旦那の育ってきて家庭は、この点では非常にレベルが高いです、
おっくうがらずに(いやいやではなく)できるなら、その様に行うことは望ましいことです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

娘を思う気持ちをどう形にするかで、雛人形のお供え物の"常識""非常識"はないんですね。

結婚し旦那の名字を名乗っている身として、旦那の育ってきた家庭に合わせるのがやはり正しいのかもしれません。
私の実家は神棚や仏壇でさえ無縁の家庭だったので、とてもギャップを感じますが…

来年からは私なりのペースでお供え物をしたいと思います。
お返事ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/04 09:15

こんにちは



ご飯とお水のお供えは仏様です。ウチの地方では。
雛人形の購入も母親の実家からです。ウチの地方では。

地域によるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も雛人形は母方の親が孫に贈る物だと思っていましたが、旦那の家庭は先祖代々父方の親が贈っているらしいです。

お返事ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/04 08:57

初めて聞きました。


毎日ご飯とお水ってまるで仏壇か神棚みたいですね。

地域差なのでしょうか?
旦那様のご実家はどこなのですか?
ご実家の地域と雛飾りとお供え物で検索かけるともしかしたら出てくるのかも?

雛飾りのお供え物は三色のひなあられと甘酒と三色の菱餅と草餅くらいだったと思います。
後、桃の花?これは雛飾りと一緒になっていた作り物を飾っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旦那も私も出身は一緒です。
やっぱり育ってきた家庭の違いでしょうかね。

お返事ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/04 08:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!