重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

4月からスーパーのレジで働きます。(フルタイマーのパートですが)
祖父の介護のため3年ほど仕事をしておらず、久し振りの仕事で不安があります。

スーパーは以前正社員として7年勤務したことがあり、経験があるため採用されたのだと思うのですが、正直仕事が出来るほうではなく7年いても平社員でした。

スーパーを辞めた後、個人経営の書店に社員として勤め始めたのですが、一週間ほどして社長に「スーパーに社員として7年も勤めていたから仕事ができると期待していたけど、今の仕事ぶりだと社員としては雇えない。アルバイトならいい。よくスーパーで7年も社員として勤めていられたね。」と言われてしまいました。気も利かず、仕事を覚えるのが遅いのがいけなかったようです。

ショックでそこは辞めてしまいました。それ以来、人が怖いです。

今回スーパーの新規店舗の従業員募集に応募して採用されたのですが、また「経験してるくせに仕事が出来ない」と言われるのではないかと不安でたまりません。

不安をしずめる方法、職場の人間関係が上手く行く方法などありましたら教えて下さい。

A 回答 (3件)

個人経営の書店の社長さん、1週間だけで人を判断するなんて・・・・その社長さんを疑ってしまいますよね。



1週間なんかで人を見抜くことは出来ないと思います。
ですから、気にしなくて良いと思いますよ!!

「自分が自分を信じてあげる」「私は出来る子!」と励ましてあげることが自信につながるそうですよ!

経験していても、同じ場面なんてそうそうないと思うのです。
これからがすべて勉強!と思って日々精一杯やっていれば、相手に伝わると思います。
一生懸命している、努力していることは伝わります。

自分を信じて、自分を受け止めてあげることで、不安は和らぐそうです。
「まあ、いいか!」という気持ち、「そうなったら、なったで、できる範囲で最善を尽くせばいい」そうです。(最近読んだ雑誌ananに書いてましたよ!!)

みんな、不安を抱えているもの。私は、笑顔で自分が楽しんでいれば、周りの人にも伝染すると信じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

いい年をしてボロクソに貶されたのが情けなくてそれ以来「自分はダメ人間だ」と思ってばかりいました。

そんな事ばかり思っていたら上手く行くものも行かなくなるかも知れないですね。

自分なりに頑張って、努力して、楽しんで仕事を覚えたいと思います。

アドバイスとても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/26 17:59

コンビニオーナーです。



一週間で「人」を見抜くことは出来ませんが、経験者として基本的な事が出来ているかを判断するには、十分な期間なんですけどね。
小売で7年の正社員経験があると聞けば、ヒトモノカネにある程度目配り出来、主体的に店を回す姿勢があることを普通なら期待します。

それはさておき、ま、レジ要員としてならさすがになんとかなるでしょう。それすら自信ないならどうしようもないです。まずは時給ぶんの働きをして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

見慣れている人が見れば一週間で分かってしまうのかも知れないですね。
社長にも気に入られなかったのだと思います。

時給分の働きが出来るよう頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/26 18:03

あまり、気にしない方が良いですよ。



あなた以外にも、同様の方は、いっぱい居ますから。

仕事ができる、できないは、それを見る人の物指しの尺度ですから。

人とのコミュニケーションを大事に働けば、居心地の良い職場になるはずですから、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

あまり意識しすぎず、良い人間関係を作れるように頑張ります。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2012/03/26 17:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!