dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

独立行政法人の正職員から一般企業への転職は可能でしょうか。
35歳、女性です。
理系、院卒で、とりあつかっている技術面の知識(これは活かせないと思いますが)や、
省庁や企業、各拠点とのやりとりや、とりまとめの業務です。

一般的すぎるかもしれませんが、
可能な場合、どのような方向性が考えられるでしょうか。
未経験で異業種への転職は可能でしょうか。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

本当に、転職してもいいのですか?



なにか格別の思いがあれば、転職という選択肢もあるかも分かりませんが、もったいない感じがします。

私は民間を定年退職後、経産省関連の独法に、嘱託で三年間勤務しておりましたが、正職員の待遇は民間よりはるかに良かったですよ。

理系、院卒であれば、メーカーの企画開発部門とか、コンサル関係とか、これまでの経験を活かせる企業への転職は考えられます。

ただし、問題は現在の厳しい経営環境で、あなたに相応しい職種が、どれ程求人があるかでしょう。

こういう情勢だからこそ、優秀な人材を確保したいという企業があれば幸いですけれど・・・

お分かりになっていると思いますが、転職を選択するにしても、採用決定までは退職しないことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
参考にさせていただきたいと思います。

お礼日時:2012/04/02 22:14

中途採用を行う側は、法人を選ぶのではなく、職種と経験を選びます。


従って、独立行政法人から一般企業への転職には何ら問題ありませんが、未経験で異業種への転職というのは厳しいと思います。
20代の採用なら経験にあまり大きな期待はしませんが、それでも即戦力に近い期待はします。
中小企業の当社でいうと、社内に人材育成のスキルが整っていないため現場で育成するしかなく、これでは現場・顧客の要求に応えられない。やむを得ず新卒より中途採用が多くなるという次第です。この結果、30代、40代の社員が多くなり、社員の年齢構成に課題(20代社員が極端に少ない)を残していますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
現在の職は専門的なので、どうしても異業種への転職となってしまいます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/04/02 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!