アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3月いっぱいで退職し、国民健康保険の加入に必要な、離職関係の書類が出るのを待っているのですが、体調が悪く不安になっています。発作的なものだと認識しているのですが、次に発作らしき状態が起こる時を想定して、医者にかかる方法を教えてください。
神経科・心療内科は即日受診は出来ないのは認識していますが、保険証が手元にない状態自体不安です。せめて、安心できる手段があればと思い、回答をお願いできたらと思いました。お願いします。

A 回答 (8件)

はじめまして。



窓口に保険証を提示出来ない場合、自由診療扱いとなります。
もちろん、受診する事は可能ですよ(^^♪

自由診療というのは、保険診療とは全く別物ですので、最低でも10割負担です。
(保険診療は消費税がかかりませんが、自由診療は消費税もかかりますので。)

「後日保険証を提示すれば、100%お金が戻ってくる。」という認識も間違いです。

「その月内であれば、医療機関窓口で差額を返金します。」というのは、いわば医療機関がサービス(?)で行なっている事です。
本来決められているルールは、「保険証で受給資格を確認した日」以降は保険診療を行えるというものです。

例えば4月20日に保険証を持たずに受診し、4月30日に保険証を持参し2度目の受診をした場合。
ルールに従うのであれば、4月20日→自由診療、4月30日→保険診療となります。

多くの医療機関では、4月20日分も保険診療として取り扱いをしていますが、行われない場合もあります。 
4月中に保険証を窓口に提示出来なかった場合も、医療機関窓口での返金は期待薄です。

医療機関窓口で返金されなかった場合は、ご自身で保険者(ご質問者様の場合は国保)に請求する事となります。
ただし、これにもルールがあり、無条件に100%全額返金されるワケではありません。

国保への加入手続きが始まったら、市区町村発行の「確かに手続き中です~」という書類を発行してもらう事をオススメします!
これは、公的な書類として認められており、医療機関窓口での「保険の受給資格確認書類として取り扱う事が妥当」とされています。
例え保険証が手元に届いていなくとも、保険診療が受けられます。

体調を崩されませんように・・。
おだいじになさって下さいネ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

任意継続をする方が、理解力の低い私には妥当であったと、今更ですが反省しています。
ご丁寧に回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2012/04/11 17:05

健康保険資格喪失証明書がないと国民健康保険の加入ができません。


ですので、病院に書類待ちの状態だと伝えてください。
一旦は10割負担で払わなくてはいけないと思いますが、
保険証ができた時点で申請すれば7割戻ってきます。
健康保険資格喪失証明書ができるのに約1週間ぐらいかかると思います。
会社によるかもしれませんが…。
心配でしたら、会社に問い合わせてもいいかもしれません。
保険証がないことが不安になって、病状を悪化させているのかもしれませんね。
保険証がなくても病院にかかれます。
大丈夫。大丈夫。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お陰様で昨日、喪失証明書が手元に届き、国民健康保険証を受け取れました。
ありがとうございました。

体調が良好でない私は、藁にもすがるくらいの気持ちでいました。
そんなに複雑でもない制度。きっと、私も普段通りなら、ここまで切迫した気持ちにはならないでしょうに…

お世話おかけしてしまいすみませんでした。大丈夫です。

お礼日時:2012/04/11 17:14

おはよう


体調よくないんだね
私はこの質問はわからないんだけどなんか回答したくなっちゃった
一応病院に行ける体制にはしたいもんね
市役所に行って話を聞くのが一番正確だと思いますよ
無理しないでね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。ありがとうございます。
自分でも信じられない程、不安と涙と。布団から起き上がれないなんて初めての体験でした。皆さんが発症しがちな症状を体験することが少なく、私に限ってないべ!ないない!とタカをくくっていた手前、自分にガックリです(笑)

来週から新しい仕事が始まります。どのタイミングで医者にかかるか…微妙なところです。

お礼日時:2012/04/11 17:20

10割負担ではなく、「自由診療」になります。

つまり医療機関の裁量です。
請求額は通常保険ベースで計算することが多いので「10割負担」と称されますが、実際にはそうでなくてもおかしくありません。

あとで資格を確認した場合、支払ったうちで保険からの支払い分相当は返ってきますが、その手続きは基本的には自分がすることになります。医療機関はしてくれません。

安心できないとは思いますが、そういう制度になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても難しいのですが…
返金の手続きは自分で行うのですね?
教えてくださってありがとうございます。

お礼日時:2012/04/03 21:40

受診は出来ますが、支払う金額は10割支払う事になりますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。全額負担ですもの。
びっくりする額になると思います…
早く手続きを済ませたいです。ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/03 16:44

その心療にもよりますよね・・・検査などはいれば高くなりますし診察と薬だっけならそんなにはかkらないし・・・・・1万はあったほうがい

いかもしれないですね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね…数万円持って行けば足りますね。用意しておこうと思います。
ごめんなさい。困る質問してしまって。
ご回答ありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2012/04/03 16:41

国保に申請中で大丈夫です。


仮に立替支払いをしても保険証提示で返ってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

受診できると教えていただけて、心が楽になりました。ありがとうございます。
退職すれば、良くなるだろう。とくくっていた自分の甘さに悲しくなります。
ちょっと、まだ混乱気味ですが、回答頂けて救われました。訳の解らぬこと聞いちゃってごめんなさい。

お礼日時:2012/04/03 15:50

保険所なしでも受診は可能ですが保険がきかないので全額自己負担となります。


保険所が届いた時点でもっていけば差額はかえしてくれますが・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大体いくら持って行けば初診で足りますか?

お礼日時:2012/04/03 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!