電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもこちらで勉強させていただいていて、
これから妊娠にトライする者です。

先月から妊娠を解禁し、
今周期は生理がきてしまいましたが、
次周期も頑張ろうと張り切っています。

ただ・・・
これからすぐに(4月~7月上旬くらい?)授かれた場合、
子どもは早生まれ(1月~3月)になると思います。

その話を友人としていたら
「早生まれはかわいそうだから、8月まで待ったら?」と
言われてしまいました。

友人曰く、「自分自身が2月下旬生まれで、
保育園ではいつも周りの友達についていけなくて
劣等感を覚えていた。
自分はできなくて当たり前という負け組意識?が
身についてしまい、
大人になってからも人間関係で引いてしまう」
とのことでした。

私は経済的にもフルタイムで働かざるをえないため、
小さいときから保育園に預けることを希望しています。

その保育園のなかで、自分が周りから劣っていると
思い込んでしまうと、友人のように
自己評価の低い子どもになってしまうのではないかと、
心配です。
その一方で、家庭では愛情いっぱいに育てれば
大丈夫なのではないかとも思います。

私は34歳で3周期も子作りをためらうなんて
悠長なことをしてはいけないと思うのですが、
友人の意見も気になります。

私の友人の中には不思議なことに
彼女以外に早生まれの方がいないので、
他の方の意見を伺ってみたいのです。

ご自身が早生まれの方やお子様が早生まれの方、
「早生まれはいやだった。違う月に生んで欲しかった」
なんて思ったことありますか?
逆に、
「そんなことないよー。気になったことなんてないよ-。」
というご意見もあればぜひ教えてください。


望んですぐに授かるかどうかは誰にもわからないことは
充分承知しておりますので(今月リセットでした)、
「妊娠してもないくせに、そんな心配しても仕方ない」という
ご回答は申し訳ありませんがご遠慮下さい。

また、早生まれの方を貶めるつもりもありませんので、
言葉足らずなところはあるかもしれませんが、
ご理解くださいますようお願い致します。

A 回答 (17件中11~17件)

こんばんは。



私自身は11月生まれ。
体は小さかったですが、保育園で何かあれは知能テストですかね、
それをした時のこと、
「テストするんやて!テストやでぇ~?」
周りの子がテストと聞いて、しり込みして居まして、
私はテストってなんだ??と思っていました。
いざそのテストが始まると、リンゴはどれですか?とか、
そういうことがあり、(なんや!おもしろいやん!)
とさっさと書いて、できたので遊びに出ようとしたら、
先生が、「こら!DEERちゃん!ちゃんとやりなさい!」
「もうできたも~~~~ん!」
他の子はまだやっていましたが、先生が解答用紙を見て、
「。。むむ。。。外で遊んでいなさい!」 と。
そのテストの派遣された会社員の方が見て、「あぁ~~すご~~~い」と。
何がすごいんだか、DEERにはどこ吹く風でしたが。
さっさとジャングルジムを登りに行きました。

あとから、母から、
「今日先生がね、テストが一番よくできていたから、先生にうんと褒めてあげなさいって言われたの」
「ふ~~~ん」 (それがどうしたん?)
意味が解っていないところが11月生まれと言う感じもしますが^^;、
とにかくそれはIQテストだったらしくて、何やらすごかったらしいです。
興味もないので詳しくも聞いていなくて後から、(大人になってから)後悔しています^^;。

子供は2月生まれです。
小っちゃく生まれてきましたが(普通に小さい目)
半年後には、同じ月齢の子より一番大きなラインを点々と。
(そういう平均的な体格の比較を表すグラフがある)
今でも3歳児と間違われるくらい、大きいです。(髪の毛が長いせいもあるが)
体格も大きければ、早くも歌も歌えるし、箸で一人で食べるのも早かったし、
マルモリもエクザイルも踊れるし、数字も英語日本語両方言えるし、
アルファベットもほとんど言えるし。

なので、早生まれで自己評価が低いとは全く思いません。
確かに、月齢の頃は、同じ学年の子がもう離乳食を食べて
つかまり立ちをしているころ、子供は生まれたばかりの赤ちゃんそのもの。
差がないと言えば嘘になりますが、年が進むほど、どうにでもなっていくという感じですかね。

私は、小さかったですが、中学からニョキニョキと伸びて、
今では同窓会で2番目に身長が大きくなりました。
あ~DEERの同級生の2月生まれと3月生まれの女の子は、
保育園からクラスで1番と2番に背が高くて、賢かったですよ。

なので何の関係もないと思います。

それより、そんなご友人の言葉をうのみにせずに、
毎周期のチャンスを最大に生かして頑張ることですよ。
授かり物であることには間違いない、選ぶ行動はできても、神の領域は選ばれない。
だったら、月日を無駄にせずに頑張るのみです。
    • good
    • 0

その友人が持った元々の性格?性質?が大きいように思いますが・・・。


>自分自身が2月下旬生まれで、
>保育園ではいつも周りの友達についていけなくて
>劣等感を覚えていた
だとしても、保育士・親のフォローもあったでしょうしね。
卑屈に思いやすい性格なんでしょう。

それに小さいときそうだったとしても、成長するにしたがって変化するだろうに、
>自分はできなくて当たり前という負け組意識?が
>身についてしまい、
>大人になってからも人間関係で引いてしまう
ってのも・・・????


私は早生まれの友人が結構います。(3月末もいますよ)
貴女の友人みたいじゃないですよ。
そりゃあ大人しめな子もいるけど、リーダーシップとってガンガン前に出る子も沢山います。


確かに早生まれだと、年度始めの方に産まれた同学年と比較したら全てが遅いです。
それは仕方がないことなので、親が「うちの子はまだ出来ない」とかって比較しなきゃいいだけです。

ちょっと見方を変えると・・・。
年度始めに産まれて体も大きいのに自分より小さい子(遅く産まれた子)よりスプーンとか上手く使えない、走りが下手とかでコンプレックスになって自己評価が低くなる?って可能性もありますね。
貴女の友人の逆バージョンってことです。

と考えると、結局産まれた月なんてなぁーんにも関係ないんですよ。
ご自身が「早生まれは嫌だ」とかのこだわりがあるのなら避けるよう子作りすればいいですが、そうじゃないんなら(むしろ産まれ月とか関係なく、早く妊娠したいなら)友人の発言は気にせず子作り頑張って下さい。
    • good
    • 0

私の姉が3月の下旬が誕生日ですけど、大人になってからも人間関係で引いてしまうどころが、自分からなんでもやりますし、自分が一番という考えの持ち主です。

自己が強く負け組なんて考えなんて微塵もないですよ~!
    • good
    • 0

3月5日生まれの男の子ですが・・・・


保育園年少では大きく、年長では小さく、小1では一番小さく・・・・

特に早生まれだから問題があるって事はないかな?

親としては、人見知りしないように努力しております。
息子は初めての公園でも10分で友達を作ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

息子さんの能力、すごいですね!
身体の大きさは成長という自然現象にすぎませんが、
コミュニケーション能力は間違いなく、
本人が身につけている才能です。
どちらが貴重かは明白ですよね。

どうしても小さいうちは早生まれだと
身体的なハンデが出てしまいがちなのでしょうが、
子どもがどんな人格を形成していくかは、
生まれた時期に関係なく、
周りの環境と親の導き次第なのだと思えました。

お礼日時:2012/04/10 22:43

こんばんは。


1月と3月生まれの保育園児の娘二人を持つ、1月生まれの父親です。

自分自身、早生まれで損したなぁと思ったことは一度もありません。
強いて言うなら、運転免許を取るときと、世間的にお酒を飲めるようになるのが
人より遅くていやだなぁと思ったくらい。

逆に、ハタチ越えたら、同級生より年をとるのが少し遅いのは、ラッキー
と思いました。

今、5歳と3歳の娘が二人いますが、二人とも早生まれで、身長や体格を
同級の友達と比べると、やはり小さいのは否めません。

上の子は先日5歳になったばかりですが、同級のお友達はもう6歳になる子も
いますから。

上の子は当初、4月中旬が予定日だったのに、約3週間も早く産まれ、
学年が一つ上がってしまいましたが、お友達にも恵まれ毎日楽しく通園しています。

家の都合で、未満児クラスから入園しましたが、早くからお友達と遊べて
社会性も養えてよかったと思ってます。

我が家は、結婚後早く子どもが欲しいと願っていましたが、なかなか子宝に
恵まれず、いろいろ試して結局4年かかりましたが、自然妊娠という形で
子どもに恵まれました。
おかげさまで五体満足で健康に産まれてくれて、本当に感謝しています。

産まれるまでは、4月生まれを予定していたので、それを楽しみにしていたことも
ありましたが、ずっとずっと子どもが欲しくて、産まれるのを楽しみにしていた
私たち夫婦のもとに、ちょっぴり早く産まれて来てくれたのだと、信じてます。

私の意見としては、早生まれだろうが、なかろうが関係ないと思います。
同学年の子と比較すれば、多少の遅れがあるかもしれませんが、気にしてません。

子どもの可能性を信じて、人様に迷惑をかけず、自分のやりたいことを見つけられる
ように一生懸命サポートしようと思ってます。


何より、早く元気な赤ちゃんが授かるといいですね。
(うちの場合、頑張りすぎて逆に重圧となり、なかなかできませんでしたが・・・)

授かってしまえば、何月生まれとかあまり気にならないと思いますよ。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご自分の経験からのご回答、ありがとうございました。

とても誠実で親身になったお答えをいただき、
背中を押していただいた気分です。

優しいお父様ですね。

No.2のSTICKY2006様のお母様といい、
やはり、保育園での評価よりも、
ご家庭での親子の絆のほうが、
その後の自己肯定感にとっては重要なのだろうなと
確信できました。

何度も読み返しました。
お時間を割いてのご回答、
本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/04/10 22:35

えっ。

。。

こんちは。
2月中ごろ生まれの20代後半男です。

>>自分自身が2月下旬生まれで、保育園ではいつも周りの友達についていけなくて劣等感を覚えていた。

いや。。。
一切なかったけど(笑


>>自分はできなくて当たり前という負け組意識?が身についてしまい、

保育園の頃とか、毎日楽しかった記憶しかないんだが(笑
(そもそも記憶自体あいまいではありますが。

あ~。
芋掘りとか懐かしいですな ̄▽ ̄


>>大人になってからも人間関係で引いてしまう

うん。その人の性格。

「引く」の定義が微妙ですが。。。
大人になったら、一歩引く。のは、人付き合い上、結構、当然では。。。?

遠慮する。とか、気を使う。とか、その辺なら「当然」

その人のいう「引く」は、ホント、その方の性格上の問題から来る「引く」に感じます。
(遠慮。というよりは、自分には出来ない。とか、って考えから、「やらない」とか、「人に譲る」とか。
(まぁ、決して、その人のことを悪く言ってる。ってつもりはないんですけどね。気分害されたらすいません。


>>家庭では愛情いっぱいに育てれば大丈夫なのではないかとも思います。

うん。自分もそう思うよ。

「子は親の背中を見て育つ」
たぶん、その通りですよ。

自分で自分のこと良くいうのも変ですが、産まれた直後に両親離婚。母親に育てられましたが、
かーちゃんがしっかりしすぎていたおかげで、まぁ、ある程度まともな大人になれたと思ってます。
感謝してもしきれない限りですね。はい。

おやじのことは、顔すら知らないし、興味もないですが、それも含めて、「家庭で愛情いっぱいなら、なんも問題ない」
と思うのが自分の考えです。


赤ちゃんが授かりますよう、お祈りしております~m(_ _)m


あと、一般的(?)に、「早生まれの子はかわいそう」とかいうこともありますが、
体格差とか、その辺で言われることはありますね。

単純に考えると、4月生まれの子と2月生まれの子で、10か月、成長に違いがあるのに、同じ学年~として保育園、小学校。
っているわけですから、「子供の10か月は大きな違いが出る」わけです。
(まぁ、当然っちゃ当然なんですけどね。


その辺で、早生まれの子はかわいそうって言われたりすることもありますが~。。。
ありますが~。。。。
気にしなければいいだけ。

。。。大人になりゃ、早生まれだから体が小さい。なんてこともないし。。。(笑

ちなみに、おいらは今じゃ巨体ですよ巨体ヽ( ̄ー ̄)ノ(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね!
大人になって、「早生まれだから身体が小さい」
なんて言う人はいませんよね。
その人の性格によるもの、というのもその通りだと思います。

私もウジウジする前に早くわが子を授かって、
STICKY2006さんのお母さんみたいに、
いっぱい愛情注ぎたいと思いました!

おおらかで母子の信頼を感じさせてくれるご回答、
ありがとうございました!

お礼日時:2012/04/10 22:27

どの程度科学的な根拠があるかは判りませんが、


私の経験の範囲では、そういう傾向があると
思います。

極端な話、同じ学年でも一年も歳が違うわけ
ですよね。

子供時代の一年、というのは非常に大きな差
ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

仮に保育園で劣等感を覚えたとしても、
それを補えるほどの自己肯定を家庭でできるよう育てられれば、
問題はないのではないかと思ったことから質問させていただきました。

お礼日時:2012/04/10 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!