No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>>と歌った武将を御存知でしたら教えてください。
そういう風に「歌われた」武将はいますが「歌った」武将はいません。
これは詠史句(歴史上の出来事や人物を主題とした詩歌)といって後世の人が
武将の性格分析をするおり、ホトトギスを敵側と置き換えた場合の戦国武将の
対応の仕方というか武将の性格というか戦のやり方を象徴的に詩に表したもの
だからです。
ちなみに有名な三人の武将をとして歌われたのは
織田信長「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」
豊臣秀吉「鳴かぬなら鳴かせて見せようホトトギス」
徳川家康 「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」
で今回の「鳴かぬなら 逃がしてしまえ~」と歌われた武将は検索したところ
明智光秀さんのものではないでしょうか。。
「鳴かざれば、放してやろう、ホトトギス」
http://www.nhk.or.jp/sonotoki/syoukai/s35.html
参考URL:http://www.nhk.or.jp/sonotoki/syoukai/s35.html
No.2
- 回答日時:
http://www.lcv.ne.jp/~nwakata/sinano.html.html
http://ww71.tiki.ne.jp/~necrophobia/newpage2.htm
からすると明智光秀のようです
ちなみに前田利家は「鳴いてみせようホトトギス」らしいです
http://www.hokkoku.co.jp/tokusyuu/jyosetsu/20000 …
ただ、調べていると鳴いて・・・が光秀だと言う説も・・・
ということで、詳しい方の回答をお待ちください(爆)
参考URL:http://www.lcv.ne.jp/~nwakata/sinano.html.html
http://ww71.tiki.ne.jp/~necrophobia/newpage2.htm
からすると明智光秀のようです
ちなみに前田利家は「鳴いてみせようホトトギス」らしいです
http://www.hokkoku.co.jp/tokusyuu/jyosetsu/20000 …
ただ、調べていると鳴いて・・・が光秀だと言う説も・・・
ということで、詳しい方の回答をお待ちください(爆)
参考URL:http://www.lcv.ne.jp/~nwakata/sinano.html.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 春先にホーホケキヨとなくのはウグイスですか、ホトトギスですか?違いがわかりません。 3 2023/04/01 15:51
- ガーデニング・家庭菜園 植物の名前、教えてください。 1 2022/05/05 15:39
- ガーデニング・家庭菜園 ホトトギスのように葉っぱ一枚一枚の付け根それぞれから花(花茎)が出てくる咲き方になにか決まった呼び方 1 2022/09/05 13:05
- アニメ ポケモンのエンディングテーマの歌詞で、『逃ゲーット』 ってどういう意味ですか? 正解を知りたいのでこ 1 2023/02/12 16:37
- 国産バイク 右にハンドルを切ってバックするとキーキー音が鳴る 3 2023/08/04 08:07
- その他(暮らし・生活・行事) 緊急!電磁波を受けて耳鳴りで悩んでますが 最適な商品を紹介してもらえませんか? 私はどこからか電磁波 1 2022/05/06 21:34
- スーパー・コンビニ 鼻出しマスクしてる人ってどういう心情なんですかね?見てて不快です。 さっきもコンビニで鼻出ししてるマ 3 2022/11/16 17:20
- その他(社会・学校・職場) 鼻出しマスクしてる人ってどういう心情なんですかね?見てて不快です。 さっきもコンビニで鼻出ししてるマ 4 2022/06/07 15:05
- いじめ・人間関係 鼻出しマスクしてる人ってどういう心情なんですかね?見てて不快です。 さっきもコンビニで鼻出ししてるマ 4 2022/04/23 04:01
- その他(社会・学校・職場) 鼻出しマスクしてる人ってどういう心情なんですかね?見てて不快です。 さっきもコンビニで鼻出ししてるマ 3 2022/05/23 06:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「かもしれない」と「やもしれ...
-
古語の読み方を教えてください
-
「鶏頭牛尾」?「鶏口牛後」?
-
豊臣側の家臣の血筋がいて 復讐...
-
戦時中の焼け野原の中、どこで...
-
江戸時代の面白い遊びについて
-
なぜヒトラーの格言は当たるのか?
-
兵士達の性欲処理
-
歴史上、もっとも人数差があっ...
-
古文で「東の端」の読み方について
-
お公家さんの末裔は今、どの様...
-
重臣 武将
-
槍使いの英雄
-
信長の野望
-
大正、昭和時代の大地主様のご...
-
フランス人はゲルマン民族なの...
-
現代人が江戸時代以前の人と会...
-
伊達政宗や真田幸村、直江兼続...
-
戦国武将が戦いの前にする「名...
-
万里の長城をつくらせた秦の皇...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「かもしれない」と「やもしれ...
-
「鶏頭牛尾」?「鶏口牛後」?
-
現代人が江戸時代以前の人と会...
-
槍使いの英雄
-
江戸時代の一両は今のいくらく...
-
戦時中の焼け野原の中、どこで...
-
古語の読み方を教えてください
-
お公家さんの末裔は今、どの様...
-
お土産のことを「おみや」とい...
-
切腹人が腹に巻いている白い布...
-
戦国大名に同性愛者が多いのは...
-
名前が一文字の武将はいたのか?
-
ビニール袋などを頭に
-
兵士達の性欲処理
-
米兵が子供にチョコレートをあ...
-
「~丸」とつく幼名を教えてく...
-
現代の標準語は戦国時代の人に...
-
浄土真宗が多い地域は何処ですか?
-
押忍の精神 押忍の精神とは 耐...
-
戦国時代の女性の呼称について。
おすすめ情報