
こんにちは。先日何気なく本屋で小学生の算数のドリルを見ましたが、随分自分の頃よりも難しい事をしていると驚きました。
例えば「10÷3=」とか「7÷4=」とかの問題がありますが、小数点以下まで解答するものなのでしょうか。どこまでやるのでしょうか。それとも、まさか?電卓使用を前提としたドリルなのでしょうか。
ドリルでは似たような問題が20~30問位並んでいて、解答時間を最後に書くようになっていました。
小学生なのにこんな難しい事をしていてと思うのと、これでは算数や数学ははますます嫌いになりそうだなと感じてしまいました。
No.5
- 回答日時:
現在の指導要領では小学4年生の後半にならないと
二桁の割り算は出てこないようです。
小数点も4年生の後半のようですし、
分数は6年生になってから本格的に勉強します。
小学生に教える内容(カリキュラムや指導要領)は
時代によって変わっています。
1971年~1979年が最高レベルで
1980年、1992年、2002年、と改正されるに従い
内容は削減されていっています。
分数の乗除算や概数計算も小学校では教えなくなりましたし、
負数(マイナス)の概念も教えなくなりました。
小数点の計算は電卓を使用しますし、
数学の面白い面である魔方陣や作図、模型制作などは省かれています。
算数が難しくなったとは決して思えませんが、
楽しくなくなった、とは思います。
kokusudaさんこんにちは。回答ありがとうございます。指導要領は結構頻繁に変わっているのですね。勉強も楽しくないと点数も下がり気味だと思います。指導する方法も試行錯誤なのでしょう。参考になりました。
No.4
- 回答日時:
「どの学年で、ここまで学んでほしい」ってのを、文部科学省が決めてます、一応。
学習の度合いにも、個人差がありますから、1年生だろうが6年生だろうが、自分の分かるところ/分からないところをドリルで学ぶのは、アリかと。
参考URL:http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/9903 …
osamuyさんこんにちは。アドバイスありがとうございます。文部科学省の指導要領かと思いますが拝見しました。細かく決められていますね。参考にになりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 非言語分野が全くできない人にオススメの参考書を教えてください 1 2023/06/01 16:15
- 高校 勉強ができない。 4 2022/07/03 08:13
- 学校 くだらない質問になってしまうのですが、みなさんは恥ずかしい思いをした時忘れられますか? ものすごく小 3 2023/01/12 18:15
- 中学校 寝る時にイヤホンで方程式の解き方などを 聞きながら寝てる中学一年生です。 ちなみに夜中の3時まで起き 7 2023/01/05 09:26
- 大学受験 志望理由の添削お願いします 1 2023/03/09 15:48
- 小学校 小学4年生の算数(小数)の問題で、 ( )の中の単位で表しましょう。 10kg25g (kg) とい 5 2023/03/26 00:13
- フィナンシャルプランナー(FP) 退職所得控除の計算式がどうしても出来ない 2 2023/01/11 15:10
- 中学校 理科だけが極端に苦手 5 2022/09/10 14:18
- 大学受験 塾について 1 2022/08/22 18:58
- その他(教育・科学・学問) 英語教育と日本語教育 1 2022/09/10 23:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電卓の「MU」キーって何ですか?
-
電卓での二乗のやり方
-
人口の0.7%って、何人?
-
計算機で割り算の余りを出す方...
-
長い間ほったらかしにしてた、...
-
長方形の対角の寸法を普通の電...
-
電卓で3割引とかの計算の仕方
-
tanΘを出すときの電卓の使い方
-
電卓の[MU][MD]キーとは?
-
電卓の計算結果を解説してほし...
-
統計検定2級を取ろうと勉強中な...
-
計算機で同じ数を掛け算する方法
-
電卓の中に水が入ってしまった...
-
電卓の「M+」「M-」「MR」「MC...
-
電卓で8分の1の打ち方を教えて...
-
エクセルで、同一セル内に自動...
-
関数電卓を使った実効利子率の...
-
電卓で日数ボタンがなくても日...
-
sinxのxの求め方について
-
電卓やキーボードの音について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電卓での二乗のやり方
-
電卓の「MU」キーって何ですか?
-
エクセルで、同一セル内に自動...
-
電卓で3割引とかの計算の仕方
-
iPhoneの電卓
-
ルートの中に少数がある場合ど...
-
計算機で割り算の余りを出す方...
-
電卓のキーが固くなってしまい...
-
人口の0.7%って、何人?
-
長方形の対角の寸法を普通の電...
-
電卓の「M+」「M-」「MR」「MC...
-
長い間ほったらかしにしてた、...
-
電卓の計算結果を解説してほし...
-
電卓計算(掛け算と足し算)
-
電卓やキーボードの音について
-
SHARPの電卓 GT押すとゼロになる
-
電卓でWindowsのCtrl+Zみたいな...
-
手数料が加算される計算方法
-
計算機で同じ数を掛け算する方法
-
電卓で8分の1の打ち方を教えて...
おすすめ情報