dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、引っ越しを検討中です。

引っ越す時期の理想は、子どもが中学校を卒業したあとなのですが、2月上旬頃に早まる可能性が出て来ました。

現在区立の中学校に通っておりますが、別の区へ引っ越す予定です。
しかし、今の学校を卒業させてあげたいのです。2月上旬から卒業まで、引っ越した先から今の学校に通って在籍することは可能でしょうか?

また、そのためには、どういった手続きが必要でしょうか?
詳しい方ご回答お待ちしております。

A 回答 (2件)

2月上旬からお子さんのご卒業までは一か月くらいでしょうか。


その期間、校区外通学(越境通学)をしたいということですよね。
結論から申しますと可能です。

「最終学年 、小学6年生及び中学校2・3年生時に校区外に転居した場合、卒業まで同じ学校に通いたい」ということは自然な感情ですから、希望者は多いですし、一定の手続きをすれば許可してくれます。
わたしも実際、そのようにした子どもの同級生家族を見てきました。
質問者さんのようなケースなら、簡単に許可してくれるはずです。

先ずは担任に申し出てください。その後、学校長を通し、教育委員会の許可をもらうという流れになるかと思います。
必要な書類は、担任にお尋ねになってください。


ご参考までに、ある市の越境通学についてのHPを貼っておきます。
http://www.city.hyuga.miyazaki.jp/note/gakkou_ek …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、1カ月強ほど校区外通学という事になります。
まずは、担任の先生に相談してみたいと思います。ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/20 14:32

どういった手段なのか……おそらくはご厚意なのだと思いますが、私が中学生の時にそう言った措置を取られてた子が確かいました。


卒業まで住民票を移さなければ大丈夫かもしれないし、まずは現在の学校に相談してみて、ルールルールで取り付くしまもないようであれば、「引っ越しは延期になった」と言っておいて住民票をそのままにしておいては。
もちろん、引っ越し先から学校まで、自力で通える距離ならですが……
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、まずは学校に相談ですね。ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/20 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!