dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引っ越しに必要な手続きを教えてください。
引っ越します。

郵便局にも届を出すんですよね?必要な書類とかあるんですか?
通帳やクレジットカード、パスポートなどの住所変更もどうすればいいのでしょうか?

必要な手続きと、手続き方法を教えてください(>_<)

A 回答 (5件)

引っ越しにあたって大事なことは


住民票(転入届け後に発行)がなくても出来るものと住民票がないと手続きが出来ないものとをキチンと把握しておくことです。
・住民票がなくても出来るもの
1)電気/ガス/水道/NHK/プロバイダー/新聞
2)郵便の転送届け

・新住民票が必要なもの
3)運転免許証/車庫証明
4)銀行/クレジットカード/パスポート

・車庫証明が必要なもの
5)車検証

以上思いつくまま、個々の手続き方法はネットででも調べてください(ここでは全て書ききれません)。
    • good
    • 0

先ずは住民票を移します。

具体的には前住所で転出届を出し、新住所で転入届を提出します。この時に新住所で住民票の移しを1枚貰っておけば、これが新たな住所の証明になります。
この移しを持って住所地を管轄する警察署に行き、免許証の住所変更をして貰います。裏側に新住所を手書きされハンコを押してくれます。
免許証があれば、銀行やカード等はこれで住所変更が出来ます。郵送等で変更する時は(ネットから申し込み出来る可能性高し)、免許証(裏表両面)のコピーを本人確認書類として添付します。
郵便の転送も必要でしょうから、郵便局で転居届を出してください。一応、ネットからも申し込み出切るようです。
この転送サービスは1年間有効ですので、この間に転送された郵便を見て住所変更漏れがないかを確認すれば良いでしょう。
http://www.post.japanpost.jp/service/tenkyo/inde …
http://welcometown.post.japanpost.jp/etn/
    • good
    • 0

引っ越しが決まったら,


1.電気・ガス・水道局にいつ引っ越しをするか知らせます。電話でもネットでも構いません。
2.郵便局の窓口で,転送用のはがきをもらえます。必要な事を書いたらポストに投函するだけ。
3.銀行・クレジットカードは、電話すると書類が送られて来ます。
4.パスポートの住所変更は,以前は自分で棒線で旧住所を消して、新しいのを書くだけでした。
5.運転免許所は,転居先の管轄する警察署で住所変更の書類を記入。免許所の裏に新住所が記載されます。空いていれば直ぐに終了します。
    • good
    • 0

市区町村にもいかなければならないですが



ここで教えてくれると思います。

住民票の移動をしなければならないです。

郵便も転送してもらわないとこまりますね。
    • good
    • 0

いや・・・


こういった情報はそれぞれの窓口やそれぞれが公開しているネット上のページで充分確認できるのだが・・・
どこの銀行の通帳なのか?
どこのブランドのクレジットなのか?
正確な情報がないとここで100%の正解は得られない。


確度85%ぐらいの情報でよければ

・パスポートの現住所はパスポートの証明事項ではなく参考情報なので、自分で訂正可能

・銀行口座の届出住所の場合、窓口で住所変更に関する届出書に必要事項を記載する。
 その際に、通帳や届出印は必要だし、新住所を証明する公的な書類も必要。

・クレジットの場合、担当に連絡して申請書を送ってもらっても良いし、電話やネット上で手続きが可能な場合もある。

・郵便の転居(転送)届けは、不正な手続きを防止する為に新旧住所を確認できる公的な書類が必要らしい。
 具体的にどんな書類で証明書類になるかは直接確認してください。

運転免許証があれば、新旧の住所も本人確認も使えるので運転免許証をまず手続きするのがいいんではなかろうか?
但し、免許証の住所変更には自治体の住民票などが必要だったはず。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!