
こんばんは、モヤモヤしているので質問(ちょっとグチが入っているかも?)させてください。
主人の姉の息子(甥っ子)と、私の娘は半年違い生まれの同い年です。
娘と従兄弟が同い年で、しかもあちらがすこし先に生まれてくれたなんて、いろいろ聞けてとても心強いことだと思っていたのですが…。
問題は姑がいつも甥っ子の話ばかりします。度を越しています。
会うたび、話すたび、メールするたびです。
娘が目の前にいても娘そっちのけで甥っ子の話。
義姉は里帰り出産もしているし、実の娘の子&長く一緒にいられた孫の方がかわいいのだろう、と思っていたのですが、もうすでに我慢の限界です。
はじまりは、娘の出産翌日からです。
「太郎くん(甥っ子:仮名)のときはね、こうだったのよ~」
「あの子(病院に来ていた男の子を指差して)、太郎くんくらいかしら?太郎くんはね、もうこんなことができるのよ!」
出産翌日に堪えました。娘はちょっと抱っこしただけで…娘の話はほとんどせず。
こちらの出産や娘のことはどうでも良くて、孫自慢しにきただけでした。
出産後の不安定さもあったのか泣けました。今思い出しても泣けます。
そのときは、嫁の子どもってあまり近づきすぎると良くないと思って遠慮しているのかな?と無理やり考えたりもしました。(普段は…甥っ子が生まれるまでは本当に良いお姑さんでした。)
それから電話のたび、
「花子ちゃん(娘:仮名)、太郎くんと遊んでやってね」
「太郎くんはこんなことできるようになったのよ」
「太郎くんはこれこれができないんだけど、そこがかわいい」
「(メールで)用事の件だけど~。ところで、太郎君が~」
それから、もっとひどかったのが甥っ子が義実家にきているときに娘が電話をしたら、電話口で甥っ子と姑が遊んでいる声を永遠聞かされたこと。(娘のことは無視)
くれるものは甥っ子の好きな某キャラクター(娘はそのキャラクターがあまり好きではありません)
その残り物…。
もう、限界なんです。
同じようにとは行かなくても、娘も娘個人としてかわいがって欲しいのです。
舅は女の子でかわいいのか、会った時にずっと抱っこしてくれたりしてとてもうれしかったです。
このようなときの姑はどのような心境なのでしょうか?
また、どのように対処すればよいのでしょうか?
お知恵をお貸しください。
直接言うとすれば、自分で言うか主人に言ってもらうか悩んでいます。
(主人もこの件は知っています。電話の時はたまたま近くにいたので、「あれはひどかった」といいます。「ただ、近くの孫がかわいいだけだろうけど…」と姑を擁護しますが。)
このままでは本当に姑が嫌いになってしまいそうです。
以前は、将来何かあったときに面倒見ても良いとまで思っていましたが、今はそんな気がうせています…。
長文、乱文失礼しました。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
立場は違いますが、うちの姑も似た感じです。
初孫が生まれるまではイイ関係で頼れる気さくな姑でした。
不妊治療してる私を励ましてくれたり「夫婦仲イイなら子供がなくても」って言ってくれたり。
が義兄に男の子が産まれたとたん、お茶していてもメールしても電話しても甥の話ばっかり。
子供が出来なくて辛い私の心情などお構い無しになりました。
甥が産まれて4年経ちますが、日に日にエスカレートしてきてます。
今年のお正月あまりにもやんちゃが過ぎてファミレスで近所のご夫婦に「お食事するところなのよ」ともっともな注意を受けたそうです。
その話を子供のいない私にして「あの夫婦は子供がいないから考えが偏ってる」だの「イイ年して子供産んだこともない女はちょっとおかしいな」とか平気で言っちゃいます。
主人が少し切れて「子供いないからなんだって?」って聞き返したら「あなた達は猫ちゃん居るから(^^;子供と一緒でしょ」って少し慌ててましたけど…
要するに初孫が出来ると他への配慮がぶっ飛んで、ほんとババ馬鹿全開になるんですよ
それと母も姑もそうですが、年取ると偏ったわがままさんになりがちです。
当然なはずな相手の気持ちになって…とかって事すら見失う見たいですね。
主人にも言われましたが、我が家が平和で楽しけりゃそれでイイじゃん!あほなババァの事なんて気にするだけ人生勿体ない!ほおっておけ!ですよ♪
あなたのお嬢さんをババ馬鹿な姑さんが無視しようとも、あなたやご主人、舅さんにたっ~~ぷり愛情もらえばお嬢さん健やかに優しい子に育ちますよ♪
ありがとうございます。
御礼が遅くなり、申し訳ありません。
頷きながら読ませていただきました。
私の周りのママにも不妊治療の末に授かったという方が多くいて、
姑の心無い言葉にずっとココロをいためていました。
回答者様のご主人もおっしゃるように、我が家が平和で楽しければ一番ですよね!お互いに聞き流しながら、今できることを一生懸命していきたいと思います。
No.6
- 回答日時:
もし、お姑さんが貴女の娘さんを猫かわいがりして
いちいち子育てに口を出して
自分の物のように取り込もうとしたら…
やっぱり嫌いになるでしょう。
自分の子を大事にしてほしい、可愛いと言ってほしい…
というのは親心ですが「妄執」とも言えます。
ま、最初の子は誰でもそう思うものですが。
ありがとうございます。
御礼が遅くなり申し訳ありません。
前の方にも書いたとおり、実母より慕っていたのもあり、ベタベタされる分には大丈夫と思っていたのですが…実際されてないので、実際にどう思うかはわからなかったですよね。
「かわいがって欲しい」と思うのが、私のすこしわがままだったかもしれません。
No.5
- 回答日時:
祖父母に何かしてもらおうと思うから腹立たしくなるのであって、
干渉の矛先が義理姉と甥っ子に行ってると思ったら腹も立ちませんよ。
逆に娘さんばかりにベタベタして毎日家に来られる、おもちゃも何でも買い与える…それも困るでしょう?
おじいちゃんが可愛がってくれるならそれで十分だと思います。
ご主人が「あれはひどかった」って言うなら今後はそれを理由に義実家には行かない近づかない何もしない、
でいいと思います。それで文句言われりゃ、甥っ子のことばかりで不愉快だってご主人から言ってもらえばいいんですよ。
ありがとうございます。
御礼が遅くなり申し訳ありません。
実母より慕っていたのもあり、ベタベタされる分には大丈夫と思っていたのですが…。
実際されると、いやな気持ちがわいてくるかもしれませんね。
そうなるより、良い距離感で付き合っていきたいと思います。
それで文句が出てくるようなら、「甥っ子のことばかりで不愉快」だと主人から言ってもらうようにします。
No.3
- 回答日時:
こればっかりは残念ながら、世の女性のほとんどは
こういったお姑さんになると思いますよ。
大変失礼ながら、恐らく質問者様も。
人は近くにいる人ほど愛するように出来ています。
そのうえ、娘が産んだ子って特別なんですよ。
ダイレクトに血が、子宮が繋がってる! っていう。
母娘の間には遠慮がありませんから、
「どこまで手を出していいものかしら…」 などと悩まないし。
お嫁さんの子を叱ったら逆恨みされた、なんて事もあるのです。
娘は自分が育てたので常識もほぼ同じだから、そういう心配がない。
質問者様はご兄弟姉妹はいらっしゃいますか?
親が子供全員を平等に愛するのだって、難しいのです。
まして孫なら、初孫は特別視してしまいますよ。
娘が婚家の跡取りを生めて、胸を撫で下ろしたのもあるでしょう。
すごく、すごーくお気持ちは分かります!
でもお舅さんが可愛がってくださるなら良いではないですか。
また、質問者様のご両親は娘の子だから可愛さひとしおなのでは?
お嫁に行くと一番気に掛るのがお姑さんの言動なのですが…
逆に言えば、これさえ気にしなければ楽になるのではないでしょうか?
あまり気に病まれたり、お姑さんのことを嫌いになったりすると、
娘さんがそれを敏感に察知してしまいますよ。私がそうでしたから。
考えないことが一番です。
娘さんを可哀想と思われるなら、質問者様がその分濃く愛してあげればいい。
誰かを嫌ってる母親なんて見たくないし、それを見てたら
そのエネルギーを自分に向けてほしい…と子供なら思うのではないでしょうか。
ありがとうございます。
御礼が遅くなり、申し訳ありません。
両親と私はあまり仲が良くないので、義母を実母のように慕っていたのもあり、余計ショックだったのかもしれません。
あまり考えすぎないように、娘にエネルギーを注いであげたいです。
No.2
- 回答日時:
このお姑さんが特別ではなく、どこも一緒ですよ。
嫁が産んだ子より娘が産んだ子がかわいいし、
おばあちゃんは女の孫より男の孫がかわいいし。
(女親が男の子の方がかわいいのと一緒です)
周りでもよく聞きます。
小学校入学のプレゼントに買ってもらった机の値段が倍ぐらい違ったとか、
一緒に遊びに行っても出されるおやつが全然違うとか。
直接言うって何を言うのですか?
平等にかわいがってくださいと言うのですか?
そんな姑にはまったく自覚がないので言っても同じですよ。
周りのお友達に話す感覚であなたに孫自慢しているだけです。
距離を置いて近づかないのが一番です。
ありがとうございます。
本当に、自分の娘の子&男の子はかわいいだろうな~と思います。
おやつが違うとか…ちょっとそこまでされたらさすがに会わせるのをためらいますが…今のところそこまでは大丈夫そうです。
(たぶん悪気なく)気付いてなさ過ぎて…少しでもなにか言ったほうがいいのかな~と思っていました。
「娘の存在も忘れないで~」とか…。
でも、きっとそれ言われても自覚なしでは効かないのでしょうね…。
距離をすこしおきたいと思います。

No.1
- 回答日時:
>このようなときの姑はどのような心境なのでしょうか?
1故意にやっているなら悪意に満ちあふれた最低な人格をもつ最低最悪極まりない最低人間
2故意でなければただの 「馬鹿」!
このどちらかです。
どちらに判断を下すかは質問者様です。
そして、判断を下した時点で姑を今以上に嫌いになるでしょう。
あなたはとてもいい人ですね。人間らしい優しさを持っています。
だからこそ上記のどちらかに判断を下し
下した方にあった付き合い方をしていけばいいのです。
今の段階では、あなたが胸を痛めてる感じですいね。まあ、大人ですからこの痛みも人生勉強です。間違いなく人生の糧となるでしょう。しかし、あなたのそばには、あなたよりもっっと繊細で傷付きやすい心をもった子供がいますよね。そのかわいいわが子の小さな胸が痛むのだけは、避けたくないですか?
お子さんのその小さな胸の痛みを守ってあげることができるのは世界であなた一人です。(この旦那さんではないとおもいます)
>以前は、将来何かあったときに面倒見ても良いとまで思っていましたが、今はそんな気がうせています…。
失せた理由は
姑が 1.もしくは2だからですよ・・・
それ以外のお姑さんだったら嫁の心は傷付けようとも、嫁に出した娘と比較して息子の子供の心を傷つけたりしないですよ。
決断には勇気が要りますが、1か2か・・・おそらくこっちだな。。。と直感で判断できたなら
これから1には1なりの対処法
2には2なりの対処法で、子供を守ってあげましょう。
最後に・・・2だったらいいですね。1だったらお子さん苦しみますよ・・。
なぜ2だったらというと、2の場合何を言われても「バカっておもしろいな~」て終わらせることができますからね。
(もし 1かもしれない・・・と思ったら、「サイコパス」でけんさくしてみて)
女は弱し されど 母はつよし!がんばれ!!
ありがとうございます。
爽快でわかりやすい回答に感服しました。
言われて思ったのは、たぶん2です。
純粋に「ババ馬鹿」なんです。周りに配慮できないくらい…。
本当に、それまでそのような方ではなかったので驚いています。
孫のパワーは恐ろしいですね…。「太郎くんかわいい!」が夢に出てくるくらいです。
少なくとも、自分の娘が傷つかぬように、しっかり守ってあげたいと思います。
私にとっては世界一の娘ですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 姑と小姑をこらしめる 未婚の義理姉(50代)は、義母とやたら仲が良くというか、小姑が姑のことが大好き 5 2022/04/28 23:48
- 親戚 義姉の子(小学生)ともうすぐ七五三の娘との、義母の接し方の違いにモヤモヤします。 娘の誕生日には50 4 2022/10/22 15:15
- 子育て はじめまして。 今年年長になった娘のお友達の事で悩んでいます。 年中の中頃から1人の友達に固執するよ 2 2022/04/21 09:56
- その他(悩み相談・人生相談) 法律に詳しい方お願いします。 長文になります。 事の始まりは5年半前、大切な話があると娘からファミレ 5 2022/08/28 18:10
- 兄弟・姉妹 兄妹 または 姉弟 とは結婚できないのは分かりますが、 ①従兄弟 または 従姉妹 と 結婚すること 5 2023/03/26 03:21
- その他(家族・家庭) お産の手伝いで娘の夫にモヤッと 5 2022/10/03 14:43
- 夫婦 私の産んだ子に、全て執着する姑…母は他界しています。 アラサー、子育て中です。 3年程前に息子を出産 4 2023/07/25 11:59
- 離婚 子持ちの離婚について、かなり長くなります。 2歳の女の子を持つ母です。 今回、夫と離婚することになり 4 2022/07/24 14:10
- 子供 大学生になった娘との関係修復 5 2022/06/22 12:32
- 兄弟・姉妹 自分の兄弟姉妹と従兄弟従姉妹で、20歳以上離れている家族は珍しい方なのでしょうか? なかには驚いてい 1 2023/04/09 16:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
心理学の専門家に聞いた!毒親になる背景と正しいしつけのポイント
ネットニュースやテレビなどで「毒親」というワードを見かける。俗に、子どもへの過度な期待や願望からしつけが行き過ぎ、子どもに負の影響を与えてしまう親のことをいう。だが実際、しつけの質や程度を計ることは難...
-
独身・一人っ子、親が認知症に!今からできる備えとは
以前、教えて!gooウォッチで「身寄りも無いのに認知症に……そんな時どうなる!?」という記事をリリースした。この記事では配偶者や子どもがおらず、頼れる親戚もいない高齢者に必要な対策や心構えについて紹介した。...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
嫁と姑が孫の世話についてもめ...
-
お姑さんと価値観が正反対
-
心療内科で、適応障害と診断さ...
-
お姑さんが私の実家を貧乏と勘...
-
姑の身勝手な言動にストレス溜...
-
夫の実家に行った時の夕食について
-
お姑さんのことで・・・
-
姑とその兄弟からの威圧
-
姑の発言について 結婚二年目の...
-
妊娠9ヶ月で正月に帰ってこい...
-
親戚が入院したことを伝えるの...
-
姑の行動について
-
息子夫婦が家にこなくなりました。
-
彼女に、親の病気について話す...
-
宛名の書き方(生徒の親あて)
-
義祖母の通夜、葬儀の嫁として...
-
どう思いますか?時間通りに準...
-
自分名義の持ち家に両親在住
-
離婚を考えるくらい、夫の家族...
-
恋人より家族を大切にする男性...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
嫁と姑が孫の世話についてもめ...
-
心療内科で、適応障害と診断さ...
-
つきあいのない親戚のお見舞い...
-
姑の実家の集まりに参加するべ...
-
嫁の下着を姑が洗うのは非常識...
-
祖母が嫁いびりをし、出て行か...
-
妊娠9ヶ月で正月に帰ってこい...
-
親戚が入院したことを伝えるの...
-
義姉の子のことばかり話す姑の...
-
夫の実家の近所の挨拶回り(同居...
-
姑との接し方を知りたいのです...
-
よく言われる「姑根性」について
-
お姑さんって言い方変ですか?
-
姑と嫁、それぞれの言い分を教...
-
子供が入院し義母に言われたこ...
-
私(嫁)が悪いでしょうか?
-
名前のことで
-
義理親、特に姑と距離をおきたい
-
姑や小姑について
-
50歳手前で初婚女性、友達の紹...
おすすめ情報