
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
電源が落ちる理由はいくつかあります。
ご質問者様の質問からはHDDやマザーなどのハードウェアが原因ではなく、
OSおよび設定の問題と推測できます
修正手順としては、
1.セーフモード起動
2.起動ログなどから落ちた原因を探る
3.落ちた理由の箇所を修正
4.正常起動
の流れになりそうですが、初心者様ということでこの方法は厳しいかもしれません。
別の方法として、正常に起動していた時の電源断時、なにかエラーがあったか、
新しいソフトウェアをインストールしていてそれが原因で起動できなくなった可能性があります。
それを取り除く事で回復するかもしれません。
あと、
>今朝、PCを立ち上げようとしたところ、Windos XPのロゴマークが表示された後、電源が落ちます。
このときの、落ちる瞬間がどのような落ち方だったのかで悪い箇所を切り分ける事が
できるかもしれません。
電源断なのか、再起動なのか、電源が落ちた時に、再度電源を投入して画面が表示されるまでの
時間が通常と異なるかなど、細かな部分がわかると、原因の切り分けもしやすいかもしれません。
HDDのエラー修復(HDD自体の破損ではなく、データに不整合等がある場合)
1.セーフモード起動
2.チェックディスク、デフラグ
3.正常起動
でも復帰するかもしれません。
余計なデバイス(USBメモリなど)があればそれを一度取り除いて
シンプルな形で起動できるかどうかも有用です。
最終的には、
1.セーフモード起動
2.データをUSBなどに退避
3.OS新規インストール
4.正常起動
がありますが、これは いろいろな方法を試して策がなくなった時に行う方法です。
よろしくお願いします。
早々の御回答有難う御座います。
そうですね、一度余計なデバイスを取り除いて一からやり直してみます。
それでも駄目なら、OSの新規インストールをします。
有難う御座いました。
No.4
- 回答日時:
セーフモードで起動できるのに、通常モードで不具合がおきるのは、うまく認識できない周辺機器がある可能性が高いです。
周辺機器が認識できない原因はハードウェアの故障、デバイスドライバが原因(間違ったデバイスドライバが選択されている、ドライバのファイルが壊れている、ドライバのバージョンが古い)などが考えられます。最近回答した質問にウイルスセキュリティーソフトを2つインストールしたのが原因だったこともありました。
接続している周辺機器をできるだけはずして最小のシステムで起動してみて、デバイスマネージャーで問題のあるドライバがないか確認してみてください。
早々の御回答有難う御座います。
そうですね、一度ハードを外してやってみます。それでも駄目ならOSの新規インストールをします。
セキュリティーソフトは一つだけなので大丈夫だと思います。
有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
>セーフモードでは起動します。
この状況でメモリやマザーボード、HDDを疑うべきではありません
何かソフトウェアを追加・削除していませんか?
必要なファイルをバックアップしてリカバリするのも一つの方法ですが。
参考
[Windows XP] パソコンがセーフモードでしか起動しません。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
早々の御回答有難う御座います。
一度、不要なソフトを削除して、それでも駄目ならリカバリします。
子供のHDDなので大したデータはないので、OSをインストールし直します。
有難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
すべての可能性がありますよ
HDDの可能性もありますし、マザーの可能性もありますし、メモリの可能性もあります。
また、単にOSが壊れているだけって可能性もありますね
メモリは、メモリテストをおこなってみれば分かります。
エラーが出ればメモリが壊れているのでしょう
HDDは、HDDからおかしな音がしたりすれば壊れていますが、そんなことがなければ正常でしょう。
前回正常起動時の構成機能を使用してコンピュータを起動する
を選択するか、セーフモードで、起動しなくなる前にあなたが入れたファイルなどを削除するか、システムの復元を行ってみて下さい。
それでもダメなら、リカバリしかないでしょう
早々の御回答有難う御座います。
HDDは異音はしないので大丈夫だと思います。
一度システムの復元か再度OSを入れなおします。
有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 故障したパソコンAを、パソコンBで作った回復ドライブを使って復活出来ますか? 15 2022/11/22 19:52
- 据え置き型ゲーム機 PS4が故障しました。データの移行と初期化は出来ますか? 1 2022/06/14 20:52
- UNIX・Linux OS(fedora)の再インストール 5 2022/11/15 14:21
- Windows 10 パソコンが電源ボタンを入れた後起動前必ず一回切れる 6 2022/09/23 11:24
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ユニットとマザーボードの接続について 2 2022/05/19 14:14
- ドライブ・ストレージ windows10 ゲーミングpc hdd 4 2022/12/30 02:37
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows 11 を自作 PC のマニュ...
-
パソコンの起動画面にPress F1 ...
-
起動ロゴ点滅
-
ハードディスクなしでパソコン...
-
PCケース背面ファンが動かない
-
ゼーンゾーンのパソコン版起動...
-
ブートできる?
-
メッセンジャー
-
パソコンが勝手に起動 なぜ?
-
自作PC 謎のビープ音6回現象に...
-
困っています。立ち上げ途中で...
-
パソコンの起動
-
起動しません・・・・助けてく...
-
ノートパソコンが起動できません
-
XPが起動しない
-
教えてください・・
-
デフラグ中に電源が落ちました...
-
DELL optiplex 790起動しません
-
パソコンが遅れて起動する
-
是非教えて下さい!HP eliteboo...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハードディスクなしでパソコン...
-
パソコンの起動画面にPress F1 ...
-
自作PC 謎のビープ音6回現象に...
-
SATAケーブルの接続不良?が原...
-
HPのノートパソコンの充電ラン...
-
PCケース背面ファンが動かない
-
デフラグ中に電源が落ちました...
-
是非教えて下さい!HP eliteboo...
-
パソコンに外付けHDDをUSB接続...
-
パソコンについて(パーツ換装...
-
寒いとパソコンが起動しない
-
Wake on LANをしたいのですが、...
-
パソコンが勝手に起動 なぜ?
-
立ち上がりません
-
ハードディスクを入れ替えたら...
-
PC起動時の消費電力
-
NEC La Vie 1度で立ち上がらない
-
電源が入らない
-
PCが正常に起動しなくなりました。
-
パソコンが起動しない
おすすめ情報