アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この春に大学を卒業し、とある企業に就職しました。
選考の時からずっと営業を志望していました。
そして、入社の日に配属が発表され、人事に配属されることになりました。
希望通りにはならないかもしれないことは分かっていましたが、夢が叶わなかったことを受け容れられずにいます。

私の配属先は、どのように決定されたのでしょうか・・
内定の後は一切希望は聞かれませんでした。

質問(1)選考や入社前研修の様子から「営業は無理」と判断されたと思いますか?
質問(2)人事に配属される人の適正とは何ですか?
質問(3)営業は入社後すぐから鍛えて行くイメージがあります。営業でなかったということは、これから先、営業への異動は絶望的だと思いますか?
質問(4)人事は配属をどのように決定しますか?(「その人の適性」、「人が不足しているところ」、「消去法」など)

回答よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

ここで質問する様な事じゃないですよ。



配属の仕方は、企業ごとに考え方も違うし、同じ企業でも他の社員との兼ね合いでいくらでも変わるものだし。

まだ、会社の先輩に聞いた方がましですよ。
    • good
    • 1

 たぶん、深く考えてはいないと思います。


 家から営業先が近いとか、コネで希望があったとか。

 僕の場合は、歓迎会の席でお偉いさんに直訴したら、直前で配属が変わりました。

 営業は回転が速く欠員も出やすいので、上司に希望を伝えておけば、チャンスは来ると思いますよ。
    • good
    • 2

会社によって新人の配属先決定はいろいろでしょう。


新人を要求した部門の長が集まって、履歴書や研修での評価を見て、ドラフト会議みたいなことをやっている会社が多いと思います。
人事が最初からあなたに目を付けて、ドラフト対象外にしたということも考えられます。
人事から営業というのは、偉くなればあるかもしれないけど、ヒラのときはあまりない異動ですね。
人事という部門は、会社全体を見渡せますから、ものは考えようです。
    • good
    • 5

私の現在の会社では、基本的に欠員のある部門に配属で、希望があってもそこに欠員がなければいけません。

これは当たり前のことです。
あなたの会社のその後の配転が殿程度の頻度であるのかわかりませんが、普通寸入社のときの配属がそのままずっと続くこと少ないのではないでしょうか。
また、会社によっては評価の際等に面談があり本人の希望を聞く機会を設けていることも多いと思います。
どうしても営業希望ならばあなたの会社のそういう制度を調べて、希望を出し続けてはいかがでしょうか。
でも会社は入社試験などを通じてあなたの適性を見ていてそこに配属したのかもしれません。人事ならばそういう事情はわかってくるでしょう。

ご質問の順に答えると
質問(1)選考や入社前研修の様子から「営業は無理」と判断されたと思いますか?
それよりも人事の増員が緊急だったのかなと思います。

質問(2)人事に配属される人の適正とは何ですか?
会社の人事政策でこれは違います。
面接等であなたの人柄を見ていたのかもしれません。

質問(3)営業は入社後すぐから鍛えて行くイメージがあります。営業でなかったということは、これから先、営業への異動は絶望的だと思いますか?

そんなことはないですよ。
多くの会社は新人はある程度のローテーションを考えます。そのうちに何処へ配転されるか判らないですよ。

質問(4)人事は配属をどのように決定しますか?(「その人の適性」、「人が不足しているところ」、「消去法」など)
私がこれまで働いた会社では最初の1-2年は試用期間のようなもので、その間に適性を判断します。それまでは数箇所の部門を回すことが多かったですね。

    • good
    • 4

人事課は、会社のエリートが行く部署です。

希望ではないようですが、自分に自信を持って頑張れ!
    • good
    • 15

人事に配属になったんだからそこで質問の答えは解るんじゃないですかね。



どの会社でもそうとは言えないので、大まかに回答しますね。

>>質問(1)選考や入社前研修の様子から「営業は無理」と判断されたと思いますか?
>>質問(2)人事に配属される人の適正とは何ですか?
>>質問(4)人事は配属をどのように決定しますか?(「その人の適性」、「人が不足しているところ」、「消去法」など)

コミュニケーションが取れないような人は、NGでしょうね。
でもNGでなければ希望通りになかというと、そんな事は無い。
営業部門の欠員の数が10人で、15人の希望者が居たら目を瞑って10枚のカードを引く。そんな感じですよ。
よっぽどアドバンテージのある資格を持っていればアレですが、大抵は運ですね。

貴方の会社の規模は知りませんが、「関東を希望したのに関西になってしまった!」こういうのも運です。
「営業になったのに、事務のような仕事がメインになってしまった。同期は客先に出向いているのに」こういうのも運です。

企業戦士サラリーマンは、会社の思い付きで左右されてしまう駒なのですよ。
自分の思い通りにならないと嫌だ!そんなんでは勤め人は務まらない。
こういう扱いが嫌という理由で起業する人も居ます。


>>質問(3)営業は入社後すぐから鍛えて行くイメージがあります。営業でなかったということは、これから先、営業への異動は絶望的だと思いますか?

そんな事は無い。例えば40過ぎくらいの管理職って、それまでに多くの部門を渡って経験を積んでいますよ。人事もその一つ。
つまり、営業になる可能性はアリアリだけど、逆に言うと次も他の部門に行く可能性もある。
運に左右されたくないなら「自分を営業に置けばこういうメリットが有る」というのを証明した方が良いですね。その一つが資格です。
口で「営業に行きたい」と言ってるだけでは運にしか頼れません。


要は、自分が会社に対して思う事が、何の為かって事なんですよ
(1)自分の為
(2)自分の部門(事業部とか部とか)の為
(3)会社の為
(3)が正解。(1)の延長に(2)が有り、(2)の延長に(3)が有ればベスト。それらが繋がらないのであれば(3)を考えるべき。


営業に入って何がしたかったのかな・・
私の会社はとある一万人企業の社員ですが、営業は怒られてるイメージしか無い。
私は人事じゃないけど同期の人事は年中全国の大学を行脚していて楽しそうだなって思う。

配属されちまったもんは仕方がない。そこで会社の為に頑張るのが貴方のやるべき事だと思うよ。
    • good
    • 13

転職エージェントの者です。


企業によりけり、ケースバイケースであり、質問者さんにお会いしたことがありませんので何とも言えないのですが、一般的には「営業よりも人事の方に適性がある」と判断された可能性は高いように思います。

何故なら人事を希望している社員に対して「まずは営業を経験してから」という発想は十分あり得る事ですが、元々営業を希望している社員に対して「まずは人事を経験してから」という発想は考えづらいからです。

今後営業に異動できる可能性は全くわかりませんが、配属が決定した以上、「営業希望」の事は一旦忘れて、まずは人事の仕事に真摯に取り組んで頂きたいと思います。
会社によりけりですが、人事部門というのはそれなりのエリート部門である場合も少なくありませんし、質問者さんが素養を認められて配属された可能性も高いわけですから、ぜひ良い方向に考えて頑張ってみませんか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!