dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ずっと職場いじめにあっています。

最近、PCを何度かいじられました。
会社を辞めようかと悩んでいたので、もうどうでもよくなり、何も言わなかったのですが、
やっぱり仕事を続けたかったので、会社に残ることにしました。

ですが、やはり同僚からまた、同じ嫌がらせをされました。
食事休憩中、ロックオンして外に食べに出かけたのですが、
帰ってきてログインした途端、明らかにPCをいじられた跡がありました。
わたしがいない時間のログイン履歴が残っています。
また、わたしが外に出ていたアリバイもちゃんとあります。

なので、このことを証拠立てて上司に報告しようかと思っていますが、
それが果たしていい方法なのか悩んでいます。

実は、上司は会社を去ろうとしていたわたしをひきとめた手前、
表面上は当たり障りなく接触してきますが、
明らかにわたしを信用していません。

むしろ、嫌がらせをしてくる同僚の方の味方のようです。
会社を去ろうとしていたわたしの代わりに業務を
引き継がせようと、前に使っていたパスワードを教えていたようです。
一度、同僚から「PCを触って処理をしましたよ」との建前の報告を受けたことがあり、
今後、上司に報告したらそのことが同僚に漏れ、
また、逆恨みして嫌がらせがエスカレートしないか心配です。

また、いじられたという証拠を並べ立てて相手を追い詰めるのも
なんだか大人気ないような気がしないでもないのです。

皆さんだったらどのように対処なさるでしょうか?
ぜひとも客観的で、建設的な意見をちょうだいできればと思います。

なにとぞ、よろしくお願いいたします。

A 回答 (12件中11~12件)

パスワードは変更可能でしょう


上司なら、変更の方法をご存知だと思います

>同僚から「PCを触って処理をしましたよ」との建前の報告を受けた

明らかに変になっていたなら、報告をした人に画面を見せて、「これはどういう事でしょうか?」と質問をすべきです
仕事に支障が出たら、PCを触った人にも責任がありますが、
確認を怠ったあなたにも責任が有ります

仕事は、お客様からお金を頂いて成り立つ物です
仕事に支障が出るということは、
お金を払って下さったお客様の信用を踏みにじる行為です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

パスワードは変更しました。
ですが、それを破って侵入したようです。
まさかそのような卑劣なことまでする人とは思っていませんでしたから、
少々、パスワードが甘かったようです。

上記の方に説明させていただいたとおり、
辞めようと思っていた時に業務を引き継ぐのがその同僚だったため、
パスワードを開示しました。
しかも、上司自身もその人に自分のPCを触らせるなど
仕事への信頼を寄せてしまっています。
なので、わたしからの報告に耳を傾けてくれるかどうか。。。。

どのように報告するのか悩んでいます。

お礼日時:2012/03/30 23:25

あの…


PCをいじられ何か不都合な事ありますか?
本来は会社の物ですよね
あなたが使用しているPCを使い、あなたや会社が何ら被害をこうむる様な事をしているならともかく
ただ触った、いじったではどうにもならないのではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

上記の方にご説明したとおり、本来、
わたしのPCを他の人が操作してはいけないことになっています。

なので、パスワード設定も最初は会社指定のものを使っていました。
その後、そのいたずらをした同僚にパスワードを知られることになり、
わたしなりに変更したにも関わらず、再び侵入されたのです。

上司はその同僚の言葉には耳を傾ける節があり、
どうもわたしから話しても信用してもらえないのではないか、
かえってその同僚にこのことを話すのではないかと疑心暗鬼になっています。
感情的になって話がこじれてもなんなので、
皆さんの客観的な意見を聞きたいのです
よろしくお願いします。

お礼日時:2012/03/30 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!