

主婦の方に聞きます。
友人などと遊びに出かけた日の夕飯の支度はどうしてますか?
私は夕飯の支度までには帰宅しています。
自分の母親もそうしていたのを見てきていたので当たり前のようにそうしていましたが、皆さまはどうされているのかなと気になり質問しました。
遊びに出かけた日は夕飯は自分でどうにかしてもらったりするご家庭もあるのでしょうか。
そこで下記項目についてお答え頂ければと思います。
1.専業主婦or兼業主婦
2.平日遊びに出掛けた場合の夕飯の支度はどうしているか?
3.休日遊びに出かけた場合の夕飯の支度はどうしているか?
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
40代既婚女性です。兼業主婦
結婚10年目、同い年夫婦、子供ナシです。
平日・・・夫の帰宅までに帰る場合。
前日にカレーやシチュー、おでんなどの「温めるだけのもの」を
用意しておくか、
朝のうちに何品か作り、材料も切っておき、
後は炒めるだけ、などにしておく。
また、「お土産」と称して、
デパ地下で、家では作れないような、
変わった惣菜を一品ぐらい買ったり。
時々、帰路の夫と待ち合わせして、外食して帰る事もあり。
私が友人と晩御飯などで、帰宅が遅くなる時。
夫の要望を聞き、何か家で食べたいということなら、
前述のカレーなどを作っておく。
外で食べる。何か適当に買って帰るから、作らなくていいよ~。と言うときは、
そうする。→だいたいこれが多い。
夫は帰宅時に、なじみの居酒屋に行くか、
半額セールの刺身などを買って、家呑みするかしている。
そういう状況報告を、いちいちメールでしてくるのが、
ちょっとうっとうしい。(私は友人と飲み食い中なのに。邪魔しないで。)
休みの日・・・たいてい、夫と行動を共にしている。
家で食べることになったら、
デパ地下で、贅沢な惣菜を買い家で食べる。
たいてい渋い赤ワインにあうものです。
全部惣菜を買っていたら、高いので、
家でパスタやキッシュ、オーブン料理などは手作りする。
夫が「俺が何か作る」と言うときは、
スーパーで足りない材料を買って帰るが、
それをもくろんで、夫の作ってくれそうな料理の材料を
あらかじめ冷蔵庫に用意している場合もある。
遊びが夜まで続く時は、外食。
・・・・・・・・・・・・
また、私が友人と晩御飯などを食べる約束をする時は、
可能な限り、夫の飲み会のある日にしています。
基本「遊びに行く」ときは、
夫の帰宅より遅くなることをしません。
(泊まりの旅行などは別。旅行の時は、作り置き&お金を置いて行く。)
遊びでなく、実家の親の用事(病気の世話)や仕事などの時は、
夫の帰宅より遅くなっても仕方がないと思っています。

No.16
- 回答日時:
専業主婦、子供がもうすぐ3才です。
2……作ったり、買ったり、食べに行ったりです。
せっかくのママ友との遊びなので、子供も含め一緒に大いに遊びます。
その日は遊び優先なので作る努力は、あまりしません。
3……外食が多いです。 それが楽しみの一つでもあるからです。
私の母が、どんな時でもご飯を作る人だったんですよ。
疲れた~とか、何かイライラしたりしながら…。
子供の時、頑張って一人でイライラする母を見て、嫌な思いをしてきたので、遊んだ時や家族でのお出かけの際は、寝る時までニコニコ楽しくがモットーです。
なので、自分と相談して決めています。
もちろん普通の日は、旦那が外食したいって言う以外、しっかり作っていますよ。
No.15
- 回答日時:
昔はカレーとか作ってましたね。
最近は私が子供3人連れて結構遠出で出かけてしまうので、そういう時は前もって伝え、外食してきてもいいし何か適当に買って食べておいてって感じです。
急に子供達と外食ってなったら電話で夕飯適当に済ましてって言います。
たまに、何も連絡しないで遅くなる事だけ伝えると、夕飯は?って電話来ます。
イラっとしますね。
子供じゃないんだからさ・・・お金渡してるんだからさ・・・
この人、私いないかったらどうやって生きていくんだ?ってぐらい家の事な~んにもできない・知らない。
そう、愛情はすっかり冷めてます。
こっちは1人で子供3人遊びに連れていってんだから夕飯ぐらい自分で考えて行動してほしいです。
なので夕飯の支度なんてしません。
No.13
- 回答日時:
こんにちは。
1.
専業主婦です。
2.
もちろん、作ります。子供の下校時間までには必ず帰りますので、どうしようと考える時間にならないので。
3.
ケース・バイ・ケースです。
主人の両親とお出かけの時には、大体夕飯は外食でご馳走してくださるので、その時は夕飯の準備とかはしないです。
前もってこの日はこの時間帯にどこへ出かける、というのがわかっていれば、出かける前にカレーを作っておいたりします。
急の場合などは、鍋などにすると材料を切るだけで済むので、そうします。
夏場に急の場合などは、素麵やざるラーメンなどの極力手がかからないものにします。
もちろん、外食の場合も無きにしも非ず、です。
こんな回答でよろしいでしょうか?
No.12
- 回答日時:
in_go-ing です。
『お礼』拝読いたしました。
> 適当に!ってことはご自分で用意してってことなのかな?
はい、文字通り『適当に』ってことです。外で食べてきても良いし、作ってあるものを食べても良いし、自分で作っても良いということです。
実は、私はインスタントのカップラーメン(特にとろみの付いたやつ)が大好きなんですが、女房殿は“即席もの”は一切ダメで買ってもくれなかった。密かな楽しみでもありました。(笑) 毎月というわけでもありませんから良いんじゃないですか。
女房殿と娘がディナーを食べて、夫はカップラーメンってウキウキしませんか?
まぁ、私の場合は、料亭の料理より沢庵とタラコでお茶漬けの方が好きという人間ですから、特別かな? 私にとっては、付き合いで行かざるを得ない料亭の料理やホテルのディナーってのが“苦行”なのです。女房殿や娘はそのたびに文句を言っていましたが・・・・。何であんなものが旨いのか分かりません。『舌がバカ』だそうです。
No.10
- 回答日時:
主婦じゃないけど(^_^)b
休日。
うちの奥さんは、大抵下ごしらえしていくか、先に作っておいても
平気なものを作っていってますね。(^○^)
私が『つくろうか?』というと特に念入りに作っていきますね(^_^;)
平日。
休日同様作っておく場合もあります。
もしくはどちらかが近くのお総菜屋や弁当屋で買ってきて食べるという場合もあります。
まぁ結構美味しいお店があるのでそれも有りかな(^○^)と思います。
普段家事とかしてくれてますから、遊びとか行く日はとことん楽してもらってOK!!
後休日とかならたまにゃ外食もあるかな?
まぁ私の妻はどう転んでも選択肢に『旦那が作る』はないようです。
味を気にしなければ食べれるのに(-.-)
No.9
- 回答日時:
1、専業主婦
2、大体の段取りをして夕食の準備に間に合うように帰ります。
無理な場合はカレーやおでんなどを前日から用意しておきます。
帰りにサラダなどの惣菜を買って帰ったりします。
3、ナベや焼肉などの材料を前日の買っておいて帰ってから仕度します。
一昨年、義母と同居になるまでは帰宅してから外食に行ったりしていましたが・・・。
夫は自営業なのでお昼ご飯も自宅で食べます。
休日は朝にたくさん食べて昼抜きなのでよいのですが、平日はお昼用に食事を作っていかなければなりません。
今は義母も一緒なので二人分つくりおきをして出かけます。
暖めたりは義母がしてくれるので味噌汁と「そぼろ丼」や「ちらし寿司(素を使います)」などを作ります。
No.8
- 回答日時:
私の母のことになりますが。
。1.兼業主婦
2.大抵、カレーとサラダが用意してあるので、カレーを温めて食べる感じです。
母が遊びに行くのは1ヶ月に1回あるかないかくらいなので、毎回カレーですね。
冬だとカレーがシチューに変わる場合もありますし、稀におでんとか?
時間が経っても温め直しておいしいものが用意されてます。
3.休日は滅多にないので・・・多分2と同様、カレーを用意しますネ。
ですが、母は毎回「カレー作っておくね?」って前もって聞くので
父が「食べに行くから良いよ」って言う場合もあります。
今は娘の私たちが用意するってこともありますが、昔はこんな感じだったようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 義理両親との二世帯同居しています。夫は単身赴任中で土日のみの帰省です。 子どもが会いたくて家に帰ると 3 2023/07/26 21:38
- その他(家族・家庭) 義理両親と二世帯住宅で同居しています。 4歳の子どもがいます。そのため、よく義理両親のところに遊びに 6 2023/06/05 19:47
- その他(家族・家庭) 自分が親の立場として、 子どもが何歳になってから、1人で買い物を行かせますか? 下記の補足は 私の家 3 2023/05/05 21:14
- 夫婦 義理両親と二世帯住宅で同居しています。 4歳の子どもがいます。そのため、よく義理両親のところに遊びに 4 2023/06/06 02:46
- 父親・母親 昨日、仕事終わって帰宅した後の話ですが、母がいつも通り忙しそうに夕飯の支度をしてました。 自分は手伝 5 2023/04/07 15:48
- その他(悩み相談・人生相談) 幼稚園の時からのママ友に困っています。 そのママ友は本性がどんどん出てきていて、図々しさが増していま 4 2022/09/30 09:39
- その他(家族・家庭) 義理両親との二世帯同居しています。夫は単身赴任中で土日のみの帰省です。4歳の子どもがいます。 子ども 3 2023/08/02 22:25
- 父親・母親 二世帯住宅に住んでいて、よく義理両親のところへ子どもが遊びに行きます! 義理両親に「何回もおやつをあ 4 2023/06/23 00:10
- その他(家族・家庭) 二世帯住宅で、義理両親と暮らしています。旦那は土日のみの帰省。義理両親が子どもにおやつや夕飯をあげす 4 2023/06/11 07:50
- 父親・母親 義理両親と二世帯住宅で同居しています。 義理母は80歳で運転免許を持っていないため、週に一回買い物に 3 2023/08/24 19:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~県は~市」という言い方
-
業務スーパーのカレーコロッケ...
-
主婦の方。遊びに出掛けた日の...
-
「好き」と「情」の違いについ...
-
ビーフシチューなのに、牛肉を...
-
砂糖50gとはカップで計ると何m...
-
皆さんは、同じ調味料や香辛料...
-
カレーは薄い色と濃い色とどっ...
-
◆回転寿司◆何皿(何貫)食べま...
-
男性の好きな食べ物ベスト10...
-
名古屋市緑区 神半邸内「くど...
-
うなぎの「志ら焼」のことで
-
皆さん、カレーはハウス派?エ...
-
生卵って、どういう使い方が一...
-
カレーうどん。
-
名古屋で味噌おでんが食べれる...
-
クリームシチューは季節物?
-
友達とランチ。他のみんなはカ...
-
カレーのトッピングにこれはな...
-
おはようございます。 今日は曇...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
砂糖50gとはカップで計ると何m...
-
「~県は~市」という言い方
-
おでんを作った日の翌朝の酸味...
-
「好き」と「情」の違いについ...
-
おでん種って冷凍できます?
-
「大造じいさんとがん」うなぎ...
-
25センチ小上がり和室をフラッ...
-
おでん屋の残りおでんの保存方...
-
どちらが上?
-
主婦の方。遊びに出掛けた日の...
-
おでんツンツン男は炎上してし...
-
うな重とうな丼はなんで値段が...
-
おでんやカレーを温めるとき
-
質問です ホリエモンがカレーに...
-
男性の好きな食べ物ベスト10...
-
一番利益になる商品は?
-
二度楽しめる食べ物と言えば、...
-
うなぎ空輸時にピラニアを入れ...
-
うなぎの「志ら焼」のことで
-
鍋に具を入れて煮込んでる時に...
おすすめ情報