電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもこちらで勉強させていただいていて、
これから妊娠にトライする者です。

先月から妊娠を解禁し、
今周期は生理がきてしまいましたが、
次周期も頑張ろうと張り切っています。

ただ・・・
これからすぐに(4月~7月上旬くらい?)授かれた場合、
子どもは早生まれ(1月~3月)になると思います。

その話を友人としていたら
「早生まれはかわいそうだから、8月まで待ったら?」と
言われてしまいました。

友人曰く、「自分自身が2月下旬生まれで、
保育園ではいつも周りの友達についていけなくて
劣等感を覚えていた。
自分はできなくて当たり前という負け組意識?が
身についてしまい、
大人になってからも人間関係で引いてしまう」
とのことでした。

私は経済的にもフルタイムで働かざるをえないため、
小さいときから保育園に預けることを希望しています。

その保育園のなかで、自分が周りから劣っていると
思い込んでしまうと、友人のように
自己評価の低い子どもになってしまうのではないかと、
心配です。
その一方で、家庭では愛情いっぱいに育てれば
大丈夫なのではないかとも思います。

私は34歳で3周期も子作りをためらうなんて
悠長なことをしてはいけないと思うのですが、
友人の意見も気になります。

私の友人の中には不思議なことに
彼女以外に早生まれの方がいないので、
他の方の意見を伺ってみたいのです。

ご自身が早生まれの方やお子様が早生まれの方、
「早生まれはいやだった。違う月に生んで欲しかった」
なんて思ったことありますか?
逆に、
「そんなことないよー。気になったことなんてないよ-。」
というご意見もあればぜひ教えてください。


望んですぐに授かるかどうかは誰にもわからないことは
充分承知しておりますので(今月リセットでした)、
「妊娠してもないくせに、そんな心配しても仕方ない」という
ご回答は申し訳ありませんがご遠慮下さい。

また、早生まれの方を貶めるつもりもありませんので、
言葉足らずなところはあるかもしれませんが、
ご理解くださいますようお願い致します。

A 回答 (17件中1~10件)

はじめまして。



私も早生まれですが(3月)、大して嫌だと思ったことはないです。(因みに中1です)

確かに、周りとの身体能力等の差で、落ち込むことはありました。ただ、それも小学生低学年までで、4年生位で急に周りとの差が縮まりました。あのときの気持ちよさといったら(笑)

また、うちは家族全員早生まれなのですが、母は歳をとるのが周りより遅くて良い、なんていっていますし、弟は小柄なため、電車料金が誤魔化せて良いとか(どこも良くないですね・・・)、兄は身長は高いので、早生まれというと驚かれるそうで、あれはちょっとした快感だ、などといっていました・・・

ということで(?)私の家族は、私を含め、早生まれを嫌だと思っていないようです。むしろ喜んでいるような・・・

あくまでうちの家族の話なので、違うように感じる方もいるかもしれませんが、大切に育ててあげれば良いと思います。
参考にならなくてすみませんでした。
    • good
    • 1

自分は早生まれです。

個人的な意見としまして、早生まれはいやでした。その理由ですが、小さいとき、特に幼稚園や小学校のころは、もうどんどん成長します。4月生まれと3月生まれでは一年近い差があります。その一年の差は、はっきりいってすごく大きいです。体格や体力、伸長・・・それだけでイジメに合う可能性さえあります。(すべての子供がそうだと言ってるわけではありません。あくまでも個人的意見です)
別に早生まれが悪いといってるわけではありません。ですが、一度考えてみてください。幼少期の1年の差を、それによるリスクを。
    • good
    • 0

一番身近で大好きな親が「早生れだから・・・」なんてことを度々言っていれば、出来ないことを早生れのせいだと思ったり、


劣等感を持つこともあるかもしれませんが、子供の成長はそれぞれ。
早生れだからなんて気にすることなく大らかに育てればいいのでは?
私の兄弟は、末っ子の弟だけ早生まれですが、一番優秀です。
親になって思いましたが、両親は一番上の私にはかなり厳しかったし、心配性で、
あれダメこれダメだったけれど、弟のときはほどよく接することができてた気がします(笑)
また、昨年娘と親同伴のプレに通っていましたが、やはりそれぞれでしたよ。
確かに春生まれの子は大きくて発達が早い子もいましたが、
6月生まれで体が大きくてものんびりマイペースとか、1月生まれで小さくても負けず嫌いとか、
半年早く生まれた娘より大きい早生まれの子もいました。
早生まれの子のママさんは色々気にしたりしていましたが、
聞いてみれば深刻になる程のことなんてありませんでしたよ。
    • good
    • 1

違う月に産んでほしかったなんて思ったことありませんよ。



しいて言えば、春休み中に誕生日だったことですかね~
学校で、今日誕生日なんだ!って言えなかったことくらい(どうでもいいことです・笑)

私は逆に負けず嫌いでした。できなくて当たり前なんて思ったことありません。
早生まれになったら、親が勉強の仕方を教えてあげればいいです。
いっぱいかけっこして、わんぱくにしてあげればいいです。

3月に産んでごめんねなんて親から言われたら、なんだかショックですよ。
大丈夫ですよ、産まれてくる子は、その時に産まれたくて産まれてくるのですから。
    • good
    • 0

二度目です。



スポーツ選手に4月、5月と年度初めに生まれた人が多いって回答がありましたが、確かにそうみたいです。
ただ、サッカーや野球などの団体競技ではそうですが、個人競技となるとあまり差はないようです。
やっぱり団体だと体格のいい人がレギュラーに選ばれ、早生まれで体格小さめだと補欠。
小学生からそうなってしまい、最終的に残るのは年度初めの方に生まれた人…となってしまうのが原因らしいです。

が、同学年で一番多い生まれ月って夏頃らしく、早生まれって3ヶ月しかないから少数派です。
早生まれって一番多い夏生まれの約半分らしいので、そう考えればスポーツ選手に早生まれが少ないってのも致し方ないのかな?なんて思ったりします。
(とは言っても、平均とってもやっぱり早生まれはプロでは少ないのは事実ですけどね。)
    • good
    • 0

2歳の息子がおり、教育に携わる仕事をしています。



早生まれでも何でも、人それぞれかなと思います。

3月30日生まれの生徒さんでも、非常に優秀なお子様もいますし、6月や7月生まれでもおっとりとしたタイプのお子様もいます。

息子は2月生まれで、まるで早生まれの教科書に載っているかのような成長で、
4月生まれのお子様たちとはそれはそれは差があります。

が、これは周りの大人の対応で、劣等感は持たなくて済むように思います。

あなたはこれでいいのよ、
○○ちゃん、すごいね。
あなたも少しずつ出来るようになるよ。

と認め、表し、接して行く事で回避出来ることもあると思います。

早生まれで周りよりちょっと出来ないことがあっても、親がそれを受け止め、認めていけば、
何の問題もないように思います。

子どもは授かり物です。
何月生まれでも、あなたが全身全霊でフォローし愛していけば、劣等感などに悩まされることはないでしょう。

可愛い赤ちゃんが来て下さいますように。
    • good
    • 1

私も妊娠希望中です★


早生まれでも授かる縁があるなら欲しいです!
(このガッツキ感がだめなのかしらw)

早生まれって私はいいと思ってます。
特に子供のうちって、ちょっと上のお兄ちゃんお姉ちゃんに刺激を受けて
できるようになることって沢山あるんですよね。
親がやって見せても効果ないのに、お友達がやってると挑戦したり、できるようになったり。
だから、周りに常に「自分よりちょっと上の見本がいる」状態って素晴らしい環境だなって。

4、5月生まれは、自信がつきやすいかもだけれど、一歩間違えると天狗になってしまって
いつか気づいて折れたり、親の過度の期待が負担になったりすることもあります(私と妹はまさにそれ)
もちろん!全員じゃないですよ~!

月齢というか、その子個人の発達による違いを、ちゃんと親が把握して受け入れて
ゆっくりな子なら「周りにお手本がいっぱいあっていい刺激になる。うちの子はマイペースでやればいい」と
早熟な子なら「周りに合わせる事、待つ事を覚えられる。物足りない部分は週末に刺激してやればいい」と
…それぞれ前向きに考えてあげられたらいいんじゃないでしょうか。

お互い素敵な縁があるといいですね!
    • good
    • 0

夫婦共に早生まれです。


(私は1月上旬、旦那は2月下旬生まれ)

私は、一度も劣等感を感じたことはありません。
体力的な面では、やはり4月5月生まれの子に比べると差は感じる事はありましたが、
その差が、劣等感になるかどうかは、周りの大人(親・教師など)の力量次第かなと思います。

旦那は、スポーツの面では、劣等感を持つことがあったようです。
が、運動面で勝てない分、勉強は頑張って一番になろう!と強く思っていたようで、
小学生の頃から常にトップで、東大に現役で合格しています。
旦那は、早生まれだったからこそ、今の自分がある、と言っています。


そんな私たちの子どもですが、特に生まれ月の事は考えずに、4月生まれの子が2人います。
4月生まれには、4月生まれなりの悩みがあるんだな、と最近は思っています。
例えば、上の子は、小柄な子で、クラスで1番早くに生まれていますが、クラスで一番背が低く、体重も軽いです。
良く、「4月生まれなの!?」とビックリされます。
親としては、4月生まれなの?と驚かれるのは、あまり良い意味ではないように思えて不愉快です。
また、ウチの子は頑張り屋で、確かにクラスで一番に補助なしの自転車に乗れるようになったし、
鉄棒の逆上がりも、誰よりも早く、上手にできるようになりました。
が、幼稚園から帰ると毎日3時間練習していたんです。
「さすが4月生まれ!」「やっぱり4月生まれは違うよね」と言われると、
子どもの頑張った姿を見てきた親としては、残念な気持ちになります。

人より優れている事があると、「さすが4月生まれ」と生まれ月のおかげのように言われ、
人より出来ない事があると、「4月生まれなのに?」と言われ・・・
なるべく子どもの前では平常心を保っていますが、
子どもも最近では、「4月生まれ」と言われる事に敏感になってしまっているのが気になります。
    • good
    • 1

早生まれが劣等感なんて嘘っぱちです。



私の従兄弟は2月と4月1日生まれです。確かに小学校低学年までは差がありましたが、最終的に国立大と高専を主席で卒業しました。私は普通に専門卒業だけです。

うちのチビは5月末が予定日でしたが2月に生まれてしまいました。保健師さんには1学年遅らせて入学する方法もあると言われましたが、現在2歳ですが他の早生まれ程度に追いついて来ましたよ。保育園へ入れる予定ならあまり問題ないですね。最初は赤ちゃん扱いされましたが、他の子供のすることを貪欲に吸収しています。親が他の子と比べなければそれほど卑屈にならないようですよ。
小さく生まれたチビのことで叔母達が逆に成長が早くなるから楽しみだねと言われたのでやはり遅生まれに感化されて成長が早くなるようです。同じ月齢で見たときですがね。

あまり心配しないで子作りがんばって下さいね。
    • good
    • 1

母が保育士をしています。



やはり母も子どもを作るならできるなら4月にと言いますね。

その子どもの持って生まれた性格や、親の育て方にもよるのでしょうが、やはり小さい内は4月生まれと3月生まれは一年違う訳ですから、4月生まれの子どもはできることが3月生まれの子どもはできない。

それを当たり前と言えば当たり前なんですが、子ども自信がそれを受け入れなければなりませんものね。

多少の劣等感は生まれると思いますよ。


特に、男の子でスポーツをするなら4月生まれが優位と聞いたことがあります。

野球選手なんかにも4月生まれが多いんだとか。


私は病院で受け付けをしていますが、開業医の先生の息子とか、しっかりしてそうなお母さんの子どもとかは、やはり4月、5月生まれの子どもが多いです。

皆結構狙って作ってたりするんじゃないですか?

かくゆう私も少し狙っています(笑)

すんなりできればいいですが、こればかりはなんとも…。


私自身は1月生まれで、今となっては、同級生が早く歳をとるのに、今年中はまだ1つ下でいれますから、良かったと思いますが、小学生のころなんかは、体が小さく、体の大きな4月生まれに意地悪されたこともあります。


んー… まぁ何月生まれがいいかとかあんまり関係ない気もするのですが、やはりこだわってしまう自分がいます(笑)


元気な子どもが生まれるだけで幸せですよね!

お互い子作り頑張りましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!