
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>簡易書留は通信費とのことだったのですが・・・
郵便切手・送料などは通信費とするケースが多いというだけで、「通信費」に限らなくてもかまいません。
例えば4kgの荷物を定形外郵便・簡易書留で送ったとします
料金の内訳は 送料1,150円、簡易書留300円 (計1,450円)です。
仕訳は
・荷造運賃 1,150 現金 1,450
・支払手数料 300
・発送費 1,450 現金 1,450
・通信費 1,450 現金 1,450
など、いく通りも考えられます。よほど的外れ出ない限り、御社の実情に合わせて自由に使用すればいいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
貰ってはいけない給付金
-
市民税の振込はクレジットカー...
-
個人年金の税金、「予定納税、...
-
①昨年も今年も所得がない人が支...
-
給与所得等の税金の出し方を教...
-
標準報酬月額の交通費について ...
-
自営業の妻の社会保険料を会社...
-
市民税について質問です。社会...
-
パート代の年収103万を超えたら...
-
初めてのバイトで20日働いたの...
-
定額減税は、確定申告で所得税...
-
老齢年金と、パート収入で、手...
-
田舎で昼職をしながら水商売も...
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
-
副業の所得税 副業で来ている人...
-
年金を貰うようになると所得税...
-
領収書の保管期間
-
土地は単独名義、建物は共有名...
-
経費は日にちごとに記録するもの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告用の仕訳についてです...
-
新車購入、下取車あり、残債あ...
-
【火災保険解約】前払費用返金...
-
【減価償却】過去分の取得価額...
-
収入印紙を紛失、帳簿の記載は?
-
為替差益は雑収入?でも「外貨...
-
買掛金を勘定科目に立てること...
-
現在、私の名義の通帳から家賃...
-
貸借対照表の事業主借欄がマイ...
-
Paypalで返金した場合の手数料...
-
回数券を使った時の仕訳
-
普通預金の仕訳でマイナス?
-
前期の専従者給与の未払費用計...
-
仕訳を教えてください
-
【確定申告】帳簿付けについて
-
国税還付金を引き出す場合の仕...
-
やよいの青色申告 で車の減価償却
-
青色申告 個人事業主の損害保険...
-
株の仕訳記帳について為替レー...
-
日本フルハップ 人間ドッグ助成...
おすすめ情報