dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめましてこんにちは。

来週末に引越しを控えているのですが、いろいろと手続きがいると伺いました。
・NTT固定電話(解約?)
・郵便物について
・クレジットカードの明細
・転出届
などなどやらなければいけないことがあると思うのですが、何せ親元を離れてからの初めての引越しで、

何をどこでどのような手順でしなければいけないのかが分からずに奔走しております。

よろしけば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

・転出、転入届け(各役所へ)(印鑑登録などあればこのときに変更)


・転居先での電話の開始申し込み(nttへ)
・ガス、水道、電気の開通(各会社へ)
・銀行、クレジットカードの住所変更(各会社へ)
・免許証の住所変更
・郵便物の転送など(郵便局へ)

ざっと思いつくのを書いてみました。
参考になさってください。
    • good
    • 0

はじめまして


ちなみに、郵便局の転送は転送の手続きから1年間のみだったと思います。気をつけてくださいね
(すいません、違っていたら、どなたか補足お願いします)
    • good
    • 0

まず、ご実家からの独立だとします。



NTT固定電話の解約というよりは、新規に引く形でしょうか?最近は携帯電話がありますので、すぐに必要がないかもしれません。ただし、インターネットをやりたいとしますと、選択肢がいろいろあると思いますよね。プロバイダーの契約も変えなくてはなりませんね。もし可能であれば、新規にプロバイダー契約すると電話加入権がついくるパターンがいいと思いますよ。もしくは、光が使えるなら、それもいいですよね。

電気、水道は大抵すぐに使える状態になっていると思いますが、引っ越し先にある、はがきをだすことをわすれずに。

ガスは、ガス会社の人に開栓してもらわなくてはならないので、立ち会いが必要になります。担当のガス会社に電話をして予定をきめましょう。

郵便物は、私は実家がそのままでしたので、今もそのまま届くのもあります。ただ、クレジットカードの明細や請求書などは、転居先に変更しました。

そのほか手順では↓をご参考にされてはいかがでしょうか?
http://www2.athome.co.jp/atweb_static/mrh/hikkos …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!