dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メモリ増設のついでにCPU冷却ファンを掃除したら、向きが分からなくなりました。困っています。SOTEC PC STATION G4170AVRの標準です。 Pentium4 1.7 Intl845チップセット

A 回答 (5件)

ファンに風向きを示す矢印が付いていませんか?



自分のPCで確認すると、CPUから吸い上げる方向でファンは取り付けられています。

吹き付ける方向ですと、フィンの間を上手に空気が逃げないような気がします。
暖まった空気を吹き付けることになりますよね?
ですから、吸い上げる方向にファンが向いていると思います。
冷えた空気をフィンの間へ流してCPUを冷却。
理にかなっていますよね?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お答え頂きありがとうございます。ご説明には納得いたしました。吸い上げ方向に取り付けます。

お礼日時:2004/01/04 00:39

外しちゃったんですか・・・


しっかり、冷却フィンに熱伝導シリコングリスを塗布した後にファンを取り付けてください。
フィンの裏側の熱伝導シートはしっかりはがしてくださいね。

ファンに向きはありません。
ただ、ファンの電源ケーブルがマザーボードに接続できれ(届け)ばokです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。外しちゃったんです。フィンの裏側の熱伝導シートはありません。グリスだけでした。ファンに向きはありませんとおっしゃいますが、風の向きがあります。上下どちらでもつきます。

お礼日時:2004/01/03 23:17

通常は吸い上げになっているはずです。

詰まりCPU側から上に空気が流れているか確認してやってください

ただ、通常はよく見るとストッパーの金具の跡なんかがうっすら残っていてどの方向かはわかることが多いですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。普通は吸い上げですか。もし吹きつけだった場合、反対になりますが、あまり問題にはならないのでしょうか。

お礼日時:2004/01/03 23:12

向きというと、どういう感じでしょうか。



冷却ファンは逆には付かないしそう簡単には壊れないので
付けようとしてみて抵抗が無い向き と判断して問題ないと思いますよ。

あんま力を入れすぎちゃだめですが。

この回答への補足

上下が分かりません。どちらでもつきます。

補足日時:2004/01/03 22:45
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。冷却フィンの上にファンがありますが風の向きが分かりません。どちらでもつくのです。

お礼日時:2004/01/03 23:08

向きと言うのはどういうことでしょうか?CPUのSocketはSocket○○○とかかれた分だけ長方形になっているため、


CPUの中心は少しずれています。それに合わせて固定すればよいです。シリコングリスがCPUとの接触面に残っている
と思うので、それに合わせればいいと思いますよ。

この回答への補足

上下が分からなくなりました。

補足日時:2004/01/03 22:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。冷却フィンの上にファンがあるのですが風の向きが分かりません。

お礼日時:2004/01/03 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!