dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

スキャナ関連の質問で「CCDとCISの差は?」というものがよくあります。回答の多くは「原稿台に密着している部分は、CISでも十分にキレイ。ただし本をスキャンした時
などに、本の中央部分の、原稿台より浮いてしまっている部分は、CISだとぼやける。CCDはそういう場合でも、ある程度対応できる」というものだと思います。

ただ今回、それに関連して、機器の購入に迷っています。以下はその経緯です。

ーーーーーーーー

・数年前に購入した複合機はCIS方式でした。しかしCISはCCDより劣ると聞いたので、同メーカーのフラッドヘッドスキャナを購入。同じ素材(スキャナ面に収まる薄モノ原稿)を同じ設定でスキャンしたところ、明らかに違う結果がでました。

ということで、私としては全面的にCCDの方がCISより優れていると思っていました。

複合機はその後、他人に譲り渡し、別途A4プリンターを購入。その後さらにA3プリンターも購入しました。

・最近、そのフラッドヘッドスキャナが壊れてしまい、新しい物を購入。A3プリンターも調子が悪いので買い換えを検討中です。

ところが複合機でA3のスキャンとプリントが出来る機器があると知り、少し心が揺れています。

ーーーーーーーーーー

その複合機のスキャナのセンサーはCISなので最初は対象外だったのですが、ネットで調べると、前述したように薄モノの原稿ならば問題ないともとれる記述が目立ちます。こちらの用途はだいたい薄モノなので、そうなるとこの機械も検討対象になるのですが、問題はタイトルにもあるように「十分」とはどういう意味かという事です。

私としては次の二つの解釈があると考えました。

・薄モノ原稿に関しては、CCDとCISは同一の性能を持っている。

・薄モノ原稿でも、やはりCCDの方が優れいている。ただしCISでも及第点を与えられるレベルではある。

私が確認したネット上の記事では、明確に「薄モノに関しては、CCDとCISは同性能」と書いたものはなく、あくまで「十分にキレイ」「問題はない」という表現になっていました。となると、やはり気になります。

私としては、もし薄モノに関して現在のCCDとCISが全くの同性能であれば、A3の複合機を購入したいと思います。ですが、薄モノに関しても、やっぱりCCDの方が優れいているのであれば、複合機ではなくA3のプリンターを購入する予定です。

長くなってしまいましたが質問の要旨は、

「薄モノ原稿に限定すれば、CCDとCISは基本的に同一性能と思っていいのか、わるいのか」

という事です。”基本的に”というのは、メーカーやグレードによる差異は考えず、あくまで、方式としての優劣です。

以上、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

プリンタの修理屋です。



「基本的に」と言う部分は、自分も含めて人それぞれと考えたほうが良いかも。

スキャナの性能の表示で議論になるのは解像度だけ。
解像度だけを見れば、CISもCCDもありません。
でも、原稿とその反射光を拾うセンサの位置は大きく異なります。

CCDスキャナの場合、ミラーで反射光を受けてレンズに送って、その後CCDセンサに送られます。
CISは反射した直後の光を拾います。

そういう考え方は不適切なのかも知れませんが、
CISの場合は、原稿の表面で乱反射した不要な成分の影響を受け、
CCDの場合は長い光学系の中で、そういう成分が除去され落ち着いた画像になる、
そのように感じます。


原稿をスキャナでスキャンする以外に、三脚などを使ってデジカメで撮影することもあります。
落ち着いた自然な感じといえば、こちらのほうが勝ると思います。
これも原稿からの距離の問題とライティングの問題と考えれば、納得できるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

CCDとCISの仕組みの差は知っていたつもりでしたが、乱反射までは思いつきませんでした。そういえばCCDとCISの機器で比較した時も、CCDの方がしっとりしていた記憶があります。大変参考になりました。

お礼日時:2012/03/13 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!