dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

土地の所有者は父で建物の所有者は3年前に亡くなった祖父です。
その土地に新築の家を建てようと思ったのですが、祖父の遺産相続が完了していない為、現在は共有財産になっており、建物を壊すには父の兄弟(兄、姉、妹)の許可が必要だと叔父に言われました。しかし叔父は許可しないと言っており、壊すことができません。このまま許可が下りない場合、建物はずっと壊せないままなのでしょうか?

ちなみに建物は10年近く人が住んでいない廃墟(築30年)です。
教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

潰せるとかの問題ではなく、相続をしっかりしておかないと、伯父さんが仮に亡くなればその子達とどんどん相続人が増えて大変な事になります。



弁護士に相談して一刻も早く相続の手続きをして下さい。

既におじいさんが亡くなった時の相続を伸ばしているからこんな結果になっています。

土地を担保にローンを組むかどうかは知りませんが・・・年数が経つごとにむつかしくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かにそうですね。
相続は早く片付けないといけないですよね。
父にはそう伝えます。

お礼日時:2012/03/27 22:18

壊すのを認めないなら、借地料をいただくように伝えれば、認めてくれるのでは。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり借地料が効果的なのかもしれませんね。
検討してみます。

お礼日時:2012/03/27 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!