dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもここでは適切な回答を頂きありがとうございます。また宜しくお願い致します。

今年下の子供が大学生になりようやく子育ても終わりが見えてきました。
22歳で結婚して今43歳です。その間、転勤も多かったので、専業主婦でした。
今、旦那は単身赴任中で、1週間の半分は主人の元で過ごしていたのですが、
なんだかここ最近、自分の人生ってなんだろう・・と考えるようになったのです。
それは些細なことで主人と喧嘩をして、自分を見失いそうなほど落ちこんでしまい、
主人は仕事がありますが私はなにもないな・・と。
単身赴任は不便なので奥さんが着いて行くのが当たり前と思っていましたが、
周りの奥様方と会話をすると、旦那が居ない生活が楽しくて、楽でいいよ。と言います。
私もこちらで働き、自立をして社会とも関わりたい。このまま
年をとっておばあさんにはなりたくない・・と思っているのです・・。

私のように子育て完了されて第二の人生を歩んでいる先輩方。。
よきアドバイスを下さい。

A 回答 (13件中11~13件)

これから結婚する者ですが、職場のパートさんで質問者様みたいな事言っている方かなりいますよ。

‥だからパートに出てみたと‥

お金はあっても困らないものじゃないし、何より時間が使えて、プライベート以外でお友達も出来、生活にメリハリがつくと。今では辞めたら毎日どう過ごせばよいのか分からない‥と言ってます。特に元専業主婦だった方ほどイキイキとしています(私の職場では)

質問者様は、自分のしたい事すれば良いんですよ。
悩まれているなら一度アルバイトやパートしてみるのも良いかもしれませんね、考えもいろいろ変わるかもしれませんし。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね。私の周りもパートに出ている人が大勢います。
みんなその方は楽しいといってるんですね。。
私も保育士のお仕事が見つかったので
来週から働くことにしました。
ゆっくりじっくり考えて前を進んで行きます。
気に留めて頂き回答を頂いたこと本当に感謝しています。

お礼日時:2012/04/07 10:55

余計なお節介で御気分を害したら御免なさい。



先ず年齢から考えますと体調等を崩したりした時等を切っ掛けに40肩や成人病、更年期障害等が出て来る可能性が有ります。あくまでも可能性です。
御体を御自愛下さいませ。

そうした体調や家庭事情等を踏まえた上で例えばガーデニングやボランティア、料理講習会…、最近はガイドやホームヘルパーや施設の介護職員や観光地のガイドさん等をする人が居ますよ。

趣味や好みでネットで仲間を探して話して見てはと思いますよ。

答えに成ってませんか?…。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに40才は更年期なども気にかかる年齢ですので
よけいにあせっていました。
ですが、まだまだ43歳。と思い、
ゆっくりじっくり考えて前を進んで行きます。気に留めて頂き回答を頂いたこと本当に感謝しています。

お礼日時:2012/04/07 10:51

お子さんを育てて大きくして、


主婦として御主人を支え、家庭を守って来た年月を
自分で否定するのでしょうか?
旦那がいないと楽・・そうでしょうか?
確かに楽かもしれませんが、
何十年も離れていたら夫婦の絆は作れませんし、
何のために結婚したのかわかりませんよね・・。
でもそれはわたしの考えで、
質問者様は自分のしたいようにすればいいと思いますよ。
たった一度の人生ですから、
悔いのないように生きなければ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。たった一度の人生ですね。悔いの無いように生きていこうと思います。子供達が大きくなり新生活が始まる4月はなんだか気分がそわそわして、不安になっていました。ゆっくりじっくり考えて前を進んで行きます。気に留めて頂き回答を頂いたこと本当に感謝しています。

お礼日時:2012/04/07 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています