
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自分自身にもっと自信をつければ
そうしたことが消滅するでしょう。
日ごろ、小さな成功体験を積み重ねて
自信を育んでください。
就活のリクルート敬語の人たちも
もっと自信を持って、
幼少時から培われてきている
常識力や自然な敬語の遣い方で
対応すればいいのに……とおもってしまいます。
お礼が遅くなってすみません
回答ありがとうございます
なるほど、自信はない人ですね・・・それはありそうです
大きな成功体験を狙ってしょげるパターンが多いので“小さな成功体験”少しずつ積み上げていこうと思います
自信があれば自然ですね。でも、その自信も何かができる!種類のとも違って日々の積み重ねなんでしょうね・・・かっこつけて見栄えを良くしようとしてもメッキははがれるから、委縮せずに謙虚にといったところでしょうか
またよかったら回答してください
ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
集中していれば雑念は入ってこないものですので、まだ集中モ-ドが浅いのでしょうか。
心身統一法の中では、肩の力を抜いて、臍下丹田に気を込めて、尻の穴を締め上げると、集中が出来、恐怖感等は無くなると教えています。
気を込めるのが判らないのでしたら「臍下の一点」と呟くことで気を込められます。
動機がするようなら、呼吸を次の方法で遣ってみませんか。落ち着くことが出来ると思います。
【気学が薦める呼吸法】(気の人間学 より)
・あくびをするときのようにノドを開いてハーと息を吐きます。
息が止まったら、ろうそくを吹き消すときのように唇をすぼめてフーと吐きます。止まったら最後に三回フッフッフーと吐きます。
そして自然に大きく吸います。これを楽に何回でも出来るペースで行うのが楽々深呼吸です。
・唇をすぼめてフーと吐くと、気道内が少し陽圧となり、呼吸生理学で言う機能的残気量という普通の呼吸では交換されにくい肺の奥の方の空気が出て行くことになり、最後にフッフッフーと吐くことにより、自然に腹がへこんで腹式呼吸となります。
・この呼吸法をマスターすれば、種々のストレス状況下で感情が乱れそうになったとき、この楽々呼吸をすれば、直ぐにクリアーな意識の状態を取り戻すことが出来るでしょう。
・呼吸だけが通常の状態で、不髄意神経と随意神経の二重支配を受けています。これが、随意に呼吸をコントロールすることにより不随意の部分をコントロール出来る様になる理由の一つです。
回答ありがとうございます
お礼が遅くなりすみません
集中が浅い可能性もあると思います。
説明しきれないのですが、私は、集中が高まってくると全身がざわっとする感覚を味わいます
そのままその感覚を味わうようにスーッと集中するはずが、何年前からか漠然とした恐怖を感じるようになってしまいました
呼吸法はよさそうですね
楽にできるまで少しかかりそうですがやってみます
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不安障害・適応障害・パニック障害 色々な恐怖感に立ち向かうには? 2 2023/07/26 21:24
- その他(病気・怪我・症状) 心気症 不安神経症 死恐怖症 鬱病 3 2023/06/13 22:34
- その他(メンタルヘルス) メンタルが不安定です。 現在大学4年生です。 半年以上前からなんとなくメンタルが不安定でしたが、ちょ 4 2022/05/24 00:00
- 父親・母親 最初に言うと大人の人が私は怖いです。一般的な会話などは全然問題ないです。ですが勉強であったり悩み事な 3 2022/06/15 00:18
- 発達障害・ダウン症・自閉症 高校三年生です私は発達障害だと思っています。 長くなりますがお時間のある方は是非ご回答いただければ幸 7 2022/06/13 23:10
- 不安障害・適応障害・パニック障害 揺れ?振動?が怖いです。 何年か前の大きな台風で風の強さでマンションが少し揺れました。それがとんでも 1 2022/04/30 17:11
- いじめ・人間関係 本音で話せない 4 2022/07/10 21:11
- 不安障害・適応障害・パニック障害 授業中、お手洗いに行きたくなってしまいます。 私は専門学生になったのですが、午前中の授業は1時間半、 4 2023/04/11 22:34
- ストレス 心の病気でしょうか? 5 2022/04/12 22:56
- その他(メンタルヘルス) Twitterのフォロワーさんが嫌いです。嫌いと言うか自分に似すぎて気持ち悪いし怖いです。 なぜ嫌い 1 2023/01/15 19:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今、現在進行形で過呼吸になっ...
-
適応障害になってしまった姉と...
-
パニック障害の彼氏との連絡の...
-
楽しい時・緊張時に吐き気がす...
-
過呼吸の癖って治せますか? 彼...
-
旅行前になると、吐き気や下痢...
-
死にたくなるの そんな時どうし...
-
抗鬱剤などの薬は妊娠に影響す...
-
外出すると気持ち悪くなるのは...
-
土曜日に初めてレクサプロを心...
-
食事時の緊張、吐き気
-
全身麻酔と吐き気の時間(すこ...
-
頓服(眠剤)を飲むタイミング
-
うつ 安定剤 大量摂取して...
-
カプセルの薬を半分にしたいの...
-
半夏厚朴湯(漢方)はパニック...
-
嘔吐恐怖症は治りますか?
-
遊んだ後や、旅行したあとの寂...
-
吐き気を止める方法教えてくだ...
-
絵が下手になりました、うつ病...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜寝る前、寝ているとき突然息...
-
中2女子です。全校集会で軽い過...
-
パニック発作でしょうか? もと...
-
至急!!パニック障害について!
-
朝、起きると動悸がする
-
過呼吸で血圧の上昇はありえな...
-
過呼吸
-
夜いつも彼氏と電話しながら寝...
-
教えてください!!楽器演奏で...
-
Apple Watchを着けて寝るので...
-
過呼吸になった次の日の体調不...
-
過呼吸について この間初めて過...
-
過換気症候群とサチュレーショ...
-
過呼吸なると苦しくなる
-
人から怒鳴られると動悸するけ...
-
怒られると動悸が出るのは普通...
-
トラウマの人に今日会うと思う...
-
緊張時の眠気について
-
過呼吸の対応の仕方 どのような...
-
過呼吸
おすすめ情報