
NHK学園高校で単位をとって卒業するのと、高卒認定試験に合格するのはどちらが難しいでしょうか。
入学・受験を考えているのは中学から不登校で、中学レベルの学習に不安を抱いている子です。
たとえば数学は、数IIを履修することを考えると、高卒認定試験のほうが易しいように感じますが、
単位認定のラインにもよるので、実情をよくご存知の方、教えてくださればと思います。
また履修方法によっては、難易度の高いものを履修しなくてもよい可能性もあると思いますので、その辺りも教えていただければと思います。
いずれにせよ、独学ではなく学習をサポートしてくれる人がついてくれます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
高校生の時期の成長は著しいものがあります。
中学の時期に不登校であっても、高校生の間には学校生活を楽しむことが可能になる可能性もあります。
(周囲のお子さん方の成長という意味も含めて。)
ですから通信制高校へ入学しておくことが良いと思います。
高校卒業程度認定試験は、高校に在籍したままで受験可能です。また、高認で合格した科目に関して、通信制高校での卒業単位に組み入れて数えることが可能です。 逆に高校で修得した科目に関しては高認で免除されます。
ですから、高認と通信制高校は片方を選ぶというものではなく、両者を上手に組み合わせて利用すると良いのです。
なお、通信制高校はNHK学園に限らず、入学可能なすべての高校から情報を収集するぐらいのお気持ちで調べる事をお勧めします。
NHK学園のカリキュラムは、いわゆる普通高校で開講されている科目が中心です。
しかし、私立通信制高校の中には、簿記・情報・英語などの資格試験を取得するための勉強が単位になっていたり、ネールアートや服飾関係、あるいはイラスト等、特技を伸ばすような科目が卒業単位になるような高校もあります。 大学の付属高校で、内部推薦で進学可能であったり、専門学校や大学の指定校推薦枠が多い高校もあります。 何か興味がある分野があれば、その科目が充実している高校を選ぶのも良いと思います。
登校日数にしても、年に2日程度のスクーリングで卒業可能な通信制高校もあります。 始めは月に2日のスクーリングでありながら、希望すれば週に5日登校するコースに変更可能な高校もあります。 このように、本当に様々な高校がありますので、直接高校に電話をかけて、単位の履修のし易さも含めて遠慮なく質問してみると良いと思います。
電話での受け答えがしっかりしていない(即答ではなく、後から折り返しの電話でも良いと思いますが、折り返すと言っていながら連絡が来ない高校は避けたほうが良いです。)高校に入学すると、通信制高校では電話やメールが中心となるのですから、あとあと困ります。 電話をかけた時の印象は大切なのです。
検索用のサイトを紹介しておきます。
ステップアップスクールサイト http://stepup-school.net/
個人的に学習をサポートしてくれる方があるのですからサポート校は不要です。
対人恐怖などがある方のために、大きな教室に入らないでもスクーリングとみなしてくださるような別室が用意されている高校もありますので、そのあたりも直接電話で確認なさると良いと思います。
スクーリングの予備日が多いこと、期末テスト(単位認定テスト)に関しても柔軟に日程を変更可能であったり、追試を何度でも受けさせて下さる高校もありますので、本当のことを伝えたら落とされるのでは?などという心配をせず、本音で相談をしてみてください。
お子さんの状況に合わせて、勉強を継続することが可能な方法を一緒に考えてくださる高校がきっと見つかると思います。 良い出会いがありますように。
丁寧な回答、ありがとうございました。
通信制高校と、高卒認定試験の合わせ技も可能なのですね。
通信制高校といってもいろいろな学校があるので、
まずは検索してみようと思います。
No.2
- 回答日時:
>独学ではなく学習をサポートしてくれる人がついてくれます。
難易度は高認と思いますが、結局サポートの人次第じゃないですか。
いずれにしてもNHKの方がいいと思います。
高認は大学行かなきゃ何の値打ちもない。世間は高認とったからといって高卒とはカウントしてくれませんからね。
No.1
- 回答日時:
NHK学園高校へ行くほうが簡単だと思います。
数学2は、高校卒業に必要な科目ではありません。
数学1(3単位)のみが必修科目で卒業できます。
通信制高校で単位を取り、高認試験で科目免除で受験科目を減らすという方法もあります。
個人的には、通信制高校で勉強して、卒業するほうが良いと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 高卒認定試験科目としての数学と、実用数学技能検定2級、高卒認定試験科目としての世界史Bと、歴史能力検 1 2023/08/04 13:18
- 幼稚園受験・小学校受験 高卒認定試験と通信制高校について 2 2022/07/23 15:29
- 国家公務員・地方公務員 様々な意見を聞きたいのでもう一度 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採 2 2022/11/07 11:50
- その他(悩み相談・人生相談) 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採用試験を受けようと考えています。 1 2022/11/07 00:26
- 国家公務員・地方公務員 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採用試験を受けようと考えています。 4 2022/11/07 08:05
- その他(職業・資格) 高卒認定試験の勉強法、難易度について 2 2023/04/04 00:01
- 学校 中学卒業後すぐに独り立ちをする必要があり、高卒認定試験に合格して、地方公務員として働くことなりました 1 2022/06/22 14:06
- 高校受験 高卒認定試験を受けて合格すると高校は通えなくなりますか?また、高校在学中でも認定試験は受けられますか 3 2022/04/25 15:41
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
教育実習時期について、怒られ...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校国語「ナイン」の問題を解...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
やめておいた方がいいのか
-
マスターベーション
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
高校生活が楽しいと感じられま...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
綱取りの必勝法
-
可愛い女子がたくさんいる高校...
-
教育実習の内諾をいただきに行...
-
高校が別々になってしまった中...
-
高2の娘の留年が、今日、決定し...
-
カンニングについてです。 いま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
高校生活環境調査表の交友って...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
入学手続き提出物「個人調査表...
-
高校生活が楽しいと感じられま...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
高校の宿題で、高校生活への期...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
作文の書き方がわかりません
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
昼休み一人で食事する男の子
おすすめ情報