
太陽系惑星の公転について
一般に知られている太陽系の模型といっていいのでしょうか、太陽の周りを回る惑星は、基本的には同一平面の同心円上を回っているように思います
同心円である(楕円でも)のは、ケプラーの面積速度一定の法則でよかったでしょうか、これで納得出来ます
一方、同一平面上で回っているのはまったく別の話なのでしょうが、これにはなにか理由があるのでしょうか
別に地球の公転している平面に対して火星の公転する平面が垂直であってもよいのではないか、さらに言えば多くの惑星が同一平面上に公転しているのは理由があるのかな、ということです
天文学は詳しくないのですが、少し気になったので質問させていただいた次第です
知っている方がいらっしゃいましたら教えてくださいm(_ _)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
共通のガス円盤から出来たからでしょう。
回転するガスは円盤形状を形成します。
中心部が恒星となり端部のガスが集まって惑星となる…だから大概は同一平面上なのだと思います。
それ以外の物は衝突など何らかの外的要因で軌道を変えられたか、あるいは外部から来た天体が恒星の重力により捕まったか…
No.2
- 回答日時:
…同一面かというと、どうかな。
模型は所詮模型なので、惑星の軌道面を実際の形で作ろうとすると構造が複雑になるのでそこまでしないのが普通です。で、金星の太陽面通過が8年の次が122年だったかのパターンの繰り返しであることからも分かるように、数度単位でずれています。
今は準惑星になりましたが冥王星のように軌道傾斜角が17度くらいあるものもありますし、彗星などは90度とか180度(つまり逆行)なんてのも良くあります。
水星~海王星の惑星は大きい分比較的小さな軌道傾斜角にいないと運動が安定しないという理由もあるようです。小さい奴は主に木星の影響で弾き飛ばされたりしますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 地球の公転距離についての考え方 静止画として太陽を中心に描き地球をぐるっと太陽の周りを公転する線を描 4 2023/03/14 19:02
- 宇宙科学・天文学・天気 系外惑星の公転周期が数十日というのは、生命の発生に(地球の1年に比較し)都合がよいのでしょうか? 2 2022/04/08 12:56
- 生物学 仮に、液体の水を持っている浮遊惑星は、親星(主星)(地球でいえば太陽)がなくとも、生命を発生させ維持 3 2023/03/29 06:09
- 地球科学 太陽系の惑星と週(日曜日~土曜日)、月(1月~12月)に付いての質問です。 太陽系には、8つの惑星が 3 2022/10/08 22:32
- 宇宙科学・天文学・天気 物理の問題です 写真の問題で、回答を考えたのですが、合ってるか一緒に考えていただきたいです。(本に解 2 2022/10/30 13:54
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽はハビタブルゾーンを生み出すのに、最適な大きさですか? 恒星の寿命 生命誕生 3 2023/01/29 18:21
- 宇宙科学・天文学・天気 至急お願いします。 わからないです。 衛星Aは惑星Bのまわりを公転している。衛星Aの公転周期は16. 1 2022/06/09 19:31
- その他(自然科学) 至急お願いします。 わからないです。 衛星Aは惑星Bのまわりを公転している。衛星Aの公転周期は16. 2 2022/06/09 19:33
- 会社・職場 今の人って驚きですね。 カップラーメンを作れない インスタントラーメンを作れない カツ丼、親子丼、チ 12 2022/05/15 14:51
- 宇宙科学・天文学・天気 惑星としての恒星はあり得る? 木星は質量不足から太陽(恒星)になりそこねたガス惑星ですが、では、もし 8 2022/07/20 10:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
惑星と太陽の距離
-
本当に住める?
-
天動説の矛盾
-
【エクセル】CTRL+FでA...
-
「月夜の晩」という言葉の文法...
-
潮の満ち干きと人の命の関係に...
-
1ヶ月って何週間ですか?
-
人類滅亡まであと1週間
-
先日、地球をかすめた小惑星に...
-
iphone5sかxperiaz4にMNPします。
-
地球から惑星までの距離
-
300万キロって具体的にどのくら...
-
カッシーニの軌道計算
-
自転しない星ってありますか? ...
-
衛星の周期の計算方法
-
ハゲにはどんなあだ名がつきま...
-
月って何のために必要なの?
-
満月と新月の大潮の差はありま...
-
2036年小惑星・アポフィス...
-
タイムリープの前兆ってどんな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報