
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
社会人を多数受け入れている大学に関係しているので、周りに多数の方がおられます。
気が付いたことをお書きします。1)授業の進む速度について行けないことが多い。特に教養課程では、その傾向が強い。
もし以前、他の大学を卒業されているのでしたら、3年生への編入をお薦めします。でも今からそれができるのか、私はわかりませんので、大学と相談してみて下さい。私個人としては、できるだけ教養課程はすっ飛ばして、早く専門課程に進まれることがよいと思います。昔の単位を充当できる場合もあります。もちろん単位が無くても、授業を受けることは自由にできるはずです。
2)試験が短期間に集中して実施されるが、要領良く受験できない方が多い。全科目をまじめに受験してしまうため、成績がかなり悪くなってしまう場合が多い。特に教養課程では、その傾向が強い。
一般の学生は、部活などで試験のない授業や過去問題などの情報を先輩から入手し、それを上手に利用して試験を切り抜けています。でも社会人の方は勉学の意識が高いのは結構なのですが、試験をくぐり抜けることを重視しません。従って、一般の学生と比較されると、かなり成績は悪く評価されます。特に教養課程は専門課程と異なり、教授と学生の接点は、授業しかないのが一般的です。従って教養課程の評価は、試験が重視されるのが普通です。
もっとたくさんありますが、とりあえず教養課程について気が付いたことを書きました。
こちらには、子供と一緒に大学に入り、今博士課程に進まれ、楽しそうに子供と勉強しているお母さんもいらっしゃいます。博士まで進まなくとも、定年されてから入学されている方は、たくさんいらっしゃいます。
ぜひ頑張って下さい。
実際に遭遇するであろう問題点でしょうか
教養課程のやり直しが主眼で、専門課程ももちろん一番興味のもてるものを選んだのですが、、、
最悪留年を覚悟して、定年後では遅くなってしまうので急ぎました
でも、教えていただいたことは当然予測されますので、心して頑張ります
詳細なアドバイスをいただきどうもありがとうございました
No.2
- 回答日時:
大学生でなく、短大生ですが、よろしいでしょうか。
50代の学生と友達で、私自身も仕事を辞めて短大に入学しました。
学生の授業中の態度の悪さ(後を向いてノートをとる、私語が多い、敬語を使わない等)に友達は驚いていました。私もここまでひどいとは思いませんでした。注意しても、数分経つと元通りになります。注意を聞き入れず、反抗する学生、仲間はずれをしようとする学生もいます。友達は、いらいらしてのぼせるそうです。友達も私も、場違いな所へ来たと思い、退学まで考えました。社会では考えられないことをする学生がいます。
その一方で、社会人学生のまじめな姿勢を見て、一緒に勉強したいという学生もいます。このような学生と共に学べることは、刺激になります。
苦労が多いと思いますが、知識を増やし、有意義な学生生活を送ってください。勉強できるって、楽しいですよ!
同年代の仲間同士では幼児がえりのような傾向があるのでしょうか?
ひどい学生がいるのは覚悟のうえですが、まともな人も多いだろうとの期待を持ちたいと思います
どうもありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
いろいろやってる大学って意味...
-
必修科目って5回休んだらもう単...
-
文系大学生です。 授業の内容を...
-
大学の欠席についてです。 評価...
-
卒業必須単位を落としてしまい...
-
授業で理解した内容をレポート...
-
《大学》単位を落としました
-
大学1年生の女子です。 先週、...
-
大学の授業で15回の3分の2以上...
-
大学生の講義で気になる人がい...
-
不正出席をする学生に対抗する...
-
授業を踏まえて論じなさいとい...
-
大学で欠席してもよい日数より...
-
必修落単しました
-
大学の補講って、出なくてもい...
-
大学一年生です。 大学の期末テ...
-
補講って自分が学校を休んだ分...
-
大学の補講日について 大学一年...
-
今日、大学でグループ発表があ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
大学の授業で15回の3分の2以上...
-
大学の欠席についてです。 評価...
-
必修科目って5回休んだらもう単...
-
いろいろやってる大学って意味...
-
授業で理解した内容をレポート...
-
大学の選択授業で、14回中5回休...
-
大学1年生の女子です。 先週、...
-
大学で欠席してもよい日数より...
-
大学の授業で全13回のうち、何...
-
必修の授業を休んでしまいまし...
-
大学1年生です。 大学の授業に5...
-
大学の授業を15中2回休んでも単...
-
文系大学生です。 授業の内容を...
-
大学1年です。 前期は授業を休...
-
大学一年生です。 大学の期末テ...
-
大学で、8回講義があるとします...
-
卒業必須単位を落としてしまい...
-
大学の補講って、出なくてもい...
-
大学生です。 「欠席が認められ...
おすすめ情報